[ワークマン]普段着としても使いやすい!トラベルシェルライトレインジャケット 

ワークマン
スポンサーリンク

こんにちは、yuukiです

今回は、先日購入したワークマンのトラベルシェルライトレインジャケットの購入後レビューを書いていきたいと思います。

こちらのアイテムは名前にレインジャケットと書いてあるのでカッパなのかな?と思ったんですが、普通に普段着として使えそうなデザインだったので購入してみました。表面は撥水加工がしてあり裏面はラミネート加工されているのではっ水、防風機能の高いアイテムみたいですね。

※また、こちらの商品はワークマンのホームページに商品ページがなかったのでインスタグラム等で収集した情報を元に書いていきます。間違いもあるかもしれませんので予めご了承下さい。

カラー:ダークグリーン
サイズ:L

価格:1,900円
商品タグ
スポンサーリンク

カラーは4色展開

カラーはレッド、イエローオーカー、ダークグリーン、ブラックの4色展開となっています。僕の行ったワークマンプラスでは、ブラックは売り切れており他の色もサイズが残りわずかしかなかったので、人気商品なのかな?と思いました。

僕は使いやすそうなダークグリーンを購入しました。ダークグリーンと書いてありましたが、実際見てみると鮮やかな緑という印象でした。

スポンサーリンク

サイズはLサイズを購入

サイズ展開はM,L,LL,3Lの4サイズとなっています。僕は身長170cm、体重60kgですがLサイズを選びました。サイズ感としてはやや小さめなのかなと感じました。レインジャケットという事なのであえて1サイズUPを選んでも良いのかなと思います。

また、同じくワークマンで購入したステンカラーコート同様に袖口にスナップボタンが付いていたので、大きいサイズを選んでも袖口を絞って使えば袖の長さを調節して使うことが出来ます。

袖口にスナップボタンあり
ボタンを閉めると袖口が2/3位になります。
スポンサーリンク

取り外し可能なフード付き

襟の裏にフードを付けるボタンが付いています
フードを取り付けるとこんな感じ

レインジャケットということでフードを付けて使うことも出来ます。僕の場合はおそらく外して使うことが殆どだと思いますが、アウトドアで利用する際はフードありの方がいいと思います。使うシーンによって取り外し可能なのは有り難いです。

付属のサコッシュに収納できる

商品一覧
ジャケット、フード、サコッシュ
ジャケット、フードを小さく折り畳むとサコッシュに入るくらい小さく出来ます。
折り畳んで収納するとこんな感じ

上の写真のように付属されているサコッシュに商品を畳んで収納できるので、旅行先に持って行く際にコンパクトで持ち運びしやすいので良いですね。重さも約230gととても軽いので、持ち運ぶストレスも少ないと思います。

大きさはこれくらい

畳んで収納するので取り出した際にシワは目立つかなと思ったんですが、そんなにシワは気になりませんでした。

撥水・防風機能付き

冒頭にも書きましたが、表面は撥水加工が施せれており、裏地はラミネート加工してあるので雨風をしっかり防いでくれそうです。

内側はラミネート加工してあります。

実際に着てみました

身長170cm、体重60kg Lサイズ着用
着丈、身幅はそんなに大きくないです
袖の長さもちょうど良かったです
着丈はお尻がやや隠れる程度の長さ
前を閉めるとこんな感じ
yuuki
yuuki

実際に着てみましたが、前を開けて着るのであればジャストサイズでも良いんですが

レインジャケットなので前を閉めて着る機会が多いかと思います。

前を閉めるとジャストサイズではやや小さく感じたので

やはり1サイズUPを選ぶと良いのかなと思いました。

コーデしてみました

先日古着屋で購入したGUのオーバーオールを合わせてみました
トレーナー:度詰め裏毛トレーナー(無印良品)
パンツ:チノワイドイージーパンツ(MUJI Labo)
シューズ:アーバンハイク(ワークマン)

パーカー:スウェットプルオーバーパーカー(無印良品)
パンツ:チノワイドイージーパンツ(MUJI Labo)
シューズ:ニューバランス996
シャツ:デニムオーバーサイズスタンドカラーシャツ(UNIQLO)
ニットベスト:ウォッシャブルケーブルニットベスト(GU)
パンツ:confect

まとめ

今回はワークマンのトラベルシェルライトレインジャケットの購入後レビューを書いてきました。雨風に強いので、主にアウトドアで活躍するアイテムかと思うんですが、日常使いしやすいデザインだったので、僕のようにアウトドアは殆どしないという方にもお勧めできるレインジャケットでした。

付属のサコッシュにコンパクトに収納できるので、旅行に行く際に携帯したり車に置いておくのも良いかなと思いました。

という感じで今回は以上となります。

今後もワークマン商品をチェックしていきたいと思います。

Instagramをやっています

日々のコーデを載せているので、参考にして頂けると嬉しいです。

それではまた次の記事で✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました