こんにちは、yuukiです。
今回は月初ということで、こちらのブログの運営報告をやっていこうと思います。何の参考にもならないかもしれませんが、時間に余裕のある方はお付き合い頂けると嬉しいです。
8月はお盆休みがあったり、夏物も出尽くして秋物を買うにはまだ暑いし…という言い訳を考えていたら、記事の更新頻度が週に一本程度と悲惨な結果に終わってしまいました。
8月の運営報告では「更新頻度が大事ですね〜」みたいなことを言っておいて、この有り様。8月でこちらのブログを始めて丸3年が経過したので、僕ももう4年目ブロガーなのに更新頻度を保てない…ブログに限らずYoutubeやInstagramなどで更新頻度を保っている方は本当に凄い!!
という反省も交えつつ、最近ブログ内でイジった点や今後何を買おうかな?という話も書いていこうと思います。時間がある方はお付き合い下さい。
先月までのPV数
2022/09 | 2022/10 | 2022/11 | 2022/12 | 2023/01 | 2023/02 | 2023/03 | |
pv数 | 412 | 1,596 | 2,045 | 1,846 | 3,122 | 6,881 | 12,938 |
収益 | |||||||
2023/04 | 2023/05 | 2023/06 | 2023/07 | 2023/08 | 2023/09 | 2023/10 | |
PV数 | 27,732 | 36,787 | 42,992 | 33,185 | 37,366 | 107,204 | 50,560 |
収益 | 14,187円 | 10,729円 | 13,540円 | 約6,000円 | 約8,000円 | 約35,000円 | 約12,000円 |
2023/11 | 2023/12 | 2024/01 | 2024/02 | 2024/03 | 2024/04 | 2024/05 | |
PV数 | 29,280 | 32,998 | 26,194 | 23,485 | 21,436 | 15,330 | 14,083 |
収益 | 5,344円 | 24,412円 | 16,395円 | 5,371円 | 2,835円 | 2,130円 | 12,220円 |
2024/06 | 2024/07 | 2024/08 | 2024/09 | 2024/10 | 2024/11 | 2024/12 | |
PV数 | 11,628 | 11,034 | 9,427 | 10,243 | 12,793 | 14,090 | 13,953 |
収益 | 約3,000円 | 8,222円 | 2,113円 | ||||
2025/01 | 2025/02 | 2025/03 | 2025/04 | 2025/05 | 2025/06 | 2025/07 | |
PV数 | 11,231 | 8,627 | 11,018 | 10,121 | 11,600 | 10,048 | 14,525 |
2025/08 | |||||||
PV数 | 14,672 |
2025年8月のPV数は14,672でした。
「更新頻度が少ない割にはそこまで落ちなかったな」と思ったんですが、これはお盆休みがあったおかげかなと思います。世間では一週間程度お休みがあったので、その期間は平日でもそこそこ閲覧数があったなと感じました。
7月に月間10記事投稿した恩恵なのか、これまで上位表示されていなかった記事の閲覧数がグッと伸びたので、やっぱり更新頻度を保つ恩恵は大きいのかもしれません。
夏時期にこちらのブログで上位表示されているのは、ユニクロの『エアリズムインナー』の記事なんですけど、やっぱり定番的なアイテムで上位表示が取れているというのは大きいです。最近では無印良品の『前閉じローライズパンツ』記事も安定して読まれているので、トレンド記事も勿論ですがこうした定番アイテムの記事を書いていくのが大事なのかなと感じます。

ただ、どちらもここまで読まれると思っていませんでした。
個人的にはUNIQLO UやCのアイテムの方が熱量がこもっているんですが、やはり需要のあるネタじゃないとそもそも検索されないので、PV数に繋がらないですね。




ブログをちょっといじりました。


ブログの設定に関しては、未だに蕁麻疹出る…っていうくらい苦手なんですが、ほんのちょこっとだけ変更しました。
変更点は
- シークバーの導入
- フォントをヒラギノゴシックに戻した
という2点だけ。


シークバーについては、今読んでいる箇所が記事全体で見たときにどのあたりなのか、「この記事は後どれくらいで終わるの?」というのを分かりやすくするために導入してみました。(記事の下に出る赤線部分です)
この赤いバーがあることで記事の長さが分かりやすいかなと思ったので導入してみたんですが、無くても良かったかな?とも思うので、何かバグが出たら直ぐに止めようかなと思っています。
導入方法は、僕の好きなブロガー兼Youtuberである『ガジェマガ』さんの方で、めちゃめちゃ分かりやすく解説して下さっているので、僕が説明するよりもそちらを参考にしてもらうと良いかと思います。



参考記事のリンクを下に貼っておきます。


フォントについては、記事の表示スピードが上がるという話を目にしたので、ある時期から『遊ゴシック』に変更していたんですが、あまり効果を実感出来なかったので『ヒラギノゴシック』に戻しました。
これによってサイトスピードが更に落ちてしまうのかもしれませんが、ヒラギノゴシックの方が読みやすい気がする…と思っていたので、今回思い切って戻してみました。



ちょっとした変化ですが、游ゴシックだと英語が縦長になるのが違和感だったし、ヒラギノゴシックの方が太字で読みやすいかなと感じたので元に戻しました。
今月はUNIQLO:Cの発売日


いよいよ明日9月5日からUNIQLO:Cの秋冬コレクションが本格的にリリースされますね。
今回もCらしいリラックスシルエットで日常使いしやすいお洒落なアイテムが沢山リリースされるので、僕の方でも幾つか購入してレビューしたいと思っています。
今回は秋冬らしいグレーやブラウン系のアイテムが特に気になっているので、トップス、アウター、パンツそれぞれで気になるアイテムが買えればなと思っています。



Cに限らずUNIQLOの特別コラボでは、人気アイテムは発売日当日に売り切れてしまうので気になるアイテムは早めに購入しておくことをお勧めします。


今季はワークマン Colorsも熱い!


UNIQLO:Cも要チェックなんですが、個人的には今季の『ワークマン Colors』が結構気になっています。
ワークマンColorsとは、2025年2月に全国展開をスタートした新業態で、普段着、日常使いをメインに打ち出した機能性ベーシックウェアの専門店です。
僕もこれまでノーマークだったんですが、最近リリースされたWEBカタログに載っていたアイテムがお洒落なものが多く、また価格もワークマンらしいリーズナブルなものが多いので、非常に気になっています。



最近ワークマン Colorsの店舗に行ってみたんですが、まだリリースされていないアイテムが多かったのでもう少し待ってから店舗に行った方がいいかもしれません。
ワークマン Colorsのアイテムは商品ページもないので、詳細や店舗在庫などが確認出来ないのはちょっと困りますね…ユニクロや無印良品のように店舗在庫やオンラインで購入出来るようになれば嬉しいんですが、そこはこれからに期待したいなと思います。
秋は物欲が刺激される


7月8月は夏物も買い尽くして正直買う物ないな〜と思っていたんですが、9月に入るといよいよ秋の準備始めなきゃな〜となるので、急に物欲が刺激され始めますね。そこにUNIQLOコラボやWORKMAN Colorsなど魅力的な商品が続々とリリースされるので、散財しすぎないように気をつけないとあれやこれやとついつい買ってしまいそうです。
9月は引き続きUNIQLOや無印良品のアイテムをレビューしつつ、ワークマンのアイテムもピックアップしていこうと思います。今月はUNIQLO:Cとワークマンがメインになるんじゃないかな?と思いますが、まずは買えるかどうかなので購入出来ればその都度記事にしていきたいと思います。
更新頻度は意識しつつ、ブログが嫌いにならない程度にやっていきたいと思うので、今月もよろしくお願いします。
コメント