こんにちは、yuukiです
週末、我が家で使っていた掃除機(ダイソン)の調子が悪いと妻に聞き
確認してみると、スイッチを入れても先端のローラーが回らない
髪の毛が絡まっているのかと分解してみるも、そんな感じはなく
色々調べましたがお手上げ状態に

この家に越して来た時に購入したものなので、4年半くらいか…
もう買い換えようかと考え、妻とネットで検索することに
個人的に、掃除機は満足度が値段に比例していないなと
ダイソンを使ってみて思っていました(重さと音がちょっと…)
次はマキタのコードレス掃除機がいいなと思っていましたが
妻からニトリにも掃除機あったよねと言われ、ニトリなら実物を見れるし行ってみることに
店舗にコードレス掃除機は3タイプありました
一番上のグレードが19,990円(色は白、ダイソンみたいなデザイン、重さは2kgくらい)
中間グレードが14,990円(色はメタルグレーっぽい、細長くスタイリッシュ、重さは0.8kg)
一番下のグレードが9,990円(色は白、シンプルな見た目、重さは1.4kg)
値段と重量から、一番上のグレードは早々に無しになり、残る2つで迷いましたが
値段、充電の持ち、持って動かしてみた感想から、1番安価なモデルに決めました
中間グレードも良かったのですが、取手の形状が使っているとすっぽ抜けそうだなと感じました…
2022年12月追記
僕が購入した時よりも全体的に値上げされていました
現在は税込11,900円となっています


軽い
ダイソンとの比較が多くなりますが、まず第一に軽い✨
ダイソンは本体もノズル部分も重かったので、掃除機をかけようと思うまでの気が重くなり
もうクイックルワイパーでいいか〜と手抜きになることが多かったので
やはり軽さは重要ですね(ダイソン2.4kg→ニトリ1.3kg)

意外とよく吸う
ダイソンと比べて吸引力に不安を感じていました

ヘッドの裏を見ても吸い込み口がとても小さいし、ヘッドの端の方は吸わないのかと思っていましたが全然大丈夫そうでした

前に使っていたダイソンでは吸いきれなかった箇所も、しっかり綺麗になってました
ヘッドが薄いので今まで入れなかった狭い箇所の掃除もできるようになりました
また、ノズルを付属品に付け替えると更に細かな場所の掃除もできます


お手入れについて
一通り掃除機をかけたので、掃除機に溜まったゴミを捨てようと思います
掃除機本体を回してフィルターを取り出すと

こんな感じでフィルターの周りにゴミが付着するので手で、取り除きゴミ袋へ
この時小石など硬いものはフィルターが付いていた本体の中に溜まるので
フィルターを外して本体から直接ゴミ袋へ捨てます
このフィルターは更に分解できるので、外していきます


この一番内側のフィルターは水洗い禁止と書かれていたので注意しましょう
1回の掃除でもこの紙フィルターがかなり汚れた印象を受けました
こまめにブラシで掃除してあげないといけないですね
1回1回使い終わったら掃除するという習慣をつけてもいいかもしれませんね

結論
総合的に評価して、買って良かったかなと感じています
良かった点は
デザインが白一色でシンプル(掃除機の存在感が薄いのが良かった)
音が静かで軽い
狭い場所の掃除もしやすい
イマイチな点は
フィルターが汚れやすいので、こまめに掃除する必要がある
ダイソンに比べると付属品が少ない
これくらいかなと思いました
ただ、価格が全然違うし十分にコスパは高いと感じています
最近我が家では掃除と断捨離に力を入れているので、こまめに手入れをして綺麗に使っていきたいと思っています
今回は、購入したニトリのコードレス2wayスティッククリーナーの紹介でした
また今後も買って良かったもののレビューもやっていきたいと思います
ではまた次の記事で✨
yuuki←クリックするとプロフィール画面に移動します
コメント