こんにちは、yuukiです。
今回はユニクロでは初のコラボレーションとなる『UNIQLO×NEEDLES』の2025年秋冬コレクションから、僕が実際に購入したアイテムを2点紹介していこうと思います。

カラー:ブラック
サイズ:L
価格:3,990円

カラー:ベージュ
サイズ:L
価格:4,990円
今回はNEEDLESコラボ、商品ラインナップを見た時は正直そこまで買う気はありませんでした。そもそも型数も少ないしアイテムはフリースのみ、「う〜ん、なんか部屋着感が…」と感じていたので、若い方が着るならまだしも30代後半の自分が着るのはどうなのかな?と思っていたので、今回は見送ろうと思っていました。
ただ、僕もこのジャンルで一応ブロガーをやらせてもらっているので、発売日翌日に一応チェックしに行きました。事前予約の段階で予約ストップになっていた商品もあるので、もしかしたらもう店頭に全然ないかも…とも思ったんですが、全店舗で発売中という話だったおかげか、普段行く小さめな店舗にも全アイテム在庫が残っていました。

実際に試着してみると最高でした。
「部屋着っぽいんでしょ?」とか「フリースしかないの?」とか
生意気なこと言ってすいませんでした。


デザイン、素材感について
フリースジャケット




まずは『フリースジャケット』から。
防風フィルムなどは付いていないので、普通に風はガンガンに通します。真冬にアウターとして着るのは無理だと思いますが、この上にダウンを着たり下にインナーダウンを入れるなど対策することで使えそうです。襟が高めなデザインなので、首元までしっかり暖かいです。



こちらのフリースジャケットにはNEEDLESの蝶々マークは付いていませんでした。
個人的には無い方が好みでしたが、カーディガンに比べて特別感は薄れるかもしれません。マークは無いけど、斜めに入ったファスナーのデザインが可愛いので、デザイン面で差をつけてくれる方が僕は好みです。


店頭に行くまでは普段使いしやすいブラックを狙っていたんですが、ブラックのファスナーがアクセントになって目立つ感じや、ベージュの色合いがすごく可愛かったことを考慮して両方試着した末にベージュを選びました。(パープルはおじさんにはキツかった)


マットな質感で安っぽさは感じません。
左胸と両サイドに斜めに入ったファスナーがアクセントになってますね。ファスナーの色が黒なので、ブラックやパープルではそこまで存在感を感じなかったんですが、今回購入したベージュでは凄く目立つデザインだなと感じました。


もう1点特徴的だったのが裾の両サイドにドローコードが付いています。
裾を絞ってシルエットを変えることが出来ますが、実際にやってみるとそこまで変化を感じなかったのと、このフリースジャケットは大きめにダボっと着る方が可愛いなと思ったので、個人的にはあまり使わないかな?と感じました。




フリースオーバーサイズカーディガン






続いては『フリースオーバーサイズカーディガン』
先ほどのジャケットと比べるとかなりベーシックなデザインかなと思います。ただ、サイズはかなりオーバーサイズに振っているので、下にパーカーなど厚手なアイテムを入れても問題なく着れそうでした。
ニット素材のカーディガンに比べて体型を拾いにくく、防寒性が高いように感じました。シンプルでオーバーサイズなデザインアノで、男女兼用モデルということもあって女性の方にも好まれるアイテムだと思います。


カラーは全部で4色展開です。
ブラック地にパープルのストライプ柄と、グレー、ベージュ、パープルが用意されています。
前評判からこのブラックは凄く人気が高いアイテムだったんですが、良くも悪くも目立つ色なので「買うなら無地かな〜」と思っていました。ただ、実際に店頭で試着してみるとブラックが一番格好良かったです。ここは商品写真と実物とでだいぶ印象が違ったので、写真で敬遠している方も一度実物を見てみた方がいいと思います。



紫のストライプが嫌な目立ち方をしなかったのと、シルエットが凄く大人っぽくて綺麗だったので、買うつもりはなかったんですが思わず買ってしまいました。
サイズ感について
フリースジャケット


ゆったり目なサイズ感ですが、そこまでオーバーサイズという感じでもないですね。


| サイズ | 身丈 | 身幅 | 裄丈 |
| XS | 64.5 | 53 | 80 |
| S | 66.5 | 56 | 81.5 |
| M | 68.5 | 59 | 84 |
| L | 70.5 | 62 | 86.5 |
| XL | 73.5 | 66 | 89 |
| XXL | 76 | 70 | 90 |
| 3XL | 76 | 74 | 91 |
| 4XL | 76 | 78 | 92 |
身長170cm体重58kgの僕は、今回Lサイズを購入しました。
店頭でMサイズも試着したんですが、Mサイズでも十分ゆとりを感じました。「着丈がちょっと短いかな」と思ったのと、下に厚手なものを着たりすることを考えて1サイズ上げました。袖の長さはそれほど感じなかったですし、これから気温が下がってくるので袖は長めな方がいいなと思ったので、Lサイズで全く問題なかったです。



デザイン的にも大きめに着る方が良さそうに感じたので、個人的には1サイズUPがオススメです。
フリースオーバーサイズカーディガン


ゆったり目なサイズ感ながらも着丈は短めです。




| サイズ | 身丈 | 身幅 | 裄丈 |
| XS | 62.5 | 54 | 79 |
| S | 64.5 | 57 | 80.5 |
| M | 67.5 | 60 | 83 |
| L | 70.5 | 63 | 85.5 |
| XL | 73.5 | 67 | 88 |
| XXL | 76 | 71 | 89 |
| 3XL | 76 | 75 | 90 |
| 4XL | 76 | 79 | 91 |
続いてはカーディガン。
先ほどのフードジャケット同様に身幅は大きめですが、着丈が短いのでスッキリとしたシルエットで非常に使いやすいかなと感じました。Mサイズの方が僕の体型にはあっている気もしたんですが、パーカーなど厚手なアイテムの上からも着ることを考えてLサイズにしました。
僕の場合、普段からオーバーサイズのアイテムに慣れているので、Lサイズでもそんなに大きいと感じなかったです。合わせるパンツもワイドパンツのような太めなパンツがメインになるかなと思うので、多少のサイズUPは全然OKだと思います。



フリースというカジュアルな素材なので、少しサイズUPしてラフに着るのがちょうど良いかなと感じました。
コーデしてみました。
『フリースジャケット』『フリースオーバーサイズカーディガン』を使っていくつかコーデを組んでみました。参考になれば嬉しいです。


デニムキャロットパンツ:GU
ニューバランス996




まずはフリースジャケットの上に最近ワークマンで購入したナイロンベストを合わせてコーデしてみました。
フリースジャケット自体があまり重ね着に適していないので、基本的に1枚で着ることになるかなと思うんですが、防風性能がほとんど無いので風を通しにくいベストを合わせると良さそうでした。肩や袖周りも太めなので、この上からアウターを着ると腕が動かしにくくなりそうだと感じました。袖のないベストであれば、それほどストレス無く合わせれるかなと感じました。



今回合わせているワークマンのナイロンベストは、身幅や肩幅が大きめなデザインなので、フリースジャケットのようなモコモコした膨張したアイテムにも合わせやすく感じました。
下に紹介記事のリンクを貼っておきます↓↓






スウェットワイドパンツ:UNIQLO C
ニューバランス2002RXC




続いてはインナーとして使ってみました。
ゆったり目で膨張するアイテムなので、基本的にインナーとしては不向きだとは思うんですが、真冬にはそんなことも言ってられないので無印良品の中わたアウターの中に入れてみました。オーバーサイズな中わたアウターであれば、多少動きにくさは感じますが、まだ許容範囲かなと思います。
コートのような綺麗なアウターに合わせるのは上級者向けだと思うので、ダウンのようなショート丈でオーバーサイズなアウターに合わせるのが良さそうですね。




コーデュロイユーティリティパンツ:UNIQLO U
ニューバランス2002RXC


続いてはカーディガンの中にパーカーを入れてコーデしてみました。
身幅が広いカーディガンなので、下に厚手なパーカーを入れても問題なさそうです。UNIQLO:Cのオーバーサイズのパーカーを入れていますが、カーディガンのアームホールが広いので肩周りも動かしにくさは特に感じません。
パンツはUで購入したコーデュロイのワイドパンツを合わせて全体的にオーバーサイズですが、NEEDLESのフリースはカジュアルにダボっと合わせるのが可愛いと思うので、こんな感じのコーデが増えるかなと思います。




ツータックバギーパンツ:ワークマンカラーズ
ローファー:無印良品


続いてはブラックのシャツとワイドスラックスに合わせてコーデしてみました。
中に着たシャツは昨年のUNIQLO Uで購入した『ドレープシャツ』パンツはワークマンカラーズの『ツータックバギーパンツ』どちらもオーバーサイズながらも綺麗めなアイテムなので、「フリースのカーディガンって会うのかな?」と不安に感じましたが、意外に大丈夫そうです。



先ほどのようなカジュアルなコーデでも使いやすいですし、シャツやスラックスに合わせても良さそうですね。ただ、全体的にモノトーンな色合いでまとめてあげた方が、コーデを組みやすいなと感じたので、あまり色を足さない方が良いかと思います。






ライトウエイトスウェットシャツ:UNIQLO U
ヒザデルパンツ:NEEDLES
二ューバランス996




最後は本家NEEDLESの『ヒザデルパンツ』というめちゃめちゃ太いベイカーパンツに合わせてみました。
内側にはスウェットを入れてマフラーも巻いて、かなりカジュアルに振ったコーデになります。
フリース生地のカーディガンなので、これくらいカジュアルでも良いかな?とやってみたんですが、スウェットとの相性が凄く良いですね。先ほどのようにシャツやスラックスに合わせるのも良いんですが、このカーディガンはスウェットやTシャツといったカジュアルなアイテムと合わせて着るのが一番しっくりくる気がします。




ちなみに部屋着に合わせるとこんな感じ。



だらっと肩の力を抜いたゆるーいコーデに合わせると、めちゃめちゃ良いですね。ただ、そう考えるとあまりお洒落着というよりも部屋着の方が使いやすいのかな?と感じました。
春夏コレクションも出てほしい


今回はUNIQLO and NEEDLESコラボで購入した2点のアイテムをレビューしてきました。
「フリースしかないのか…」と、発売前までは購入を見送ろうかと思っていたんですが、実際に試着してみると着心地良いし格好良いしで、結局欲しい!となって購入してしまいました。特別コラボというフィルターがかかっていたのは確かですが、思っていた以上に商品力が高かったので、まだ見ていないという方は一度試着してみることをお勧めします。
初めてのコラボとなった『UNIQLO and NEEDLES』発売前から注目度が高く、アイテムによっては予約できなかったり現在でもオンラインでは一部商品は既にサイズ欠けしているので、非常に好調なのではないでしょうか。
今回はフリースアイテムのみの展開でしたが、今後はもう少し大人っぽいアイテムも出してくれると嬉しいですね。ただ、本家NEEDLESファンの方からすると「ユニクロとコラボなんて…」と思う方も多いかと思うので、そもそも今回のコラボは単発で終わってしまうかもしれません。
僕も本家NEEDLESのことはあまり知らなかったし、今回のコラボで初めてNEEDLESを知った方も多いと思います。「ユニクロコラボじゃないと0が一つ増えてもおかしくない価格帯なので、なかなか手が出ない…」という僕のような方も多いと思うので、できれば今後も継続してコラボしてもらえると嬉しいです。



NEEDLESに限らず、様々なドメスティックブランドとのコラボが開催されると
それをきっかけにブランドの知名度も上がるので、こうした取り組みは続いてほしいなと思います。
という感じで、今回は以上となります。
それではまた、次の記事で✨


コメント