こんにちは、yuukiです。
今回は、3月8日にリリースされたUNIQLO Uの2024年春夏コレクションの中から僕が実際に購入したもの、事前にネットで見ていた以上に実物が良かったもの、気になってはいたけど購入に至らなかったものなど、発売初日の店頭でチェックして僕が感じた事を書いていきたいと思います。
今回は運よく発売当日に有給が取れたので、発売したてで商品が豊富な状態の店内をチェックすることが出来ました。発売日は平日だったのに、朝から多くの人が店内に押し寄せていました。やっぱりUNIQLO Uは、UNIQLOの中でも最も注目度の特別コレクションなんだなと感じました。
僕はアパレル業界の人間でもファッションの専門家でもないので、ただの洋服好きな30代男性の意見として参考にして頂ければと思います。
今回購入したのは3種類4点
UNIQLO U2024年春夏コレクションの中から今回購入したのは以下の3種類です。
- ニットポロシャツ
- ニットTシャツ
- タックワイドパンツ×2色
事前に出していた『UNIQLO U2024年春夏アイテムの中で気になるアイテム3選』という記事で紹介していた『ライトウエイトコート』は今回購入を見送りました。理由としては後ほど解説するとして、今回は代わりにニットポロシャツを購入しました。
UNIQLO Uのニットポロシャツは正直買う気がなかったんですが、今回購入したナチュラルカラーがなんだか新鮮で可愛かったので、ついつい購入してしまいました。
春物無し、半袖を2点購入してしまったので、即戦力なトップスも買っておけば良かったな…と思いつつ、予算の都合からそんな贅沢も言ってられないので、今回はこの3種類4点にしました。
それぞれのアイテムを簡単に解説していきます。
ニットTシャツ
まずはニットTシャツから。
こちらは発売前から購入すると決めていたんですが、サイズだけどうしようかな?と悩んでいました。事前にサイズ表を見ていると、着丈の長さからXLサイズだろうなと思っていたんですが、商品ページで身長181cmのモデルさんがLサイズを着ていて意外と大丈夫そうだったので、身長170cmの僕がXLサイズで大丈夫なの?と不安になっていました。
ここは店頭で実際に着てみてから判断しよう!と思って、発売当日は朝10時にUNIQLOのアプリでオンライン限定サイズのXLをカートに入れて、そのまま店頭でサイズをチェックしてみる事にしました。実際に店頭でLサイズを試着してみると、袖丈や身幅は申し分なかったんですが着丈がやっぱり短く感じたので、当初の予定通りXLサイズを購入しました。カラーもやっぱりネイビーが一番好みでした。
アプリで商品をカートに入れておくと1時間キープ出来るので、発売後品切れにならないか心配…という場合にはオススメです。
サイズ | 着丈 | 肩幅 | 身幅 | 裄丈 |
XS | 60 | 43.5 | 45.5 | 49 |
S | 62 | 45 | 48.5 | 50 |
M | 65 | 46.5 | 51.5 | 52 |
L | 68 | 48 | 54.5 | 54 |
XL | 71 | 50 | 58.5 | 56 |
XXL | 74 | 52 | 62.5 | 57 |
商品の詳しい説明はまた別の記事で書こうと思っているので今回は簡単に済ませますが、身長170cm体重60kgの僕がXLサイズを着るとこんな感じです。やっぱりTシャツはこれくらいゆったりしている方が落ち着きます。
今回のニットTに限らず、UNIQLO Uのアイテムは着丈が短いものが多いように感じました。これは敢えて短めな着丈にチャレンジするというのもアリかと思ったんですが、やっぱり普段使いしやすいっていうのが一番だと思ったので、今回は着丈重視でXLサイズにしました。
ニットポロシャツ
サイズ;XL
ナチュラルカラーが個人的には大人っぽくて好みでした。
2つ目はニットポロシャツです。
UNIQLO Uのニットポロシャツは昨年も購入したんですが、正直あまり好みではなかったので今回は購入しないだろうと思っていました。ただ、今回購入したナチュラルカラーが個人的にドストライクだったので、これなら欲しい!と思って購入してみました。
生地感としてはかなり柔らかくて薄手な印象です。おそらく昨年のニットポロシャツとほとんど同じ生地何じゃないかと思います。ニットTシャツの方は硬めでシャリ感のある生地だったので、ここは好みが分かれそうです。
個人的にはニットTシャツのようにしっかりと硬めな生地感が好みでした。
サイズ | 着丈 | 肩幅 | 身幅 | 裄丈 |
XS | 59 | 39 | 46 | 46.5 |
S | 61 | 42 | 49 | 48.5 |
M | 64 | 45 | 52 | 51.5 |
L | 67 | 48 | 55 | 54 |
XL | 70 | 52 | 59 | 57 |
XXL | 73 | 56 | 63 | 59 |
サイズとしては先程のニットTシャツとほとんど同じようなサイズ感でした。ただ、ニットポロシャツは生地が柔らかくて薄手なので、ニットTシャツよりも着丈が長く感じました。(サイズ表で見るとニットポロシャツの方が短いはずなんですが)
身長170cm体重60kgの僕が実際に着てみるとこんな感じです。生地が柔らかい分裾がサイズ表の数値以上に長く感じました。年齢的にポロシャツをジャストサイズで着ると、どうしてもおじさん感が出てしまうのでこれくらいゆったりとしたサイズの方が使いやすいように感じました。
タックワイドパンツ
サイズ:73
最後3つ目は『タックワイドパンツ』です。
既にインラインの方でも定番アイテムなりつつあるこちらのパンツですが、今回UNIQLO Uから出たこちらのタックワイドパンツは素材感、色合い、サイズ感、全ておいて通常ラインとはと違っていました。
個人的に今回のUNIQLO Uの中ではこのパンツがマストバイアイテムだったかなと思っています。
カラー展開は上の写真にあるネイビーとベージュの2色展開です。あくまで個人的な感想ですが、ベージュの方はワイドチノパン、ネイビーの方はワイドスラックスという印象を受けました。生地が柔らかいのでドレープ感があって良い意味でUNIQLOには見えない高見えするパンツだと感じました。
ただ、生地が柔らかい故にシワになりやすい印象はありました。特にベージュの方はシワが分かりやすいような気がしたので、アイロンでお手入れが必要だと感じました。
どちらも甲乙付け難いんですが、強いて言うならベージュの方が普段使いしやすいかな?と思いました。
ただ、ここでネイビーを買っておかないとこれは後悔する!と感じたので、今回は2色買いをしてしまいました。
サイズ | ウエスト ヌード寸法 | ウエスト 仕上がり寸法 | ヒップ 仕上がり寸法 | わたり幅 | 股上 | 裾幅 | 股下 |
70 | 70 | 74 | 103 | 34.5 | 30 | 26.5 | 76.5 |
73 | 73 | 77 | 106 | 35.5 | 30.5 | 27 | 76.5 |
76 | 76 | 89 | 109 | 36.5 | 31 | 27 | 76.5 |
79 | 79 | 83 | 112 | 37.5 | 31 | 27.5 | 76.5 |
82 | 82 | 86 | 115 | 38.5 | 31.5 | 28 | 76.5 |
85 | 85 | 89 | 118 | 39.5 | 32 | 28.5 | 76.5 |
88 | 88 | 92 | 121 | 40.5 | 32.5 | 29 | 76.5 |
91 | 91 | 95 | 124 | 41.5 | 33 | 29 | 76.5 |
サイズ感については通常ラインとは別物と言ってもいいくらいワイドシルエットでした。今回僕が購入したのは73と下から2番目のかなり小さいサイズを選んだんですが、それでも裾幅やわたり幅が広くてしっかりワイドシルエットになりました。73という小さめなサイズでもウエストにはややゆとりを感じました。サイズを上げて履きたい場合は、通常ラインのタックワイドパンツと違ってウエストに調節用の紐が付いていないので、ベルトが必須なパンツだと思います。
全てのサイズで股下は76.5cmとやや長めです。
身長170cmの僕でも、おへそより高い位置でベルトを閉めると裾上げしなくても履けそうでした。
ただ、そうすると履いててしんどいな…と感じたので、4cm裾上げしました。
かなりのワイドシルエットで好印象です。
ここまでのワイドシルエットはUNIQLOとしてはかなり珍しいんじゃないかと思います。
あまり極端な裾上げは避けた方がいいかもしれません。
実物を見ると良かったアイテム
事前にネットで商品ラインナップをチェックしたときにはあまり気にしていなかったんですが、『ユーティリティフードジャケット』は個人的にかなり当たりアイテムだったと思います。前を閉めるときにはファスナーかスナップボタンで閉めることが出来るので、上のボタンを3つほど閉めて下は開けた状態で着るとかなり格好良かったです。
生地は薄手ですがしっとりとした肌触りでペラペラな印象はありませんでした。これから春に向けてライトアウターとしてかなり活躍してくれそうな雰囲気をバシバシ感じました。丈も短めなので動きやすいですし、自転車移動の方に使いやすそうだなと思いました。
ただし、着丈が短めなデザインなのでサイズ選びには注意してください。店頭でブラックのLサイズ(着丈69.5cm)を試着しましたが身長170cmの僕でもややショート丈に感じたので、ショート丈はちょっと抵抗が…という僕みたいな方はオンライン限定サイズのXL以上を選ぶと良いかと思います。
サイズ | 着丈 | 肩幅 | 身幅 | 裄丈 |
XS | 63.5 | 57.5 | 60 | 81.5 |
S | 65.5 | 59 | 63 | 83 |
M | 67.5 | 60.5 | 66 | 85.5 |
L | 69.5 | 622 | 69 | 88 |
XL | 72.5 | 64 | 73 | 90.5 |
XXL | 73.5 | 66 | 77 | 91.5 |
オンラインでXLサイズを買おうか最後まで悩んでいたんですが、ノースフェイスのコンパクトアノラックを持っているし、今回予想以上に買いすぎたので購入はしませんでした。
実物を見た上で購入を見送ったアイテム
次に実際に店舗で見た上で購入を見送ったアイテムを2点紹介します。実際に購入された方も多いアイテムだと思いますが、これらも決して悪いアイテムという訳ではなくて、僕のライフスタイルに合わなかったアイテムになります。
ライトウエイトコート
色といいシルエットといい事前に予習していた以上に好印象でした。生地はナイロン100%なので、薄手で5月頃まで使えるかも?と思ったんですが、着丈がかなり長かったので僕の普段着として使うシーンがあまり思い浮かびませんでした。
というのも、平日は車で通勤していて車を降りて会社まで移動するのに1~2分しか歩かないので、春にわざわざコートを羽織って移動するっていうのも面倒だな…と感じてしまいました。同じコートでもこれが冬用のコートであれば、使う期間も長いのでアリかなと思うんですが、これから気温が上がってきたらおそらく自分は使わないだろうな…と感じたので、今回は購入を見送りました。あと、休日は子供と過ごすので、この着丈の長さは動きにくくて使わないかなと感じたのも理由の一つです。
ただ、僕が普段電車や徒歩で移動することが多くて、子供がいない状況であればこのコートは間違いなく買っていただろうと思います。
ユーティリティベスト
2つ目はユーティリティベスト。
これは発売前からおそらく自分には難しいだろうな…と思ってはいたんですが、実際に着てみてやっぱり無理だ〜と諦めてしまいました。店頭にある一番大きいLサイズを着てみたんですが、着丈がめちゃめちゃ短かったのとかなりコンパクトなサイズ感だったので、「どう着たら正解なのかがわからない…」というのが率直な感想でした。
ここは僕の持っているアイテムが合わないだろうなと思ったのと、僕のセンスでは扱いきれないからなのかなと思います。もっとお洒落な方は上手く着こなせるんだろうなと思いますが、僕にはちょっと扱いきれないアイテムでした。
ただ、発売後早い段階でオンライン限定サイズは売り切れてしまったので、注目度の高いアイテムなんだとは思います。
ブログをやっているので、記事にすればネタになるかな?とも思ったんですが、普段着として使うことが想像できなかったので購入を見送りました。
今回のUNIQLO Uは当たりだらけ
何が当たりかどうかは人によるって話なんですが、個人的には今回のUNIQLO U2024ssは欲しい!と思う商品が多くて何を買うか絞るのが大変でした。予算的に余裕があればアウターも欲しかったんですが、ここは仕方ないですね。
人気商品はサイズによっては発売後数時間で売り切れてしまうので、UNIQLO Uは争奪戦だなと今回改めて感じました。特にオンライン限定サイズはあっという間に売り切れてしまうので、何を買うか事前に予習しておくことが凄く重要だなと思います。とはいえ、UNIQLO Uのアイテムは実物を見て実際に着てみないと自分に合うのか分からないので、やっぱり発売日に店舗で確認したいですね。
可能ならUNIQLO U2024AW発売日も有給をとってチェックにいきたいと思います。
これで2024年春のUNIQLOの大きなイベントが終わってしまったわけなんですが、夏までにおそらく何かコラボがあるんじゃないのかな?と思ったりしています。昨年はMarniやJW ANDERSONがあったので、今年も何かあるでしょ?と期待しちゃいますね。ただ、今のところコラボの話を聞かないので今年はどうなるのか未だに不明です。
また別の特別ラインが発表されたら僕の方でも気になるアイテムをピックアップしていきたいと思うので、またこちらのブログをチェックして頂ければ嬉しいです。
という感じで、今回は以上となります。
Instagramもやっています。
日々の私服を載せているだけですが、良かったらいいね!やフォローして頂けると嬉しいです。
それではまた、次の記事で✨
コメント