30代半ばでオーバーオールに挑戦してみて意外にアリだと感じた話。

体験談
スポンサーリンク

こんにちは、yuukiです

皆さんは普段オーバーオールって着ていますか?おそらく女性の方は普段履くという方も多いんじゃないでしょうか。僕は今年35歳になるんですが、今までの人生でオーバーオールって1回も着たことがありませんでした。

先日妻と街ブラした際に、古着屋で妻にオーバーオールを推されて人生で初めて購入したんですが、今回は実際に使ってみてどうだったのかなど書いていこうかなと思ったので、良ければお付き合い下さい。

実際に古着屋で購入したGUのオーバーオール
スポンサーリンク

普通に着にくい

慣れていないので肩が痛かった

今まで着たことがなかったのでしょうがないんですが、最初はどう履いたら良いのかよくわかりませんでした。肩紐を外しパンツ部分をまず履いて次に肩紐を付けて行くんですが、紐に腕を通す際に肩が外れるかと思うくらい難しかったです。

購入から何度か実際に着て出掛けたんですが、その度に着にくいなぁと感じています。これは慣れでしょうね。

スポンサーリンク

ズボンが下がらないので楽

着るのは慣れが必要ですが、いざ履いてしまえばパンツが下がらないので丈が変わらないのはとても楽だなと感じました。

ジーパンを履いていると、履いているうちにちょっと下がってきたりすることがあるので、丈が長くなってきたりして長さが微妙になることがしばしばあったのですが、オーバーオールでは肩紐の長さで調節するので、パンツが下がって着ることがないのは履いていて非常に楽だなと感じました。

丈の長さが変わらないのはありがたい
スポンサーリンク

ちょっと恥ずかしい

ここも見慣れていないからというのもあると思うんですが、外にきて出るのはなかなか恥ずかしいなと感じました。実際普段の生活で周りの人を見渡してみても、オーバーオールを着ている人ってなかなか居ないのでちょっと浮きますね。自分が30代なので特に恥ずかしさを感じます。

今のところ妻と一緒に出かける時にしか使えていません。通勤で着るのは流石に恥ずかしいので、徐々に慣らしていきたいと思います。

意外と着こなしが楽しい

オーバーオール:GU

普通のジーパンと違って、Tシャツやスウェットの上から着るとそれだけでコーデにインパクトが出るので似合っているかは別として、意外とコーデしていて楽しいなと感じました。

今まで僕のイメージではオーバーオールを着る人って、ちょっと太っている人じゃないと似合わないというイメージが強かったので、痩せ型の僕には似合わないだろうなと思っていたんですが、実際に着てみると痩せてる人でも意外に似合うんだなと感じました。

サイズはあまり気にしなくて大丈夫

ジーパンやチノパンなど一般的なパンツと違ってサイズが多少大きくても肩紐で調節出来るので、あまりサイズに悩まなくて良いのはオーバーオールの良いところだなと思いました。

今回古着屋で購入したのはGUの物ですが、Sサイズでもゆったりサイズで非常に使いやすかったので、価格もお手頃ですしオーバーオールに挑戦してみたい方は、GUの物から挑戦してみるのも良いかと思います。

Sサイズですが、かなりゆったりしていて使い易いです。

GUのオーバーオールは使いやすい

今回古着屋で購入したのはGUのオーバーオールでしたが、デザインがシンプルでパンツもしっかりワイドシルエットでとても使いやすかったです。

yuuki
yuuki

GUのアプリで商品を検索したんですが、もう取り扱いが終了しているのか出てきませんでした。

おそらく昨年発売されていたモデルだと思うので、また今年もどこかで発売されると思います。

その際はまた別のカラーを購入してみようかと思います。

身長170cm、体重60kg. Sサイズ着用
肩紐を一番伸ばした状態で着ています。
胸のポケットはiphone13proも入るくらいの適度な大きさでした。
サイドポケットはかなり深さがあり手を入れ易い位置にある
サイドにウエスト調節用?のボタンが2つあり
裾はザックリ折って履くのが格好良い

色々コーデしてみました

yuuki
yuuki

手持ちアイテムて色々とコーデしてみたので参考にして下さい。

アウター:ボアフリースカーディガン(ワークマン)
Tシャツ:二重編み長袖Tシャツ(無印良品)
中はこんな感じ
アウター:ウィンドプルーフカラーコーチジャケット(GU)
シャツ:デニムオーバーサイズスタンドカラーシャツ(UNIQLO)
アウター:ボアフリースカーディガン(ワークマン)
中はこんな感じ

アウター:ユーティリティジャケット(UNIQLO)
パーカー:スウェットプルオーバーパーカー(無印良品)
カーディガン:ウォッシャブルミラノリブVネックカーディガン(UNIQLO)
中はこんな感じ
アウター:デニムジャケット(Noir_Fabrik)
Tシャツ:天竺編みクルーネック長袖Tシャツ(MUJI Labo)
アウター:ウィンドプルーフシェルカラーコーチジャケット(GU)
中はこんな感じ

Tシャツ:ヘビーウエイトコットンオーバーサイズ長袖Tシャツ(ワークマン)
シューズ:アーバンハイク(ワークマン)
yuuki
yuuki

色々とコーデしてみましたが、トップスにシャツを持ってくる場合は襟のないタイプのシャツの方が合わせ易いように感じました。

更にシャツよりもTシャツやスウェットの方が相性が良いように感じました。

オーバーオールを着ると子供っぽくなってしまうのでは?と思っていましたが

使う色を落ち着いたものでまとめたり、無地の物でまとめれば寧ろ大人でも格好良く着れるんだなと感じました。

まだ着たことがない方は、今回僕が着ていたような濃いめな色の物を使ってみると使い易いと思いますので、是非チャレンジしてみて下さい。

まとめ

今回は30代半ばの僕がオーバーオールにチャレンジしてみて感じたことを書いてみました。

あまり着ている人が居ないのでちょっと恥ずかしさは感じますが、使い方を間違えなければ僕のような30代半ばの男性でも全然チャレンジできるアイテムなんだなと感じました。

自分が30代なのでオーバーオールなんて着て大丈夫なの?と思いましたが、自分より年上の方が実際に着ているのを見かけた時を思い返すと、「あの人お洒落だなぁ」と感じていたので恥ずかしいからチャレンジしないのは勿体無いなと思いました。僕も「あの人お洒落だね」と言ってもらえるように使いこなしていきたいと思います。

という感じで今回は以上となります。

Instagramをやっています。

日々のコーデを載せていますので参考にして頂けると嬉しいです。

それではまた次の記事で✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました