MENU

リラックス感とお洒落を両立した名作パンツ!!無印良品の『スウェットワイドパンツ』の魅力を解説

本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、yuukiです。

今回は久しぶりに無印良品へ買い物に行ったので、そちらで購入したアイテムを紹介したいと思います。

商品名は『スウェットワイドパンツ』価格は2,990円と無印良品の中でもリーズナブルな価格帯ですし、シルエットや履き心地が非常に良かったので普段履き用として購入しました。裏起毛になっているので、これからの寒い季節に適した暖かアイテムですね。

スウェットワイドパンツ:無印良品
カラー:黒
サイズ:M
価格:2,990円

無印良品のスウェットといえば肌触りが良くてこれまで何枚も使ってきたんですが、どうしても部屋着感が漂うものが多かったので「部屋着としては最高なんだけど、普段着として使うのはちょっと…」と感じていました。

ただ、今回のスウェットワイドパンツは商品名にもあるように、これまでのスウェットパンツよりもワイドシルエットで今っぽいシルエットに変更されているので、部屋着としてももちろん最高なんですが、お出かけの際にお洒落着としても活躍してくれる優秀なアイテムでした。

裾が絞られていて、商品だけ見るとTHE部屋着という感じはしますが、実際に履いてみると程よいワイドシルエットが非常に使いやすく感じました。
裾の絞りも緩めなのでパジャマっぽくなることもありませんでした。

今回の記事では

  • 無印良品のスウェットワイドパンツの紹介
  • UNIQLO:Cのスウェットワイドパンツとの比較
  • コーデ例の紹介

と、主に3つのテーマで紹介していこうと思います。

購入の参考になれば幸いです。

目次

デザイン、素材感について

ウエスト外側に調節用の紐が付いています。
ウエスト調節用の紐は結構長めです。
裾は絞られたデザインになっています。
分かりにくいですが、内側は起毛素材になっています。

素材はコットン68%、ポリエステル32%、ポケット袋布:コットン100%

表面はコットン100%、裏面はコットンポリの裏起毛素材なのでこれからの季節にはぴったりですが、ワイドシルエットで使いやすいアイテムなので、出来れば春でも着れるような裏毛のものも今後出てくれると嬉しいです。

裏起毛で膨らみ感のある生地だからこそ、丸みを帯びたシルエットが出来ているのかもしれませんね。裏毛のスウェットだと、もっとペタッとした感じになってしまうのかもしれません。

裾に絞りが付いているデザインですが、従来のスウェットパンツのようなキツくキュッと絞られたデザインではなく緩めな絞りなので、履いていて楽だしお洒落なシルエットになるので、ここは非常に良かったポイントかなと思います。

写真のようにビルケンシュトックのサンダルと合わせると相性が良かったです。あまりゴツめなスニーカーだと、スニーカーの上にパンツが乗るようになるので、あまり似合わないように感じました。

写真のようにニューバランスの中でもゴツめな2002Rを合わせると、スニーカーのゴツさが際立って非常に合わせにくく感じました。996だとそこまで感じなかったんですが、スニーカーを合わせる際はパンツと同色のものを合わせるとそこまで悪目立ちしないように感じました。

サイズ感ついて

身長170cm体重58kg Mサイズ着用
お尻周りや腿周りが特にゆったりとしている印象です。
全体的に程よくゆったり目なサイズ感で使いやすい。
股下72cmとちょうど良い長さでした。
サイズUPすると裾に溜まりができてシルエットが崩れるので
丈が足首にくる長さでサイズを選ぶと良さそうです。
ウエストがしっかり伸びるので、Mサイズでもかなりゆとりがありました。
サイズウエスト
(ヌード寸法)
ウエストヒップ前股上股下わたり裾口巾
XS64~7264105287034.514.5
S68~766911029713615
M76~8474115307237.515.5
L84~927912031733916
XL92~10087128327441.517
XXL100~1089513633754418
サイズ表

サイズはXS~XXL(XS,XXLはオンライン限定サイズ)

身長170cm体重58kgの僕は、Mサイズを選びました。無印良品のスウェットワイドパンツは、UNIQLO:Cのようにドーンとワイドシルエットという程ではなく、比較的ワイド感抑えめな印象でした。

身長170cmの僕がMサイズを履くと、お尻やもも周りにはしっかりと余裕があり、裾丈も短過ぎず長過ぎずちょうど良い長さでした。こちらのパンツは裾が絞られたデザインなので、丈が長すぎると裾が溜まって少し不恰好に感じました。よりワイド感を出したい方は、サイズUPするよりもUNIQLO:Cの『スウェットワイドパンツ』を購入された方が良いかなと思います。

個人的に無印良品の『スウェットワイドパンツ』は丈の長さを基準にサイズを選ぶのが良いと感じました。
丈が長すぎると裾が溜まって不恰好になるので、サイズUPせず普段通りのサイズを選ぶことをお勧めします。

カラーは4色展開

引用:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315471393?noScroll=true
引用:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315471393?noScroll=true

カラーは

  • グレー
  • チャコールグレー
  • ネイビー

の4色展開。

あくまで個人的な感想ですが、チャコールグレーとネイビーはちょっと部屋着感が強めに感じました。一番使いやすいのは間違いなく黒です。グレーも裾が絞られたデザインなので、普段着として取り入れるのはやや難しいかなと感じました。

黒は使いやすい色だと思いますが、埃やペットの毛が付くとかなり目立つのでそこは注意して下さい。お出かけ前にはコロコロが必須だし、犬や猫を飼っている方は時期によってはパンツが真っ白になるので注意。

UNIQLO:Cのスウェットワイドパンツとの比較

スウェットワイドパンツといえば、やはりユニクロのコラボラインである『UNIQLO:C』の方を連想する方も多いのではないでしょうか。UNIQLO:Cのスウェットワイドパンツは、昨年秋にリリースされて今ではユニクロの定番アイテムになっていますが、その超人気ワイドパンツと比較してどうなのか?という比較をやっていきたいと思います。

よりワイドシルエットなのはユニクロ

UNIQLO:Cはワイドストレートスウェットパンツ、無印良品の方は裾が絞られたワイドシルエットのスウェットパンツ。

”どの程度のワイドシルエットを求めているか”というのは大きな判断基準で

ズドーンと太いスウェットパンツが欲しいなら間違いなくUNIQLO:Cがオススメ。逆に「あまり太いパンツは抵抗があるので、程よくゆったりとしたスウェットパンツが好み」という方には無印良品の方が違和感なく取り入れやすいと思います。

ここは正直好みの問題で、どちらのシルエットも使いやすいので「両方持っておくのが良いんじゃない?」というのが僕の本音です。どちらも冬のコーデに合わせやすいので、ブラックを無印でグレーやブラウンをUNIQLO:Cでというのもアリだと思います。

UNIQLO:Cのスウェットワイドパンツは、裾を絞れるドローコードが付いているので、通常のスウェットパンツのように裾を絞って履くことも出来ます。ただ、個人的にはUNIQLO:Cの方は裾を絞らずにストレートシルエットで履く方が、色んなコーデに合わせやすいので絞らないのが好きです。

無印良品の方がお手頃価格

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E471809-000/00?colorDisplayCode=03&sizeDisplayCode=004
引用:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315471249?noScroll=true

価格はユニクロは3,990円、無印良品では2,990円なので無印良品の方が価格面では1,000円お得。

ただ、シルエットが全然違うので同じスウェットワイドパンツでも、好みがしっかり別れると思います。「スウェットパンツを普段着に取り入れてみたいけど、あまり履いたことがないので上手く着こなせるのか不安だな…」というような方には、とりあえず無印良品のスウェットワイドパンツ(黒)から挑戦してみて欲しいなと思います。

UNIQLO:Cの方は普段からワイドパンツを履いているような方には、すごく使いやすいアイテムだとは思うんですが、そうでない方が履くと「太過ぎて使いにくい…」と感じる方も多いと思うので、慣れてない方には無印良品の方がオススメです。

万人向けは無印良品

どちらも名作だと言っていいオススメできるスウェットパンツなんですが、より多くの方が使いやすいと感じるのは無印良品の方ではないかな?と思います。

UNIQLO:Cの方は良くも悪くも太すぎるので、ワイドパンツに慣れていない方やある程度歳を重ねた方にとっては挑戦しにくい太さだと思われます。

ワイドパンツが好きな僕も最近40代が見えてきたので、「あまりに太いパンツを履いてもいい歳なのか?」と考えるようになりました。

もちろんファッションは自由だし、何歳になってもワイドパンツは履けると思うんですが、「今から数年経ってどっちのパンツを使っていたい?」と問われると、僕だったら無印良品のスウェットワイドパンツかなと思います。

トレンドに左右されずコーデを組みやすいのは無印良品の方かなと思います。

程よいワイドシルエットなので、スウェットやパーカーのようなカジュアルなトップスとの相性はバッチリですし、シャツやハイネックTのような綺麗めなアイテムと合わせた時にもバランスが良く、コーデの幅が非常に広いなと感じました。なので、余計に裏起毛ではないタイプも今後発売して欲しいなと思います。

コーデしてみました。

先ほども言ったようにスウェットやパーカーといったカジュアルなトップスから、シャツやジャケットといった綺麗めなアイテムにも合わせてコーデを組んでみました。参考になれば幸いです。

カバーオール:無印良品
スウェットシャツ:UNIQLO C
モックネックT:UNIQLO
ニューバランス996

まずはUNIQLO:Cの『オーバーサイズスウェットシャツ』に合わせてコーデを組んでみました。

アウターは無印良品のカバーオール。上下ブラックで内側にブラウンを足したカジュアルなコーデになります。上下スウェットの割にはバランスが取れてるんじゃない?と感じたんですが、UNIQLO:Cのスウェットシャツが光沢感のある生地で丈が短めだからなのか、スウェットワイドパンツの裾丈がちょどいい長さだからなのかは分かりませんが、上下スウェットでも全然部屋着っぽさは無いなと感じました。

あわせて読みたい
注目のコレクション!!UNIQLO:Cの『オーバーサイズスウェットシャツ』を徹底紹介 こんにちは、yuukiです。 今回は7月18日に先行発売された、UNIQLO:C 2025年秋冬コレクションの中から僕が購入した『オーバーサイズスウェットシャツ』を紹介していこう...
あわせて読みたい
[7,990円→3,990円]秋でも使える無印良品の傑作春アウター『木の実から作ったカポック混ヘリンボーンカバ... こんにちは、yuukiです。 7月ももう終わりですが、ここ最近また一段階気温がグッと上がった気がします。北海道でも気温が40℃近くまで上昇するという話を聞いたので、も...



コンパクトアノラック:THE NORTH FACE
襟なしシャツ:UNIQLO
ニューバランス996

続いてはTHE NORTH FACEの『コンパクトアノラック』に合わせて上下ブラックでコーデしてみました。

程よくゆったりとしたシルエットで裾が絞られているので、アウトドア寄りの動きやすい服装と相性が良さそうでした。逆にUNIQLO:Cのスウェットワイドパンツは、もっと若者向けなタウンユースなコーデが多くなるかなと思います。

上下黒、スニーカーも黒なので重くなるかな?と思ったので、下にシャツを入れて裾からレイヤードしています。休日の公園コーデが完成です。

あわせて読みたい
[THE NORTH FACE]初めてのアノラック選び!コンパクトアノラックが最適な理由 こんにちは、yuukiです。 今回は有名アウトドアブランドであるノースフェイスのコンパクトアノラックというライトアウターを購入したので、そちらを紹介していきたいと...




カーディガン:ワークマンカラーズ
襟なしシャツ:UNIQLO
ビルケンシュトック(ボストン)

3つめは襟なしシャツにワークマンで購入したカーディガンを合わせてコーデしてみました。

シャツにスウェットパンツって大丈夫なの?と思ってましたが、意外に合わせやすいです。ただ、ドレスシャツのような綺麗めなシャツよりもオーバーサイズでカジュアルなシャツの方が合わせやすいと思います。

足元はビルケンシュトックの『ボストン』というサンダルを合わせています。裾が絞られたデザインになっているので、こうしたサンダルや甲の低いスニーカーを合わせるとバランスが良いかなと思います。

あわせて読みたい
冬のコーデに取り入れたい!ワークマンカラーズ2025年秋の新作『ルーズツィードカラーレスカーディガン... こんにちは、yuukiです。 10月も第二週に入りましたが、最近なんだか暑いですね。先週末は子供達と大型遊具のある公園に行ったんですが、日差しがジリジリでここに来て...


ニットジャケット:UNIQLO C
モックネックT:UNIQLO
ローファー:無印良品

最後はジャケットに合わせてコーデしてみました。

UNIQLO:CのニットジャケットにモックネックのTシャツを合わせて、ちょっと落ち着いた雰囲気で合わせてみたんですが、スウェットパンツでもそんなに違和感なく合わせれたかなと思います。

ジャケットだとパンツはスラックスというイメージですが、普段着として着るとちょっと固いかな…と思うので、もっとラフにジャケットコーデをしたいときにスウェットパンツは意外と役立ちます。UNIQLO:Cのスウェットワイドパンツだと流石に太過ぎて会わないんですが、無印良品の方だとこうしたジャケットコーデでも違和感少なく合わせやすいと思います。

あわせて読みたい
[ブラウンばっかでごめんなさい]UNIQLO:C2025年秋冬コレクション購入品紹介をやっていきます。 こんにちは、yuukiです。 いよいよ待ちに待ったUNIQLO:Cの2025年秋冬コレクションが発売されました。今回も例によって発売日は金曜日なので、オンラインでの注文になる...
あわせて読みたい
人生初ローファーは無印良品。『疲れにくい 皮の端材を再利用したローファー』を紹介します。 こんにちは、yuukiです。 8月ももう終わりですね。今年は娘たちとプールや川遊び、夏祭りに花火大会と夏っぽいイベントをしっかり満喫できたので、もう思い残すことはあ...

今季イチオシのスウェットパンツ

今回は無印良品から新たにリリースされた『スウェットワイドパンツ』の購入後レビューを書いてきました。

無印良品らしい良質な素材感、履き心地の良さ、程よいワイドシルエットで非常に完成度の高いアイテムだと感じました。スウェットやロンTだけでなく、シャツやジャケットといった綺麗めなアイテムと合わせても違和感なく使えたので、基本的にどんな服装にも馴染む名作パンツだなと感じました。

ユニクロにも同じ商品名のパンツが出ていますが、あちらとは明らかにキャラクターが異なるデザインなので、しっかり棲み分けができていると思います。

ユニクロの方がよりワイドシルエットで今っぽいデザインなのかなと思います。逆に無印良品の方は、程よくゆったり目なサイズ感で万人向けで使いやすいかなと感じました。

どちらが優れているというわけではないと思いますが、ワイドパンツやスウェットパンツに慣れていない方や、「あまり太めなパンツには抵抗がある…」という方には無印良品の方が使いやすく感じると思うので、まずは無印良品の方から試してみるといいと思います。

裏起毛でとても暖かいので、これからの季節にピッタリです。是非お近くの無印良品で試着してみて下さい。

という感じで、今回は以上となります。

こちらのブログではUNIQLOや無印良品といった身近なブランドのアイテムを紹介しているので、気になるアイテムがあればまたチェックしていただけると嬉しいです。Instagramの方では日々のコーデや購入品の紹介などを載せているので、良かったらいいね!やフォローして頂けると嬉しいです。

それではまた、次の記事で✨

ブログ村 フォローバナー

僕らのゆるい暮らし 30代2児のパパブログ - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次