こんにちは、yuukiです。
気づけば今年もあと2ヶ月を切りましたね。ハロウィンが終わったと思えば、次の日からもう話題はクリスマス。あぁ、もう今年も終わりかと1年の早さを痛感します。
さて、11月になったのでこちらのブログの運営報告をやっていきたいと思います。
先月の運営報告でも書いたんですが、長い長い暗黒時代に突入していたこちらのブログにもGoogle様から再評価を頂いたのか、7月頃から表示回数が増えて徐々にアクセス数が回復してまいりました。
今回の記事では、そんな回復期にあるこちらのブログでは
- 10月のPV数はどうだったのか?
- 他に変化はあったのか?
- PV数が伸びている時の注意点
などを書いていきたいと思います。
とはいえそんなに有益な情報は特にないと思うので、今回も同じブロガーの方やこれからブログやってみようかな?と思っている方、時間を持て余して付き合って頂けれる方は、お付き合いいただければと思います。
先月までのPV数
| 2022/09 | 2022/10 | 2022/11 | 2022/12 | 2023/01 | 2023/02 | 2023/03 | |
| pv数 | 412 | 1,596 | 2,045 | 1,846 | 3,122 | 6,881 | 12,938 |
| 収益 | |||||||
| 2023/04 | 2023/05 | 2023/06 | 2023/07 | 2023/08 | 2023/09 | 2023/10 | |
| PV数 | 27,732 | 36,787 | 42,992 | 33,185 | 37,366 | 107,204 | 50,560 |
| 収益 | 14,187円 | 10,729円 | 13,540円 | 約6,000円 | 約8,000円 | 約35,000円 | 約12,000円 |
| 2023/11 | 2023/12 | 2024/01 | 2024/02 | 2024/03 | 2024/04 | 2024/05 | |
| PV数 | 29,280 | 32,998 | 26,194 | 23,485 | 21,436 | 15,330 | 14,083 |
| 収益 | 5,344円 | 24,412円 | 16,395円 | 5,371円 | 2,835円 | 2,130円 | 12,220円 |
| 2024/06 | 2024/07 | 2024/08 | 2024/09 | 2024/10 | 2024/11 | 2024/12 | |
| PV数 | 11,628 | 11,034 | 9,427 | 10,243 | 12,793 | 14,090 | 13,953 |
| 収益 | 約3,000円 | 8,222円 | 2,113円 | ||||
| 2025/01 | 2025/02 | 2025/03 | 2025/04 | 2025/05 | 2025/06 | 2025/07 | |
| PV数 | 11,231 | 8,627 | 11,018 | 10,121 | 11,600 | 10,048 | 14,525 |
| 2025/08 | 2025/09 | 2025/10 | |||||
| PV数 | 14,672 | 18,929 | 29,020 |
2025年10月のPV数は29,020でした。9月から10,000以上も増えてもうすぐ30,000に手が届くという位置まで回復しました。こんなにPV数が良かったにはおよそ2年ぶりなので、純粋に嬉しい。これは2025年7月にGoogleの検索アルゴリズムが変わったことで、個人ブロガーが再評価されたことによるものらしい。
ということは、またいつでも突き落とされる可能性があるってことで、数ヶ月のボーナスタイムなのかもしれないので、やっぱりブログ一本で食っていけてる人はとんでもない化け物だなと、ブログ4年目にして改めて感じる。

7月〜9月までのサーチコンソールでは平均掲載順位は11.2位だったけど、8月〜10月では8.1位まで上昇したので、」このままこの水準を維持してほしい。
11月に入って一週間程度経過しましたが、PV数はやや下がり気味。めちゃくちゃ下がったっていう程ではないけど、地味に下がっているのでまたこのまま元通り…なんてことも十分あり得る。
相変わらずDiscoverでの掲載は無し

PV数は順調に回復傾向ですが、Googleの方でオススメ記事として勝手に紹介してくれる『Google Discover』というものには未だに取り上げられず。
2年前にPV数が凄く良かった時は、基本的にDiscover頼みだったのでそれ無しでもアクセス数が伸びているのは嬉しいけど、取り上げてもらえるならそれはそれで嬉しい。Discoverに掲載されるとPV数が階段に伸びるので、収益としては0が1つ変わってくるんだけど、その分PV数のアップダウンが凄いのでメンタルの管理が難しくなるっていう難点もある。

PV数の変化と上手く付き合って行くためにも最近あることを止めたんですが、それは後で話しますね。
上位表示を狙うなら定番商品の記事が大事
ここ最近、比較的上位表示されることが増えてきたんですが、毎年発売されるような定番アイテムの記事にアクセスが集まっているので、UNIQLOや無印良品などで毎年出るアイテムの記事を量産することは非常に大事なんだなと改めて感じました。
特にエアリズムとかヒートテックなどのインナー商品は、毎年シーズンになると必ず検索がかかるアイテムで上位が取れれば凄く強いです。と言っても、狙って上位を取れれば苦労はないんですけどね。
逆にUNIQLO UやJWアンダーソンコラボなど、特別コラボの記事は旬な時期が短いので次の年にはほとんど読まれなくなります。
ここは難しいところで、自分の物欲を押し殺して定番アイテムだけで記事を書いていく方が、長い目で見るとアクセス数は伸びると思うんですが、やっぱり自分が気に入って欲しいと思ったものを紹介してきたので、ここの匙加減が難しいですね。



アクセス数重視で定番商品のみに絞るのも手ですが、特別コラボのアイテムの魅力に物欲を抑えれないので、これまで通り気になった商品をピックアップして紹介していきます。
PV数をチェックするのは一日3回まで


ちょっと話は変わりますが、アクセス数が上昇してきたことによって1日の中でPV数をチェックする回数が増え、メンタルが不安定になっているのを感じたので、1日でPV数をチェックするのは3回まで!と自分の中で取り決めを始めました。
「そんなことかよ」って思う方もいるかと思いますが、これが意外に大事なことなんです。
1日のPV数が少ない頃は「どうせ少ないし、見ても悲しくなるだけ…」という感じで、ほとんどPV数をチェックすることは無かったんですが、調子が上がってくると「お、今日も調子良いじゃん!」とついつい数時間に一回チェックしてしまうんです。
これは株の短期トレードをやっていた頃に、暇さえあれば株価をチェックしていたあの感覚に近いものがあって、調子が良ければ気分が良い、悪ければ「何かあったのか?またアップデート?何かペナルティ?」と不安に襲われて、子供の話が全然入ってこない…という最悪な状況になったので、PV数に振り回されない為にも1日の中でアクセス数をチェックする回数を決めるというのは大事かなと思います。



いっそ1ヶ月に1回しか見ない程度でも良いのかもしれません。
メンタルが強い方であれば問題ないですが、僕のように一喜一憂してしまう方は、あまり頻繁にPV数をチェックすることは避けた方が良いと思います。
特に良いことは無いので。
PV数が悪くてもどうしようもない


実際にこの3年間で良い時も悪い時も経験してきたからこそ分かるんですが、GoogleのアップデートなどでPV数がガクッと下がってしまった時に即効性のある対策は無いんだと思います。
- 記事の更新頻度を上げる
- もっと需要のあるネタを書く
- サイトスピードを上げる
- SEO上位を狙えるように記事タイトルを変更する
- 記事のリライトをする
など、どれも長い目で見れば重要なことだとは思いますが、これをやれば直ぐにアクセス数が回復するという訳ではなく、サイト自体の評価が悪い時はとにかくどうしようもなく、その悪い時期に腐らず挫けず上に書いてあるようなことを黙々と続けていくしか方法はないのだと思います。



実際僕も記事数を増やしたり、リライトしたり、サイトスピードを上げる方法を試しまくってみたりと、色々取り組んでみましたが、結局ほとんど大きめ変化は訪れなかったので、”悪い時はどうしようもない”という受け入れることが大事なんだと経験しました。
要するに特効薬はないので、読者のためになる記事を黙々と書いていくしかないだと思います。
調子が良い時も悪い時も、変わらずやることは同じ


運よくアップデートで上位表示されることが増えたんですが、それもいつまで続くやら。これで一安心!ということは全くないので、いつでもハシゴを外される可能性があるという気持ちで、やることはこれまでと変わらない。
僕の場合は、読者(UNIQLO、無印良品、ワークマンの商品を検索する方)が読んで商品選びの参考になる記事を丁寧に書いていくだけ。分かりやすい写真を撮ったり、その商品の良い点や注意点を分かりやすく伝えていきたいと思います。ブログ自体の収入が増えれば、紹介するアイテム数を増やしていこうとは思いますが、現状では予算の範囲内で無理なく続けていこうと思います。
僕の目標は本業以外での収入源を得ることなので、ブログで月に数万円程度稼げれば満足です。
3年以上ブログをやってきましたが、アクセス数を伸ばす特効薬は無いし、PV数を気にし過ぎて日常生活に支障が出るなんて論外です。ブログ一本で食べていく方からすれば甘すぎる心がけだとは思いますが、家族を蔑ろにし過ぎない距離感で今後もブログと関わっていきたいと思います。
そんな感じで、今後もマイペースに頑張っていこうと思います。今月もよろしくお願いします。






コメント