MENU

980円で手に入る!コスパ抜群な人気ハーフジップフリースを徹底解剖[ワークマン][マイクロフリースハーフジッププルオーバー]

本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、yuukiです。

最近朝晩が寒すぎますね。住んでいるのが田舎の方なのでより一層そう感じるのかもしれませんが、とにかく朝起きるのが辛いです。

さて、今回は前回に引き続きワークマンで購入した新作アイテムを紹介していこうと思います。

マイクロフリースハーフジッププルオーバー:ワークマン
ブラック→Mサイズ
ブラウン→Lサイズ
価格:980円

今回購入したのは『マイクロフリースハーフジッププルオーバー』というハーフジップタイプのフリースです。

ワークマンのフリースはとにかく暖かくてお手頃なのが特徴的。今回のフリーの価格に至っては980円と驚きの価格設定ですね。物価高で UNIQLOでは値上げがされていますが、ワークマンは相変わらず財布に優しい価格で助かります。

ボアフリースカーディガン』や『ストレッチフリースノーカラーベスト』など、ワークマンのフリースアイテムは非常に暖かくてデザイン性も優れているので、僕も毎シーズン防寒着としてお世話になっています。

今回のフリースも家の中での部屋着に良いかな?と思って購入したんですが、コンビニやスーパーなど「ちょっとそこまで出かける」という際に役立つ1マイルウェアとして非常にオススメできるアイテムでした。お洒落着という訳ではないんですが、暖かさ、デザイン性、コスパ全てにおいて優秀なアイテムなので、今回の記事を参考にしていってもらえればと思います。

引用:https://workman.jp/shop/g/g2300022316010/?srsltid=AfmBOooB7O82Eq5UeHbRQY9V0Hx6ud7r3G1yrPxHhaxAxcn825yLhKzb
目次

デザイン、素材感について

ハーフジップで両サイドにポケットが付いています。
ポケットの縫い目が外に見えているのがちょっと微妙でした。

素材はポリエステル100%の柔らかくてストレッチ性のある生地で作られています。

軽くて温かみを感じる素材感なので、今後も気温がどんどん下がっていくこれからの季節に1枚は持っておきたいアイテムだと思います。マイクロフリースということなので、フリースの目が細かく980円でこのクオリティなら全く文句なしだと思います。

僕の場合、部屋着として使おうと思って購入したんですが、実際に着てみると通勤やちょっとした外出で使うのに、ちょうど良いアイテムだと思いました。

ワークマンのフリースでは良く見られるんですが、地味に嬉しいのはジップの持ち手に紐が付けてあること

これがあることで手袋をしていてもジップの開け閉めが格段に楽になるので、地味に助かります。また、この紐がフリースの色と同色のものが使われているので、変に浮くこともなく馴染んでくれます。

袖口はギュッと絞られたデザインです。

ここはMサイズでもLサイズでも同じで、風の侵入を防いでくれます。袖が絞られていることで、多少袖丈が長くても収まりが良くてサイズUPしてもあまり袖の長さは気になりませんでした。

裾の左側にアジャスターが付いています。

前回紹介したナイロンベストと同様に裾にアジャスターが付いているので、裾を絞ってシルエットを変えることが出来ます。980円なのにこのギミックが付いてるなんて、流石はワークマンですね。

アジャスターは裾の左側にのみ付いています。ジャストサイズを選ぶ場合、この絞りはあまり使うことはないと思うんですが、サイズを上げて着る場合にこの機能が非常に役立ってきます。

カラーバリエーションが豊富

引用:https://workman.jp/shop/g/g2300022316010/?srsltid=AfmBOooB7O82Eq5UeHbRQY9V0Hx6ud7r3G1yrPxHhaxAxcn825yLhKzb
  • ブラック
  • ライトグレー
  • ブルー
  • ナチュラル
  • グリーン
  • パープル
  • ブラウン
  • グレージュ

の計8色展開。ブラックやナチュラルといったベーシックな色から、グリーンやブルーといった特徴的な色まで用意されています。

僕の場合はブラックとブラウンの2色を選びました。
ブラックは、ダークグレー寄りのスミクロのような色で
ブラウンは淡めなきつね色でした。

店頭で全色チェックしたんですが、どうしても明るめな色は安っぽく見えたので、個人的には無難にブラックが一番オススメだと感じました。季節感を出すならブラウンやパープルも良さそうでしたが、明るめな色はちょっと危険かなと感じたので、一度店頭で試着してみることをお勧めします。

特にお腹のポケット部分が明るい色の方が目立つので
個人的にはブラックのような暗めな色の方がオススメです。

サイズ感について(MとLで比較)

サイズMLLL3L
対応身長165~175175~185175~185175~185
対応胸囲88~9696~104104~112112~120
身幅62646872
身丈69727578
肩幅51535557
袖丈58596061
サイズ表

サイズはM~3L(3Lはブラックのみ)

今回僕はブラックのMサイズブラウンのLサイズを購入しました。

初めにMサイズを購入していたんですが、妻がMサイズを使いたいという話になってので、追加でLサイズを購入してみました。

身長170cm体重58kgの僕だとMサイズでジャスト、Lサイズだとダボっとした印象で、ちょっと大きいかな?と感じました。

Mサイズでも身幅が62cm、肩幅が51cmとかなり大きめなサイズ感なので、あまりサイズは上げない方がスマートに着れると思います。首周りにも適度なフィット感があるので、首元までしっかりと暖かいです。

襟のデザインが首元から顎にかけて広がっていく
ラッパのようなデザインになっていて可愛いです。

逆にLサイズはどうなの?という話なんですが、Lサイズだと全体的にゆったりとしたサイズ感になるので、着心地という点ではこちらの方が楽だなと感じます。ただ、全体的にダボっとしただらしなさは出てくるので、部屋着としては良いんですが外に出かける時に着るのであれば、あまりサイズを上げることはオススメしません。

袖丈も長くなりますが、袖口がギュッと絞られているのでそこまで長さは感じません。Lサイズにすると袖に溜まりができるので、ボテっとした可愛い感じになります。

シルエットをスッキリさせたいか、ゆったりダボっと着たいかで
サイズを変えると良さそうです。
部屋着メインでの使用であれば、1サイズUPがちょうど良いかなと思います。

Lサイズだとかなり首周りに余裕が出来てしまいました。

サイズUPで裾を絞って着るのもアリ

サイズを上げる最大のメリットは裾を絞って着れることかなと思います。Mサイズだと着丈が69cmなので、身長170cmの僕だとそもそも裾を絞らなくてもちょうど良い長さなので、このギミックを使う必要がありません。

ただ、LサイズにサイズUPすると着丈が72cmになるし、身幅も2cm大きくなるので全体的にちょっとダボ過ぎかな?と感じました。そこで裾を絞ってあげると、着丈がダボっとだらしなく感じる点は少し緩和されたように感じました。

ジャストサイズで着る方がシルエットは綺麗ですが
敢えてサイズを上げて裾を絞って着るのも可愛いかなと感じました。

コスパ抜群のワンマイルウェア。購入はお早めに

今回は先日ワークマンから発売された『マイクロフリースハーフジッププルオーバー』の購入後レビューを書いて来ました。

980円とは思えない着心地とデザイン性の良さ。やっぱりワークマンのフリースアイテムは満足度が高いなと感じました。

今年は気温が下がるのが例年よりも早いので、こうしたフリースアイテムはこれから必須になってくるかなと思います。今回のハーフジッププルオーバーは1枚で着てもサマになるデザインなので、部屋着や1マイルウェアとしても普段着としても活躍してくれると思うので、個人的に凄くオススメ出来るアイテムだと感じました。

男性だけでなく女性が着ても可愛いデザインなので
男女問わず一度チェックしてみて欲しいと感じました。

今回のアイテムはオーバーサイズなアイテムなのと、女性からも人気が高いアイテムなので店頭では一番小さいMサイズが特に欠品しているのが目立ちました。これから気温が下がるにつれて更に品薄になっていくことが予想されるので、気になる方は在庫があるうちに早めにチェックしておくことをお勧めします。

という感じで、今回は以上となります。

こちらのブログではUNIQLOや無印良品といった身近なブランドのアイテムを紹介しているので、気になるアイテムがあればまたチェックしていただけると嬉しいです。Instagramの方では日々のコーデや購入品の紹介などを載せているので、良かったらいいね!やフォローして頂けると嬉しいです。

それではまた、次の記事で✨

ブログ村 フォローバナー

僕らのゆるい暮らし 30代2児のパパブログ - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次