MENU

[ブログ運営報告]何があった?アクセス数や平均掲載順位が上がってる。

本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、yuukiです。

今回はこちらのブログの運営報告をやっていこうと思います。

9月後半あたりからPV数増えたな〜と感じる日が増えました。「まぁ一時的なアレかな?」とあまり気にしていなかったんですが、ブログとかYoutubeをやっている方はご存知のGoogleサーチコンソール(通称サチコ)で直近3ヶ月のアクセス数や平均掲載順位の変化を調べてみると、なんだか表示回数も掲載順位も凄く伸びてる!

なぜ?Googleのコアアップデート?分からないけど追い風が吹いている。

今回の運営報告では、ここ最近あった変化を色々と書いていこうと思います。

と言っても、僕の方でそんなに変わったことをした覚えはないので、「これをしたらアクセス数が増えました!」みたいな有益な話はないと思うので、お時間がある方のみお付き合いください。

目次

先月までのPV数

2022/092022/102022/112022/122023/012023/022023/03
pv数4121,5962,0451,8463,1226,88112,938
収益
2023/042023/052023/062023/072023/082023/092023/10
PV数27,73236,78742,99233,18537,366107,20450,560
収益14,187円10,729円13,540円約6,000円約8,000円約35,000円約12,000円
2023/112023/122024/012024/022024/032024/042024/05
PV数29,28032,99826,19423,48521,43615,33014,083
収益5,344円24,412円16,395円5,371円2,835円2,130円12,220円
2024/062024/072024/082024/092024/102024/112024/12
PV数11,62811,0349,42710,24312,79314,09013,953
収益約3,000円8,222円2,113円
2025/012025/022025/032025/042025/052025/062025/07
PV数11,2318,62711,01810,12111,60010,04814,525
2025/082025/09
PV数14,67218,929
PV数(アナリティクスのデータを入力しています)

2025年9月のPV数は18,929でした。Jetpackでは21,000を超えていたんですが、アナリティクスだとそこまで無かったみたいです。

冒頭でもお話ししたんですが、9月の後半あたりからなんだかアクセス数が多いような気がします。Xで調べてみるとどうやら7月あたりにGoogleのコアアップデートがあったみたいですね。

上のグラフは僕のサーチコンソール画面なんですが、7月頃から表示回数が一段階上がっていたみたいです。そこからは緩やかに上昇してくれていますが、これがいつまで続くかは分かりません。平均掲載順位は現在11.2位ですが、少し前までは22位とかだった気がするので、ここも大幅に改善されています。

コアアップデートの恩恵だと思うんですが、それとは別にこちらのブログへのリピーターさんが増えているのも大きな要因だと思います。
いつもこちらへアクセスしてくれている読者の方に感謝です。

ボクサーパンツの記事が伸びた

一応毎日Jetpackでどの記事がよく読まれているのかを調べているんですが、ここ最近急激に伸びているのは無印良品のパンツ(下着)に切り替えたっていう記事でした。

ユニクロのローライズパンツ(エアリズム素材)がいつの間にか消えていて、「その代わりになるパンツないかな〜?そういえば無印良品のパンツ良かったな〜みんな困ってたら参考になるかも」と思って書いた記事がここに来て急上昇。

ブログは誰かの悩みを解決できる内容を書くことが大事!っていう話を有名なブロガーさんがいつか話していたのを思い出しましたが、本当にその通りですね。

あわせて読みたい
ユニクロから消えたローライズのボクサーパンツ。代わりに無印良品の『なめらか 前閉じローライズパンツ... こんにちは、yuukiです。 今回は、”定期的にユニクロで買っていたエアリズムのローライズボクサーパンツが消えた...という個人的に衝撃的だった事件を受け、代用に無印...

ちょうど競合が居なくて、同じように悩んでいる方がいたから伸びたのかもしれません。自分の悩みを解決した記事を書くって誰かの役に立つんだなと再確認出来ました。

ファッションのジャンルで、こうしたお悩み解決記事を量産出来れば良いのにな〜と考えましたが、なかなか良いものを思い付かない…
やっぱり実体験がないと記事は書けないので、今後も悩みを解決出来た出来事があれば記事にしてみようと思います。

Google Discover無しでこのPVは嬉しい

いよいよ月2万PVが見えてきた。ブログを始めて半年くらいの時にもそれくらいのPV数に届いていたんですが、その当時はGoogle Chromeの方でグーグルさんが勝手にオススメ記事として紹介してくれる『Google Discover』というのに頻繁に取り上げられていたおかげだった。

アクセスの殆どがDiscover経由だった当時とは違って、今は検索結果やSNSからの流入のみでここまでアクセス数が伸びているので、3年やってようやく地力が付いてきたのを感じます。このまま上昇してくれると嬉しい。

良い時も悪い時も書き続ける

ここ最近アクセス数が増えていて、アフィリエイト報酬やアドセンス報酬も少しずつ増えているので、ぶっちゃけめちゃめちゃ嬉しいし分かりやすくやる気が出る。やっぱり取り組んできた事に対して結果が出てこそ頑張れるし、今後のモチベーション維持に繋がってきます。

ただ、これまでブログを3年以上続けてきたので言えるんですが、ブログは調子が悪い時にいかに続けれるかっていうのが非常に大事。絶好調で頑張れるなんて当たり前、当たっているパチンコ台でお金を突っ込むのと、全然当たらない台でお金を入れ続けるのでは精神の削られ具合が全く違います。

2022年にこのブログを始めて2023年秋までは絶好調でした。ピーク時には月10万PV程度までいったので、その当時はノリノリで記事を量産していました。ただ、そこから2024年に入ると1ヶ月のPV数がピーク時の10分の1以下に下がりました。正直もう辞め時じゃない?と何度も頭をよぎりましたが、その時でも辞めず止まらず書き続けてきました。

だからこそ結果が付いてきた!という訳ではないと思いますが
落ち目の時に「もう駄目だ〜」と投げ出していたら、今回のようにアクセス数の回復を実感することは無かっただろうなと思います。

上昇時には「いつまで続くか分からないけど、淡々と記事を書いていこう」下降時にも「アクセス数は下がっているけど、何か役に立つ内容はないかな?」という感じで、嬉しい時も辛い時にも試行錯誤しながら淡々と記事を書き続けるっていうのが大事。

と言いつつアクセスが減っている時はマジで心が折れるので、そこからのリカバリーが出来るか否かで継続していけるかどうかが決まる。

我流でブログは危険…でも、自分らしくやってみたい

🙅🏻‍♂️「ブログをやるなら我流で書くのはNG」

という話をよく聞きます。結果を出したいなら上手くいっている人の真似をするっていうのはもはや常識で、我流でやっちゃうのはブログで挫折する原因としても挙げられています。

僕もブログを始めてすぐくらいにその話を聞いていたんですが、当時はどんなジャンルでやるかも決めていなかったので、真似る相手が分からないという状況でした。結局そのまま我流でここまでやってきているので、僕は完全に失敗パターンのブロガーなんだと思います。

ただ、「どんな内容なら需要があるのかな?」「自分はこれで困ったけど、この体験って誰かの役に立つかも」と試行錯誤しながらネタを考えて自分なりの言葉で伝えるという”個性”を出すということも大事かなと思っています。なので、我流=駄目だと切り捨てるのもなんだか悲しいかなと思います。

とは言え、このまま鳴かず飛ばずで終わっちゃうかもしれませんが、我流でもある程度は結果が出せるんだよと話せる日が来ればいいなと思っています。

ブログで成功というのは、ブログをやる上でどこをゴールにするかで変わってくるし、そこは人によって異なると思うんですが、僕は月に5万円程度稼げれば大成功だと思っているので、そのゴールに向かって今後も自分なりの記事で進んでいきたいと思います。

今月もよろしくお願いします。

こちらのブログではレンタルサーバーは『ConoHa Wing』WordPressテーマは『SWELL』を使っています。ConoHa Wingは初期設定が楽なので初心者に優しいサーバーだと思います。SWELLでは簡単にお洒落なトップページや記事のレイアウトが作れて、サイトスピードも上がるのでオススメです。興味のある方は上のリンクからチェックしてみて下さい。

ブログ村 フォローバナー

僕らのゆるい暮らし 30代2児のパパブログ - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次