MENU
\ Amazonプライムデー開催中! /

[ブログ運営報告]やっぱり更新頻度は大事です。

本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、yuukiです。

今日から8月がスタートということで、こちらのブログの運営報告をやっていこうかなと思います。

先月の運営報告も見て頂いていた方はご存知だと思うんですが、7月は更新頻度を意識して頑張ってみました。と言っても毎日更新とかは難しいので、自分の出来る範囲でやってみました。

ここ1年程度は月の記事数が6と7程度だったんですが、7月は久しぶりに10記事投稿することができました。

更新頻度を上げるとどうなったのか?月に10記事って労力的にどうなの?という点をメインに報告記事を書いていこうと思います。ブロガーの方や、これからブログやってみようかなーと思っている方の参考になれば幸いです。

目次

先月までのPV数

2022/092022/102022/112022/122023/012023/022023/03
pv数4121,5962,0451,8463,1226,88112,938
収益
2023/042023/052023/062023/072023/082023/092023/10
PV数27,73236,78742,99233,18537,366107,20450,560
収益14,187円10,729円13,540円約6,000円約8,000円約35,000円約12,000円
2023/112023/122024/012024/022024/032024/042024/05
PV数29,28032,99826,19423,48521,43615,33014,083
収益5,344円24,412円16,395円5,371円2,835円2,130円12,220円
2024/062024/072024/082024/092024/102024/112024/12
PV数11,62811,0349,42710,24312,79314,09013,953
収益約3,000円8,222円2,113円
2025/012025/022025/032025/042025/052025/062025/07
PV数11,2318,62711,01810,12111,60010,04814,525
先月までのPV数と収益
(収益が少ないので2024年9月以上は書いていません。)

2025年7月のPV数は14,525でした。

今年に入ってから横ばいだったPV数が明らかに伸びたので、やはり新しい記事をポンポン出していくのは非常に大事なんだなと改めて感じました。僕のブログでは”ユニクロや無印良品の衣類を購入してレビューする”ということをメインでやっているので、長期間読まれる記事も少なく、どんどん新しい記事を出していかなきゃ駄目なんだと思います。

ただ、新しいネタを探すのはやっぱり大変です。購入品のレビューもいいんですが、そればかりだとマンネリ化するので違うことを書かなきゃ…でも何書こう?といった類の悩みはブロガーさんならあるあるですよね。

8月はレビュー以外にも、自分で体験したことを元に書けることを探したいと思います。

更新頻度の大事さは感じたけど、これを続けるのが難しいですよね

記事の更新頻度を上げてみて、PV数は上がったしSNSでの反響も良くなった気がする(これは気のせいかも)ので、やっぱり新しい記事をどんどん出すのは大事だと痛感しました。

それじゃあそれを続ければ良いじゃん!と思うんですが、それが難しいんですよね…。よくブログというのは鉄棒のぶら下がり競争とよく比喩されますが、記事の質を担保しつつ更新頻度を維持するって普通に考えてヤバいです。僕自身、今月で丸3年ブログをやっているんですが、記事を書いては次のネタに移行するこの流れの速さには未だに慣れません。

どんどん書きたいことが湧いてくるぜー!!という方は、ほとんどいないと思うんですが、この時期はどんなことを書いたら良いのか?どんな商品に需要があるのか?記事を書くうえで読者が求めることは?などなど、ブログに限らず情報発信者はとにかく考え続けなきゃいけないので、やっぱ大変です。

よく「副業で成功したい人は、本業と睡眠時間以外の時間は全て副業に専念しないと駄目」という話を聞くんですが、本当にその通りだと思います。今回久しぶりに1月で10記事書いてみましたが、これをずっと継続で!と考えると少し目眩がしました。

SNSからの流入を実感した

あわせて読みたい
2025年、夏の一週間コーデを考えました。 こんにちは、yuukiです。 蒸し暑い日が続きますが、不思議と今年はセミが鳴いてないので夏が来たって感じがしませんね。セミが鳴くと体感温度が2〜3℃くらい上がるので、...

7月に出した記事で最もアクセス数が多かったのが、こちらの一週間コーデ記事。

季節が変わったりするとたまにやるんですが、ほとんど見られないので需要のない記事だよなーと感じていました。でも、今回はちょっと違ったんです。

その理由は僕がやっているInstagramThreadsからの流入が多かったから。

インスタやスレッズでたまに何故かとんでもない数の方にリーチすることがあって、この一週間コーデの投稿もかなり反響が多かったです。特にTreadsではフォロワーが一気に100人程度増えたので、「そんなに良かったのかな!?」と投稿した僕自身が一番驚きました。

そして、投稿に対して幾つかコメントをいただいた中で、「そのアイテムどこのですか?」という内容に対して「詳しいアイテムはブログでまとめているので、良かったらこちらからお願いします🙏」と記事のリンク付きで投稿すると、そこからアクセスがドーンと伸びたので、Treadsのコメント欄に記事のリンクを貼っておくのは結構良いかもしれませんね。

ただ、どの投稿が伸びるのか分からないので、必ず流入が増えるという訳ではないと思います。記事の種類によっては、Threadsを活用するのはアリですね。

当面の目標は月2万PV

更新頻度の重要さを再確認した7月でした。

PV数はやや回復したものの、まだまだ以前のPV数には程遠い。当面の月間目標PV数を2万に設定して頑張っていこうと思うので、出来るだけ更新頻度は維持していきたい。

目標PV数とか考えたのはブログ1年目以来かもしれないので、なんだかすごく新鮮な気持ちです。このままトン拍子に上がっていくとも思えないですが、自分の出来ることを一つずつ積み上げていくしかないと思うので、とにかく書けることを書いていこうと思います。

そのうち何記事が役に立っているのか不明ですが、きっと誰かの役に立ってるはず!とポジティブに考えていこうと思います。

今月もよろしくお願いします。

ブログ村 フォローバナー

僕らのゆるい暮らし 30代2児のパパブログ - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次