vans オールドスクールを購入しました。

コーデ参考
スポンサーリンク

こんにちは、yuukiです

今回は久しぶりにスニーカーを購入したので記事にしたいなと思い書いています

タイトルにもありますが、購入したのはvans オールドスクールになります。オールドスクールといえばとても定番なアイテムなんですが、僕は今までvansは真っ黒なタイプしか持っていなかったのでオールドスクールのように廻しテープが白いタイプは初なのでとても新鮮な気持ちです。

価格はAmazonで約8,000円程度でした。決して安くはないので、安く購入したい場合はメルカリ等で新品未使用品や数回履いた程度の美品を探すのもアリかと思います。

実際に購入したオールドスクール
欧米仕様ではなく普通のモデルになります

今回購入したのが黒地に白のラインが入った最も定番のカラーのものなので、様々な色のパンツと相性がいいです。今回はそんなオールドスクールの履き心地やサイズ感、僕ならどう使うかなど書いていきたいと思いますので、参考にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

履き心地は悪くない、でもニューバランスと比べればイマイチ

僕は今まであまり沢山のスニーカーを履いてきたわけではないし、アパレルや靴屋さんで働いたこともないので完全に素人の意見ですが、履き心地は悪くないです。

今までvansはスリッポンやオールドスクール同様に靴紐がついたタイプの物を何足か履いてきましたが、ある程度のクッション性があり1日中使っていても足が痛いとは感じませんでしたconverseになるとクッション性が殆どないので1日履いているのは辛いですが、それを思えばかなり履き心地は良いかと思います。

ただ、僕が普段履いているニューバランス996と比べると履き心地は普通だなと感じます。デザインやソールが違うので、比べてもしょうがないんですが履き心地重視で購入するのであれば、ニューバランスがお勧めです。

yuuki
yuuki

これは新品だからかもしれなんですが、かかと部分が硬い印象を受けました。

もう1足持っている真っ黒で靴紐付きのvansだと

靴紐を緩めなくてもすんなり履くことができるんですが

オールドスクールは一度紐を緩めてから履かないとかかと部分が固くて履きにくいです。

スポンサーリンク

サイズ感は他のvansと変わらない、でも足入れはしにくい

先ほども書きましたが、足入れをする際に踵部分に硬さを感じます。しかし、履いてみると今まで使っていたvansとサイズ感は変わらない気がするので、サイズ自体は同じなのかなと思います。

なので、個人的にこの靴の1番のデメリットは足入れのしにくさ(かかと部分の硬さ)かなと思います。

ここの部分が硬めで、やや履きにくに印象でした

ちなみに僕は足のサイズが26cmなんですが、26cmを履いてちょうど良かったです。しかし、同じ26cmでも足の甲が高いと窮屈に感じる人も多いと思います。なので、amazonや楽天のクチコミを見ていると「0.5か1.0cm大きめを買った方がいい」「普段通りのサイズを購入したら小さかったです」というものが見られたので、足の甲が高い人は普段のサイズより1cmくらい大きいものを買うか、実店舗で試着してかた購入するのがいいと思います。

スポンサーリンク

廻しテープ(ソール)が白いので汚れが気になる

もう既に汚れていますが、ここが汚れていると不潔な印象を与えてしまうので
お手入れはこまめにしないといけないですね

廻しテープ、つまり靴のソール部分が白いので使うシーンを選ぶなと感じました。僕には4歳と1歳半の子供がいるんですが、子供と公園で遊ぶ際には土汚れが気になるので正直履きたくないですね。

子供と過ごすシーンでもショッピングモールなどの屋内や舗装された道路を歩くのであれば全然問題ないんですが、それでも廻しテープ部分の汚れは気になるので、定期的に掃除してあげないといけないなと感じました。

掃除方法としてはネットで検索するとメラミンスポンジ(100均でいうと激落ちくん)を使うと簡単に掃除できるみたいでした。ただ、あまりサイズの小さいものだとすぐにボロボロになって掃除しにくかったので、ある程度の大きさ、強度のあるものがいいかと思います

シンプルな激落ちくんと可愛いmozのメラミンスポンジのリンクを貼っておきます

ワイド系のパンツと合わせやすい

実際に自分の手持ちのパンツで合わせていくと、ワイド系のパンツと相性が良いように感じました。僕が最近購入したパンツで言うと、ユニクロの『ワイドフィットジーンズ』や『ワイドフィットワークパンツ』『タックテーパードパンツ』あたりが使いやすいように感じました。

ワイドフィットジーンズ

ワイドフィットジーンズ着用

まずはワイドフィットジーンズを履いてみました。オールドスクールはカジュアルなスニーカーなので、こうしたワイド系のジーンズとは相性抜群ですね。個人的にはこういったワイドジーンズが一番しっくりきました

こちらのワイドフィットジーンズは、正直今まで履いたどのジーパンよりも履き心地がいいし使いやすいので個人的にイチオシのパンツとなっています。タイミングによっては3,000円程度で売られているので、非常にコスパも高いしこれから春になったらヘビロテ間違いなしのアイテムです。

僕は2〜3cm程度裾上げしましたが、裾上げせずダボっと履くのも今っぽくていいかと思います。

ワイドフィットワークパンツ

ワイドフィットワークパンツ着用

次は同じくユニクロのワイドフィットワークパンツを合わせてみました。カーキのパンツは普通に相性がいいですね。春になるとこうしたデニム生地のアウターを着る機会が増えるかと思います。

こちらのワイドフィットワークパンツは2023年1月17日現在、2,980円に値下げされているので今ならお求めやすく購入できます。生地は薄手なので春にも活躍しそうなパンツです。今年はこうしたワーク系のパンツが流行るみたいで、多くのショップでカーゴパンツやワイド系のワークパンツが発売されると思うのでチェックしてみて下さい。

個人的にはもう少しワイドなシルエットの物が欲しいなと思っているので、今季のMUJI Laboから出るチノカーゴワイドパンツがとても格好良さそうで気になっています。

画像は無印良品のホームページより引用
画像は無印良品のホームページより引用

カラーはカーキグリーンもいいんですが、こちらの黒のカーゴパンツがとても格好良さそうで気になります。実物を見ないとなんとも言えないんですが、これは発売されたらすぐにチェックしに行こうと思っています。ちなみにこちらは2023年1月下旬発売予定となっています。

タックテーパードパンツ

タックテーパードパンツ着用

最後はユニクロのタックテーパードパンツ(ダークグレー)を合わせてみました。このパンツも全体的にゆったりしたサイズ感なので、程よいラフさが合います。タックの入ったスラックスなので、綺麗めで清潔感も出るのでこれは意外と良かったなと感じています。

年中使えるデザイン、リピートしたくなる気持ちがよくわかる

今回履いてみたパンツ以外でも、色んなタイプのパンツに合わせやすい万能スニーカーだなと感じました。性別問わず多くの方が愛用しているのも納得できたし、使い古してくればまた新しいのを買うんだろうなと思います。

と言うのも年中使えるデザインなので、劣化するのも早そうだなと感じました。特に夏場は汗もかくし梅雨時期は水に濡れて汚れとの戦いになりそうなので、しっかりお手入れをして出来るだけ長く綺麗に履いていきたなと思いました。

といった感じで、今回はvans オールドスクールを購入したので使ってみた感想を書いてみました。僕のようにカジュアルでオーバーサイズの服が好きな方には間違いなくお勧めできる靴なので、もしまだ持っていない方はお近くのABCマート等で試着してみて下さい。

Instagramをやっています

日々のコーデを載せていますので、参考にしてみて下さい

ではまた次の記事で✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました