MENU

大人向けな人気モデル『ニューバランス2002RXC GTX』を購入後レビュー

本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、yuukiです。

今回は久しぶりにスニーカーを購入したので、そちらを紹介していこうと思います。

今回購入したのは『ニューバランス2002RXC GTX(ゴアテックス)

ニューバランスM2002RXC GTX
カラー:グレー
サイズ:26cm
2023年モデル

今回購入したM2002RXC GTXは、ネットで調べると2023年に発売されたようで当初の価格は24,000円程度だったようです。しかし、現在楽天やamazonでは4万円以上で取引されているので、今から新品で購入するのはちょっと高いですね…。

さすがに4万円には怯んだので、今回はメルカリで状態が良いものを探して購入させていただきました。メルカリには偽物も多く流通しているようなので、購入時は注意が必要です。

僕はスニーカーといえば履き心地やデザイン面からニューバランスを選ぶことが多く、これまで996や574といった定番的なモデルを履いてきました。どちらも気に入って毎年使っているんですが、もう少し大人っぽいデザインのニューバランスが欲しいな…と思い、ずっと気になっていた2000番台を今回購入しました。

ニューバランスには

  • ベーシックな300番台
  • オフロード向けな500番台
  • 舗装道を走ることを想定されて作られた900番台
  • 最新技術が詰め込まれたフラッグシップモデルは1000番台以上

と、ざっくりこんな風に住み分けされているみたいです。

実際にはもっと細かく分類されているんですが、僕は全く詳しくないので割愛させて頂きます。
ニューバランスの番号の違いを細かく説明してくれているサイトがあったので、そちらのリンクも貼っておきます。

前置きが長くなってしまいましたが、今回は購入した『2002RXC GTX』のデザインや履き心地、コーデなんかを紹介していければなと思っています。僕は全くスニーカーガチ勢ではないので、拙い説明になるとは思いますが最後までお付き合い頂けると嬉しいです。

目次

弾力性に優れた疲れにくいソール

2000番台の特徴はハイテク技術を使った抜群の履き心地の良さです。

定番的なモデルである996や574ともまた違った反発力の強いやや硬めな履き心地だと感じました。

緩衝材と圧縮抵抗の組み合わせによって衝撃を吸収してくれる『ABZORB』と優れた衝撃吸収性とエナジーリターンをもたらす弾性素材『N-ERGY』が組み合わされたソールは、歩行時に足への衝撃をとても和らげてくれている印象でした。

900番台ではとにかく柔らかい履き心地でしたが、2002RXCでは反発力を感じる硬めな履き心地です。履き心地の好みは分かれそうですが、凹凸の多いアウトドアシーンではこれくらいしっかりとしたソールの方が安定して歩行することが出来そうです。

デザインについて

本体は濃いめなグレー、ソールは濃いめなブルーで落ち着いた配色が格好良いです。
靴紐も本体と同系色、Nロゴも小さめで大人っぽいデザインです。
起毛した革素材(ヌバック)とメッシュ素材を組み合わせたデザイン
後ろから見るとこんな感じ。
ソールの高さが内外で違うのはデザインらしいです。
アキレスサポートが高めなデザインなので、足首をしっかりとサポートしてくれます。

皮の表面を起毛させた革素材(ヌバック)と荒めなメッシュ素材を組み合わせた大人っぽいデザインが特徴的。ダークグレーとヌバックの起毛感が相まって温かみを感じるデザインになっています。

2000番台ではNロゴも小さいので更に大人向けな印象を受けます。

👨🏻「ニューバランスは履き心地最高なんだけどNロゴがね…」と感じる方も少なくないはず。そうした苦手意識を持っている方にも取り入れやすいデザインだと思います。

ニューバランスに限らずスニーカーについて疎いので、細かなデザインについては説明できないんですが、一人のユーザーとして率直な感想を述べるなら「色、デザイン全てが格好良い

これまで996や574といった比較的量販的なデザインのものを使ってきたんですが、全くの別物に感じました。「これぞ大人のニューバランス」という感じで、価格はやや張るものの満足度は段違いです。

ゴアテックス素材なので雨の日でも安心

今回のニューバランスは僕としては初めてのゴアテックス素材を使ったスニーカー。

ゴアテックス素材とは、多数の微細な穴があることで外からの浸水を防いでくれる上に内側の蒸気は外に出してくれる優れものらしい。この効果はまだ実証していないんですが、雨に強く蒸れにくいというのは非常にありがたいです。

我が家には7歳と4歳の娘がいて週末は公園のような屋外で過ごすことが多く、長い日には1日中外で過ごすこともあるので防水・放湿性の高さは非常に嬉しいポイントです。

デザイン面もNロゴが小さく大人っぽいデザインで、濃いめなグレーがこれから秋冬に向けて使いやすいカラーだなと感じました。歩きやすい、防水放湿性が高いといった機能面だけでなく、街中でも使いやすいお洒落なデザインなので流石は2000番台だなとテンションが上がります。

サイズ感と履き心地について

普段スニーカーはほとんど26cmを履いているんですが、今回も同じく26cmを購入しました。

口コミや他の方のブログを拝見すると「サイズはやや小さめなので0.5cm〜1cm大きめがオススメ」という意見が多かったんですが、僕は普段通りでもやや大きめに感じました。

理由としては、甲の高さの違いかなと思います。

足首や踵周りにはゆとりのあるデザインなんですが、足の甲部分はちょっと低めなデザインだなと感じました。僕は足の甲が低くペタンコな足なので、窮屈感は感じなかったんですが甲が高い方はサイズが小さいな…と感じるかなと思いました。

コーデしてみました。

今回も手持ちのアイテムを使ってコーデを組んでみました。参考になれば幸いです。

木の実から作ったカポック混ヘリンボーンカバーオール:無印良品
洗いざらしブロードシャツ:無印良品
スウェットワイドパンツ:UNIQLO C

まずは秋頃にどうかなと思ったコーデになります。

パンツはUNIQLO:Cの『スウェットワイドパンツ』裾幅が広くて丈も長すぎないので、今回のようなスニーカーと合わせやすいですね。トップスには無印良品のブルーシャツ、アウターも無印良品です。スニーカーが大人っぽいデザインで落ち着いた色合いなので、全体的にモノトーンな色合いでまとめてあげるとバランスが良さそうに感じました。



キャップ:UNIQLO U
モッズコート:freak’s store
オーバーサイズスウェットプルパーカ:UNIQLO C
ワイドバルーンパンツ:UNIQLO C

2つ目はモッズコートを使った冬コーデになります。

今回もカーキ、グレー、ブラックといった落ち着いた色でまとめています。ワイドパンツに合わせることがメインになりそうなので、全体的にダボっとした服装に合わせることが増えそうです。ストレートパンツにも合わせてみたんですが、やはりスニーカーが浮いてしまうように感じたので、ある程度ワイドシルエットのものを合わせるのが良さそうですね。



コンパクトアノラック:THE NORTH FACE
スウェットワイドパンツ:UNIQLO C

最後もスウェットワイドパンツを合わせてコーデしてみました。

今回はグレーのスウェットパンツに合わせてみたんですが、グレーや白系のパンツとも相性が良さそうでした。アウターにはTHE NORTH FACEの『コンパクトアノラック』を着ているんですが、アウトドアブランドとニューバランスの相性は最高ですね。

今回はスウェットパンツに合わせてますが、ジーンズに合わせても良さそうでした。

ジーンズに合わせるとこんな感じ。

コンパクトアノラックは8月26日現在、楽天やYahooでセール価格で販売されていました。僕が購入した頃は13,000円くらいだったと思うんですが、現在は11,000円程度に値下げされていたので、買うなら今がチャンスかと思います。(公式サイトでは15,000円程度でした)



今回色々と秋冬コーデを組んでみたんですが、やはりニューバランスはボリュームのあるスニーカーなので合わせるパンツは裾幅の広いワイドパンツが良さそうですね。特にUNIQLO:Cの『スウェットワイドパンツ』は非常に相性が良いと感じたので、普段ボリューム感のあるスニーカーを履いている方にオススメです。

秋冬になると黒っぽい服装が増えるかなと思うんですが、そうした暗めな服装に2002Rのグレーは非常に合わせやすい色だと感じました。これからの時期にぴったりな一足かなと思います。

あわせて読みたい
[UNIQLO:C2024AW]本気でオススメしたいマストバイアイテム、スウェットワイドパンツを紹介します。 こんにちは、yuukiです。 9月6日に発売されたUNIQLO:Cのアイテム紹介をする前にUNIQLO U2024AWが発表されてしまったので、急いで購入品を紹介しないと!と思い、毎日パ...

タイミングによるけど、メルカリで買うのがお得

ここまで非常に評価が高い2002RXCですが、2025年夏時点では新品で購入しようと思うと楽天やamazonで4万円以上もするので、やっぱりちょっと高い…ですね。収入が沢山ある方は問題ないと思うんですが、僕のように「お洒落は好きだけど、服にかけられるお金は限られてる…」という方にはメルカリがオススメです。

ただ、メルカリは個人からの購入になるので

  • 状態が良いか分からない…
  • 本物なのか確かめられるか心配…
  • そもそもどんな人が使っていたか分からないし、生理的に無理…

という様々な意見があると思いますが、僕は状態さえ良さそうなら古着や中古品にそれほど抵抗はないので、出来れば安く手に入れたい!!という方は断然メルカリが良いと思います。

スニーカーの状態が良いか分からない…という方は、出品者に追加で写真をお願いしてみましょう。追加写真を依頼する場合、「購入を検討しているんですが、〇〇部分の写真を追加で撮影していただけませんか?」など、

  • 具体的にどこが気になるのか
  • 購入する意思がある

ということをしっかりと伝えることが大事だと思います。その際に返事が遅れたり、又は来ないこともあると思いますが、連絡が何日も連絡が返ってこないような出品者なら寧ろ購入することは避けた方が良いと思います。


そのスニーカーが本物なのか分からないので不安…という方には、『安心鑑定サービス』を設定している出品者から購入することをオススメします。

引用:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/1499/#2

安心鑑定サービスとは、購入した商品を専門家が鑑定して鑑定基準をクリアした商品のみを受け取れるサービスです。サービス量が購入者に別途かかってきますが、「せっかく買ったのに偽物だった…」というトラブルを回避できるので、素晴らしいサービスだと思います。

引用:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/1499/#2

スニーカーの場合、1,900円が追加でかかってくるので、ちょっと高いな…ともお思いますがこうしたサービスがあるので、悪質な出品者を予防するという意味でも良いサービスだなと思います。

ただ、このサービスの利用可否は出品者に権限があるので、そもそもこちらのサービスを使えないように設定している出品者からの購入は避けた方が良いかもしれませんね。

僕が基準にしているメルカリ出品者の選び方

実際に購入してやり取りをするまでは出品者がどんな人なのか分からないんですが、先ほど話した方な避けた方がいい出品者というのもある程度は判別できるかなと思います。

僕が基準にしているのは、主に以下の4点です

  • 購入者からの評価
  • 購入検討者とのやり取り
  • 写真の数や撮り方
  • プロフィール文や商品ページの文章の長さ

それぞれ簡単に解説します。

購入者からの評価

購入者からの評価は言うまでもないことですが、取引で良くなかったという評価を付けている購入者の意見を読むのは参考になります。

🙅🏻‍♂️「全然連絡が取れずに発送も凄く遅かった…

🤷🏻‍♀️「2~3回しか使っていないという話だったのに、届いてみると写真以上にボロボロだった…

など、この人大丈夫なの?と感じるような出品者は避けましょう。

それ以外にも、良かった側の評価に購入者側のコメントが無く終わっている取引が多い場合は、取引中にコミュニケーションが少ない方なのかな?と警戒した方がいいかもしれません。

購入検討者とのやり取り

これも結構重要かなと思うポイントなんですが、購入検討者からサイズや価格交渉などのコメントに対しての返しがそもそも無かったり、冷たいコメントが目立つ方は避けた方が良いと思います。

経験上こういった方は発送までの時間が長く、梱包も雑な場合が多かったので気持ち良く取り引きをする面で避けておきたい対象だと思います。

出品者の状況にもよりますが、レスポンスが遅い方はちょっと不安になりますね。

写真の数や撮り方

ここはあまり思わない方もいるかもしれませんが、出品している写真が1~2枚などかなり少ない枚数の方も避けた方が良いと思います。

写真が少ないし撮り方も雑…そんな人はおそらく商品自体も大事にはしていないし、状態が良いとも思えません。もちろんそうじゃない場合もあると思いますが、購入者に対して「買いたきゃ買えば…」という感じがして愛がないな…と思うので、僕は避けてます。

僕も何度か出品したことがありますが、購入を検討している相手のことを考えると綺麗な写真で、状態がしっかる分かるようにしようと考えると、写真が1枚や2枚で終わるなんてあり得ません。

プロフィール文や商品ページの文書の長さ

最後はプロフィールや商品ページの文章です。

ここも購入検討者に対してどう思っているかというのが凄く伝わってくる部分だと思うんですが

  • 商品の状態(目立った傷や汚れの有無など)
  • いつ購入したのか?(新品で?中古で?)
  • どれくらい使っていたのか?
  • 保管状況は?

など、購入者にとって気になる最低限の情報が書かれているのか?というのはその人がどんな人なのかを判断する材料にはなるかなと思います。

これら4つのポイントに共通して言えるのは、購入者を大事にしているかどうか?という点だと思います。
同じ商品が出品されていたとして、多少価格が高くても気持ち良くやり取りできる方から購入したいと僕は思うので、同じような考えの方は注意して購入していただければと思います。

メルカリshopsは偽物だらけ?

メルカリでスニーカーを探していると出てくるのがメルカリshopsでの出品者です。

一般の出品者よりも更に安く、しかも新品未使用品!しかも全サイズで在庫あり!「メルカリshops最高じゃん!」と思わず飛びつきたくなるんですが、ちょっと待ってほしい。

  • なぜそんなに安いのか?
  • なぜ全サイズの在庫が残っているのか?
  • いやいや、偽物なんじゃないんですか?

冷静に考えれば考えるほどに怪しい…と僕は思ったので、メルカリshopsでは買わなかったんですが、もしかしたら本当に本物を取り扱っていて、独自の入手ルートがあるから安く提供できてるのかもしれませんが、やっぱり怪しいショップが多いので購入検討されている方は十分注意して下さい。

メルカリshopsの危険性を詳しく解説してくれている記事があったので、メルカリshopsでスニーカーを購入する前に一度読んでおいても良いかと思います。
下にリンクを貼っておきます。↓↓

秋冬にオススメなスニーカーです。

今回は、久しぶりに購入したニューバランス『M2002R XC GTX』の購入後レビューを書いてきました。

初めての2000番台で「これぞ大人に似合うニューバランスだな」とその格好良さにテンションが上がりました。ヌバックの起毛感やダークグレーとブラウンを混ぜたような絶妙な色合いが、より大人っぽさを引き立ててくれているように感じました。

反発力を感じるしっかりとしたやや硬めな履き心地なので、オンロードはもちろんアウトドアシーンなどゴツゴツとした地面でも安定して歩行できるような気がします。更にゴアテックス素材なので、急な雨に見舞われても靴の中に水が侵入することを防いでくれるので安心ですね。

『ニューバランス2002R XC GTX』は、楽天やamazonで約4万円程度するので「ちょっと高いな…」と感じますが、メルカリで状態の良いものを探して購入することで、かなりお手頃価格で手にいれることも可能だと思います。ただ、その際には偽物も紛れているようなので注意しましょう。

僕が購入した2002Rはおそらく本物だと思うんですが、メルカリは個人間の取引になるので、出来るだけ信頼できそうな出品者を選ぶことをオススメします。

Amazonや楽天のリンクも下に貼っておくので、新品を探している方は是非こちらからチェックして頂けると嬉しいです。

という感じで、今回は以上となります。

こちらのブログではUNIQLOや無印良品といった身近なブランドのアイテムを紹介しているので、気になるアイテムがあればまたチェックしていただけると嬉しいです。Instagramの方では日々のコーデや購入品の紹介などを載せているので、良かったらいいね!やフォローして頂けると嬉しいです。

それではまた、次の記事で✨

ブログ村 フォローバナー

僕らのゆるい暮らし 30代2児のパパブログ - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次