MENU
\ ポイント最大11倍! /

[無印良品]夏にオススメな『涼感ヘンリーネック半袖布帛Tシャツ』がデザイン、素材感新たに新登場

本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、yuukiです。

4月も後半に入り、いわゆる”初夏”を感じる季節に変化してきましたね。晴れた日は30℃近くまで気温が上がるので、人によっては半袖短パンの方もチラホラ見受けられます。ちょっと前まではアウターが必須なほど気温が低かったのに、一気に暑くなってしまったので「何着ていいか分からない」と思ってるのは僕だけじゃないはず。

さて、今回は無印良品で購入した夏アイテム『涼感ヘンリーネック半袖布帛Tシャツ』というアイテムを紹介していこうと思います。

涼感ヘンリーネック布帛Tシャツ:無印良品
カラー:ネイビーストライプ
サイズ:M
価格:3,990円

こちらのアイテムは2年前の2023年からリリースされ始めた人気アイテムで、僕も2023年に購入して毎年愛用していたんですが、久しぶりに無印良品の店頭で手に取ってみると「あれ、なんだか素材感やデザインが違う!」と思い、既に持っているアイテムなんですがもう1枚追加で購入してみました。

よくよく調べてみると、2024年仕様というものもあったので、毎年ちょっとずつマイナーチェンジを繰り返しているみたいですね。

暑くなってきた今の時期、1枚で着るのは勿論ヘンリーネックなのでインナーとしても活躍してくれるアイテムだと思います。無印良品の夏服は、今回のTシャツに限らず肌あたりや通気性が良い素材を使ったアイテムが多く、シンプルかつお洒落なものが多いので個人的には「夏こそ無印良品がオススメ」と思っています。

今回の記事では

  • 涼感ヘンリーネック半袖布帛Tシャツ(2025年仕様)の紹介
  • 昨年までのモデルとどこが変わったのか?

という2点を主に書いていこうと思うので、無印良品の夏服情報を探している方の参考になれば嬉しいです。

目次

デザイン、素材感について

遠目で見るとグレーっぽく見えるんですが、近くで見るとしっかり目なストライプ柄です。

素材はオーガニックコットン100%のハリ感のある生地です。といっても適度に柔らかさがあるので、肌あたりが良くて着心地が良いと思います。商品名にはTシャツと入っていますが、どちらかというとシャツの素材に近いかと思います。

プルオーバータイプの半袖シャツという感じです。1枚で着るというよりは下にUNIQLOのエアリズムとか、無印良品のサラッと綿のようなインナーを着た方が良さそうです。

今回僕が選んだのはネイビーストライプという白地にネイビーのストライプが入った柄なので、そこまで汗染みは目立たないと思いますが、ネイビーやブラウンのような単色を選ぶ場合はインナーを着ないと汗染みが気になりそうでした。

ヘンリーネックのボタンはスナップボタンなんですが、ここはボタンが見えない作りになっていたので良かったです。昨年までのモデルではスナップボタンが見えるデザインだったので「ここ、なんかイマイチだな…」と感じていましたが、2025年モデルからはスナップボタンが上手く隠されているので改良されているなと感じました。

裾は緩やかにラウンドした形状になっています。サイズがゆったり目なデザインということも相まって、夏らしい軽やかな印象でした。サイズは大きめですが、女性が着ても可愛いシャツだなと思います。

ゆったりとしたサイズ感

身長170cm体重58kg Mサイズ着用
普段はLサイズとかXLを選ぶんですが
ゆったりとしたサイズ感なのでMサイズでも充分に感じました。
Mサイズでも着丈は72cmとやや長めです。
サイズUPしてダボっと着るのも良さそうでしたが
パンツとのバランスを考えるとあまりサイズは上げない方が良さそうに感じました。
サイズ着丈肩巾胸囲胴囲袖丈裄丈首回り裾回り
XS6848.511111123.347.542.8111
S7050116116244943.8116
M7251.512112124.850.545.3121
L745312612625.55246.8126
XL76551341342653.548.8134
XXL785714214226.55550.8142
サイズ表

身長170cm体重58kgの僕はMサイズを選びました。

Mサイズでもかなりゆとりのあるデザインなので、あまりサイズを上げない方が良いのかなと感じました。Lサイズでも全然着れたんですが、ここ最近オーバーサイズにやや飽きてきたのと体に合ったサイズを選ぼうと思ったので、Mサイズに留めました。

サイズを上げてダボっと着るのも良いかと思ったんですが、そうするとワイドパンツしか合わなくなりそうだったので、今回は抑えめなサイズで購入しました。

昨年までのモデルとの違い

ここからは今回購入した2025年モデルの涼感ヘンリーネック布帛Tシャツと2023年、2024年モデルと比較してどこが変わったのかを話していこうと思います。「昨年買ったけど、どこが変わったわけ?」と思っている方は参考にしてもらえればと思います。

デザイン面での変化

デザイン面での大きな変化は”スナップボタンが上手く隠された”という点だと思います。

写真では2023年モデルと並べておいていますが、スナップボタンが見えるか見えないかで印象がかなり違ってきます。(無印良品の公式サイトで2024年モデルもチェックしてみましたが、2024年モデルもボランが見えるデザインでした)寧ろなんで今まで見えるようなデザインだったの?と思うんですが、ここは嬉しい改良ポイントだと思います。

素材感の変化

2024年モデルではコットン59%ポロエステル41%だったんですが、2025年モデルからはコットン100%になりました。2023年モデルの素材が分からなかったんですが、おそらく2024年と同じくポリエステル混の素材だと思います。

触った感想とては2023年モデルの方が薄手な気がしますが、2025年モデルの方が柔らかくて肌触りが良い印象でした。もしかしたら昨年モデルの方が涼しい素材だったかもしれませんが、肌あたりが良いので個人的には今年のモデルの方が好みでした。

サイズ感の変化

2023年モデルはLサイズだったので比較にならないんですが、サイズ表で比較すると2024年モデルと比較すると肩幅や首周りが小さめに、袖丈はやや長めに変更されていました。

上の写真で見ると分かりやすいかなと思うんですが、2024年モデルは肩が張っていた感じがするんですが、2025年モデルでは肩周りが自然な印象に変わった気がします。

ここはビッグシルエットのトレンドが終わってきているからなのかもしれませんが、昨年までのモデルにあった肩周りのデカさは抑えられた気がします。柔らかいコットン素材に変わったこともあり、より落ち感のあるデザインになった気がします。

コーデしてみました。

ここからは『涼感ヘンリーネック布帛Tシャツ』を使った夏コーデを考えてみました。参考になれば幸いです。

カポック混二重ガーゼスタンドカラー長袖シャツ:無印良品
ワイドバルーンパンツ:UNIQLO:C
リカバリーサンダル:oofos

まずは同じく無印良品の『カポック混二重ガーゼスタンドカラー長袖シャツ』の中に着てみました。初夏といっても、まだまだ朝晩や日陰にいると寒いこともあるので、こうした薄手なシャツがあると良いですよね。どちらのシャツも通気性の良いアイテムなので、この夏オススメなアイテムです。

今回はシャツのインナーとして合わせてみましたが、ジャケットの内側に着ても良さそうだったのでインナー使いを考える場合はサイズを下げて購入するのが良さそうです。ゆったり目なサイズ感なので1サイズ下げても全然着れると思うので、どういう着方をしたいか、どう使いたいかでサイズを選ぶと良いと思います。

パンツはUNIQLO:Cで購入した『ワイドバルーンパンツ』を合わせてみました。かなりのワイドシルエットなので、好き嫌いが分かれそうですが個人的にはこれから夏にかけてTシャツや半袖シャツに合わせて使いやすいと思うので、こうしたワイドパンツに合わせるのも良いと思います。

あわせて読みたい
UNIQLO:C2025年春夏コレクション購入品を簡単レビュー こんにちは、yuukiです。 いよいよ発売されたUNIQLO:Cの2025年春夏コレクション。毎度お馴染みの金曜日発売ということで、今回も発売当日は店頭に行けず結局日曜日まで...


感動タックパンツ:UNIQLO:C
ローファー:無印良品

2つ目は先ほどのワイドパンツと違ってゆったり目なスラックスに合わせてコーデしてみました。卒園・入学式に向けてセットアップで購入したUNIQLO:Cの『感動タックパンツ』こうしたそこまでワイド過ぎないパンツと合わせたかったので、今回はサイズを上げずに購入したんですが、やっぱりMサイズで良かったな思いました。

感動ジャケット:UNIQLO:C

試しにジャケットも上から着てみるとこんな感じでした。2023年モデルはLサイズを買っていたので、ちょっと着丈が長いな…と思っていたんですが、Mサイズならまだ大丈夫そうでした。なんならSサイズでも良さそうです。

こちらの『感動タックパンツ』は、4月25日現在4,990円→3,990円に値下げされているんですが、まだ在庫に余裕がありそうなので、楽に履けるスラックス調のイージーパンツが欲しい方は要チェックアイテムだと思います。サイズ感は下の記事で詳しく解説しているので、よければ合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
卒園・入学式に向けて買ったUNIQLO:Cの感動セットアップが最高でした。 こんにちは、yuukiです。 気付けばもう3月中旬、卒業入学シーズンですね。うちのお姉ちゃんも今年から小学生になるので、小学校で使うものの準備でバタバタしています。...


ツータックバギースラックス:GU
ローファー:無印良品
bag:hender scheme
ナローロングレザーベルト:UNIQLO U

最後は思い切ってタックインしてみました。基本的には普通に出した状態でカジュアルに着るのが良いと思うんですが、それだと変化がないな〜シャツっぽい素材だしインしてみようかなと思ってタックインしてみたんですが、意外に悪くなかったですよ。

これで普通のスラックに合わせるのは流石に普段着として微妙だな…と感じたので、GUのワイドスラックスに合わせてコーデしました。ちょうど最近UNIQLO Uでベルトを買ったこともあってそれも合わせてみました。

タックインは抵抗が…という方も多いと思いますが、参考までに。

あわせて読みたい
[UNIQLO U2025ss]完売間近のナローロングレザーベルトを購入レビュー こんにちは、yuukiです。 今年は4月に入ってもなんだか寒い日が続きますね。桜も散ったのに日中の気温が10℃ちょっとしかない日があったりと例年に比べて寒い気がします...
ICORA(イコラ)
¥18,700 (2025/04/22 16:17時点 | 楽天市場調べ)

父の日ギフトにオススメ

まだ先の話ですが、今回のヘンリーネック布帛Tシャツは父の日の贈り物として良さそうだと感じました。

時期的にも使いやすい涼しげな素材の半袖シャツですし、若い方というよりは40代50代といった大人世代の方にこそ似合うアイテムなのでは?と感じたので、今年の父の日に良いかもしれません。ただ、サイズは抑えめにしてあげた方が汎用性が高いと思うので、あまり大きいサイズは避けた方が良いかもしれません。

白は透け感があるようなので、個人的にはネイビーか今回のネイビーストライプあたりが使いやすいかと思います。

やっぱり夏服は無印良品

気付けばもう半袖を着るような季節に移り変わってるんですが、無印良品の夏服は通気性が良くてサイズ感もゆったり目なものが多いので、僕の場合夏になると無印の服を着る機会が増えてきます。デザインもベーシックで素材に拘っているので、今年の夏も無印良品さんの服を着る機会が増えそうな気がします。

ただ、トップスは申し分ないんですが、出来ればリネン素材の思いっきりワイドに振ったイージーパンツとか出してくれると嬉しいなと思ったりします。どうしてもベーシックなサイズ感のものが多いので、ちょっと尖ったデザインも出してくれると嬉しいです。

少し前までは無印良品の特別ラインの『MUJI Labo』でそうしたデザイナーズコラボの服が出ていたんですが、今では素材に拘ったベーシックなラインになってしまったので、インラインからたまにドーンと太いパンツや着丈が長いシャツなど、いつもと違う無印の服も今後出てきて欲しいなと思います。

今回のヘンリーネックTに限らず、今年の夏も魅力的な商品が出てくると思うので、夏らしい素材を使った夏アイテムをお探しの方は是非お近くの無印良品に足を運んでみて下さい。

という感じで、今回は以上となります。

こちらのブログではUNIQLOや無印良品といった身近なブランドのアイテムを紹介しているので、気になるアイテムがあればまたチェックしていただけると嬉しいです。ブログ記事の更新はX(旧Twitter)の方で発信しています。Instagramの方では日々のコーデや購入品の紹介などを載せているので、良かったらいいね!やフォローして頂けると嬉しいです。

それではまた、次の記事で✨

ブログ村 フォローバナー

僕らのゆるい暮らし 30代2児のパパブログ - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
yuuki
このブログの運営者
はじめまして。

ブログ『僕らのゆるい暮らし〜30代2児のパパブログ』を運営しているyuukiと申します。

現在35歳で妻と娘2人とチワワの4人と1匹で広島県郊外で田舎暮らしをしています。

こちらのブログでは、主にUNIQLO、無印良品、GU、ワークマンなどのプチプラファッションブランドで購入したアイテムを紹介しています。また、そのアイテムを使ったコーデも紹介しているので、参考にして頂けると嬉しいです。

完全に素人ファッションブロガーなんですが、一人の洋服好きな男性が書いているブログとして参考にして頂ければ嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次