こんにちは、yuukiです。
蒸し暑い日が続きますが、不思議と今年はセミが鳴いてないので夏が来たって感じがしませんね。セミが鳴くと体感温度が2〜3℃くらい上がるので、個人的にはこのまま鳴かないでほしいです。
さて、今回は久しぶりに一週間コーデをやっていきたいと思います。
僕が普段着ている服は基本的にユニクロか無印良品のものが多いので、ハイブランド品などは全く出てこないと思うんですが、逆に身近なブランドのアイテムが多いので参考にしやすいかなと思います。
ブログを始めてから夏服だけでもかなりの数があるのでコーデは沢山作れそうですが、どうせなら今年購入したアイテムを軸にコーデを考えていこうかなと思います。先ほども言ったように基本的にユニクロか無印良品のアイテムが多いので、参考にしやすいかと思います。
どれか一つでも参考になれば幸いです。
1日目

スムースジャージーリラックスパンツ:MUJI Labo
サンダル:chaco Z1

1つ目は、2年前に購入した無印良品の上位ライン『MUJI Labo』のTシャツに今年MUJI Laboで購入したイージーパンツを合わせたコーデになります。
個人的にやっぱり夏はMUJI Laboが着たくなります。ワイドシルエットでありながらもちょっと大人っぽいアイテムが多いので1枚で着てもサマになるアイテムが多く、重宝しています。イージーパンツも適度にゆとりのあるシルエットでありながらも、スッキリとしたデザインで使いやすいです。

どちらも薄手で肌あたりの良い素材感なので非常に気に入っています。ゆったり目なトップスにグレーのイージーパンツの組み合わせは結構良いですよ。




2日目


ワイドバルーンパンツ:UNIQLO C
ボストン:ビルケンシュトック
太ベルトスクエアショルダーバッグ:無印良品




2つ目はMUJI LaboのオーバーサイズTシャツにUNIQLO:Cのワイドパンツを合わせたコーデになります。
袖が5分袖?いや6分袖くらいあるデカTに、UNIQLO:Cのバルーンパンツなのでかなりのビッグシルエットコーデです。足元はビルケンシュトックのボストンで、鞄は無印良品の極太ベルトのショルダーバッグ。全体的に太めなアイテムでまとめてみました。



やっぱり夏は白Tに黒パンが楽ですね!
上下ゆったりめなアイテムで合わせてみました。
もうオーバーサイズのトレンドは終わりを迎えると言われていますが、個人的にはやっぱりゆったり大きめに着るのが好きです。ただ、年齢的にもそろそろジャストサイズなアイテムも取り入れていかないとな…とも思うので、ちょっとずつトレンドに寄せていければなと思っています。


3日目


ブロードオーバーサイズシャツ:UNIQLO C
ストレッチドライEXショーツ:UNIQLO U
サンダル:KEEN
ショルダーバッグ:UNIQLO


3つ目はUNIQLO:Cのブロードオーバーサイズシャツを使った全身ユニクロコーデです。
今回は完全に休日用のコーデですね。子供と一緒にお出かけするときはだいたいこんな感じの短パンコーデが多いです。
ブラウンカラーで印象的なストライプ柄の半袖シャツなので、その他のアイテムは全てブラックでまとめています。柄物を取り入れる時は、他のアイテムの色を押さえてあげるとコーデがまとまりやすいような気がします。






4日目


洗いざらしブロードイージーショートパンツ:無印良品
サンダル:oofos
バッグ:エンダースキーマ


4つ目は珍しく長袖を取り入れてコーデを組んでみました。
ガーゼ素材の薄手なシャツなので肌あたりも良くて夏でも着れるシャツだと思いますが、流石に外で着るのはちょっと暑いかも。半袖シャツよりも長袖シャツの方が、ショートパンツに合わせた時にバランスが良いので、夏でも敢えて長袖シャツの袖を2回ほど折り返して使ってみるのも良いと思います。



半袖シャツよりも大人っぽい雰囲気になるので、夏でも使える長袖シャツを1枚もっとおくと良いと思います。




5日目


タックワイドパンツ:UNIQLO U
サンダル:oofos
バッグ:エンダースキーマ


5つ目はUNIQLO U2025ssのアイテムを使ったオールブラックの1トーンコーデになります。
全身ブラックですが、ニットTもタックワイドパンツも薄手で夏でも着れる素材感です。
今回のUNIQLO Uのアイテムはタックインして着ると本当に格好良いですね。田舎住まいの僕は、未だにタックインして着ることに抵抗があるんですが、慣れていくしかないので今後は積極的にやっていこうと思っています。




6日目


ヒザデルパンツ:NEEDLES
サンダル:ワークマン
バッグ:エンダースキーマ




6つ目は無印良品の『洗いざらし太番手ボートネック五分袖Tシャツ』を使ったコーデになります。
身幅が広く袖丈も長めなボートネックTシャツなので、合わせるパンツもそれなりにワイドパンツじゃないと難しいなと思い、持ってる中で一番太いNEEDLESのパンツに合わせてみました。足元はワークマンの水陸療養の万能サンダルを合わせています。
夏になるとボーダーTは人と被りやすいと思うんですが、どうせ被るならこれくらいワイドシルエットのものを選んで他の人との差別化を図りたいですね。
こちらのボーダーTシャツは、7月13日現在2,990円→1,990円に値下げ中です。オンラインでは在庫が怪しいんですが店舗ではまだまだ在庫があるお店もあると思うので是非チェックしてみて下さい。




7日目


感動タックパンツ:UNIQLO C
ローファー:無印良品
バッグ:エンダースキーマ




最後はユニクロの『ウォッシャブルニットポロセーター』を使ったコーデになります。
ポロシャツもパンツも春に買ったアイテムで、この上にジャケットを着て春から使っているんですが、この組み合わせは未だに気に入ってます。子供の参観日やちょっと小綺麗にしたい日などは今回のようなニットポロがとても活躍してくれます。
ニット素材なので綺麗目に見えるし、程よくゆったりしたサイズ感なので着心地も良くて気に入っています。通常ラインのUNIQLOでは久しぶりに大当たりだなと思います。



ただ、外で過ごす時は暑くて辛いので室内で過ごす時など、使うシーンは選んだ方が良さそうです。


夏は基本モノトーンコーデが楽
さて、一週間分の夏コーデを考えてみたんですが如何だったでしょうか?
僕も今年37歳なので、あまりカラフルな色やごちゃごちゃっとした柄物は取り入れなくなりました。使う色は多くても2~3色までで、全身ブラックや同色系でまとめた方がコーデが組みやすいです。
ボーダーやストライプなど柄物を取り入れるときは、パンツやサンダルなどはブラックでまとめたりバッグもシンプルなものを合わせるとコーデが組みやすいように感じました。



僕のコーデはユニクロや無印良品のアイテムばかりなので、お洒落好きな方からすると詰まらないコーデかもしれませんが、誰かの参考になってくれれば嬉しいです。
という感じで、今回は以上となります。
それではまた、次の記事で✨
コメント