MENU

[ブログ運営報告]あるブロガーさんに影響を受けた話。

本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、yuukiです。

今回は久しぶりにこちらのブログの運営報告をやっていこうと思います。

前回の運営報告が2025年2月だったので、5ヶ月ぶりの報告記事になります。気付けはこちらのブログももうすぐ丸3年が経過しようとしています。僕は元々文章を書くことも苦手だし、不特定多数に対して情報発信をすることなんて考えてもいなかったけど、気付けば3年も続いていたとは驚きです。

正直、この運営報告記事を書こうと思う度に手が止まるんですよね。

PV数は平行線で決して成功している訳ではないので、「そんな人の報告記事って得られるものなくない?」と思うと書くことも申し訳ないな…となって、毎月始めに書こうと思い書くことを止めていました。

もともと運営報告記事は読者も少ないし、やる意味はあまりないからいいか…と思ってここ数ヶ月は止めていたんですが、現状を見つめ直すという意味でも、今回久しぶりにやってみようと思います。

ブログを頑張っている方や、これからブログやってみようかなと思っている方も何か参考になれば幸いです。

目次

先月までのPV数

2022/092022/102022/112022/122023/012023/022023/03
pv数4121,5962,0451,8463,1226,88112,938
収益
2023/042023/052023/062023/072023/082023/092023/10
PV数27,73236,78742,99233,18537,366107,20450,560
収益14,187円10,729円13,540円約6,000円約8,000円約35,000円約12,000円
2023/112023/122024/012024/022024/032024/042024/05
PV数29,28032,99826,19423,48521,43615,33014,083
収益5,344円24,412円16,395円5,371円2,835円2,130円12,220円
2024/062024/072024/082024/092024/102024/112024/12
PV数11,62811,0349,42710,24312,79314,09013,953
収益約3,000円8,222円2,113円
2025/012025/022025/032025/042025/052025/06
PV数11,2318,62711,01810,12111,60010,048
先月までのPV数と収益
(収益が少ないので2024年9月以上は書いていません。)

2025年6月までのPV数はこんな感じ。

こうして改めて見るとPV数少ないですね。ただ、今年に入ってから毎月書いている記事数が6とか7だったので、PVは伸びなくて当然かなと思います。ブログを始めたての頃は「次はこんな記事書いてみようかな?」という意欲が溢れまくっていたので、とりあえず書けることは書いてみよう!という意識でひたすら走っていたんですが、その元気はどこへやら。

『上手くいっていない→モチベ下がる→記事が書けない→PV数が低迷する』という負のループから脱出すべく、ここ最近では購入品レビューだけじゃなくファッション関連の話で書けることに挑戦してみようと思い、前回は”ユニクロがダサいと言われる話”について個人的に思うことなど、買ってレビュー以外にも出来ることをやってみようと奮闘中です。

上手く書けてないのも自分で分かるんですが、立ち止まっていても事態は好転しないし出来ることからやってみようと思い、ちょっとずつ歩き出したという感じです。ここからどう変化していくのか分かりませんが、じっとしているよりは動き回っている方が遥かにマシだと感じたので、書けることを探して行動してみます。

やる気のきっかけは、あるブロガーさん

田舎暮らしでクラシックさんのトップページを引用させていただきました。

最近、僕が参加しているブログ村で同じジャンルのブログを運営されている”やまたま”さんの『田舎暮らしでクラシック』というブログを知ったんですが、記事の更新頻度が凄すぎます。

6月は脅威の毎日更新で、しかも一つ一つがしっかり書き込まれているので本当に凄いです。専業ブロガーさんなのかな?と思ったんですが、おそらく僕と同じで副業でやっている方ですね。

今年の2月からブログを始められたみたいで、半年足らずでで100記事も書いているのは凄すぎ。でも、「確かに自分も始めの頃はこんな風に書きまくってたな(さすがに2日に1記事程度でしたが)」と原点に還るというか、今のままじゃ駄目だと思わせてくれるブロガーさんだなと感じました。

やっぱり頑張っている人の行動力というのは見ていてエネルギーが貰えますね。毎日更新は難しいですが、とりあえず今回運営報告記事を久しぶりに書こうと思えたし、レビュー記事以外も書けるようになりました。今後も書けること書いていこうと思います。

やまたまさん、ありがとうございました。

リベシティ再開

引用:https://site.libecity.com/

僕がブログを始めたキッカケであるYoutubeの『両学長リベラルアーツ大学』というチャンネルの運営者である両学長さんが運営しているお金の勉強・実践コミュニティー『リベシティ』にも加入していたんですが、負のループに入ってからはモチベも落ちて人の成功を素直に喜べなくなり、キラキラした成功体験を聞くのが辛くなり今年の初めから退会していました。

でも、現状を変えるには行動しかないと思い改めてリベシティに再登録しました。

リベに限らず同じ分野で頑張っている人、苦労している人の姿はやっぱり励みになるので、こうしたコミュニティーってやっぱり大事だなと感じました。

人見知りな性格なので実際に交流するには苦手なんですが、リベシティではブログに限らず実際に事業で成功されている方の体験談であったりアドバイスの記事を閲覧することも出来るので、そうしたインプットの場として利用させてもらっています。いつかは自分も稼げるようになって、そこで知識を還元できるようになりたい。

SNSでの否定的な意見について

ブログとはちょっと関係ない話なんですが、僕がやっているInstagramの方へアンチコメント?のようなものが付きました。

実際に書かれたのはシンプルな悪口だったんですが、僕自身のことを言っているのか紹介しているアイテムのことのなのか、何に対しての意見だったのか分からなかったんですが、「あ〜これが噂のアンチコメント?もはや悪口でしかないけど」という内容に、多少なりショックは受けました。

コメントは大歓迎なんですが、情報発信している側なので何がどう悪かったのか?(動画の構成?そもそも商品に対する意見?)といった建設的な意見が欲しいなと思いました。

質問や要望などは嬉しいんですが、単に悪口を言われても返すコメントに困るので、取り敢えず非表示にさせてもらったんですが、何が良くなかったんだろう?と未だにモヤっとしているので、SNSって怖いなと感じました。

物量と継続力で進んでいく

ブログで成果が出ない…その解決策は人によってさまざまだと思うんですが、僕の場合はやっぱり物量が絶対的に足りていないなと思いました。

ここまで約3年間継続は出来ているけど、惰性でダラダラやっていても熱量が下がっていると結果も付いてこないんだなと、ここ最近で改めて感じました。

書けること、やれることを探して行動してグングン前に進んでいくしかない。立ち止まって嘆いていても誰かが助けてくれる訳じゃないし、立ち止まっている間にも他の人はすごいスピードで進んでいるので、その差は開く一方です。とにかく前に進んでいかなきゃ駄目っていうことを意識し続けるのは超重要ですね。

急に記事数を増やすのは難しいかもしれませんが、色々と試行錯誤してグネグネと前に進んでいこうと思いました。という決意表明みたいな報告記事になりましたが、今回は以上となります。今月もよろしくお願いします。

ブログ村 フォローバナー

僕らのゆるい暮らし 30代2児のパパブログ - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次