MENU
\ Amazonプライムデー開催中! /

発表されたUNIQLO:C 2025年秋冬コレクションの商品ラインナップと気になるアイテム5選!!

本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、yuukiです。

今回は7月15日に発表されたUNIQLO:Cのメンズ商品のラインナップと、個人的に気になるアイテムを幾つかピックアップして紹介していこうと思います。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/men/special-collaboration/uniqlo-c?path=%2C%2C98186%2C&storeId=100617&inventoryCondition=1

本格的な発売日は9月5日(金)ですが、早いものは今週末の7月18日(金)から先行発売されるようなので、急いでこちらの記事を書いています。

今回の記事ではそれらのアイテムを1点ずつ見ていこうと思うんですが、お馴染みの『ブロードオーバーサイズシャツ』や『スウェットワイドパンツ』などは、アイテム数が多いので割愛させていただこうと思います。予めご了承ください。

ちなみに、ユニクロ公式サイトで配信されているLIVESTATIONでは、スタッフさんが実際にUNIQLO:Cのアイテムを着て紹介して下さっているので、そちらが非常に参考になります。発売までまだ時間があるので、サイズ選びの参考にそちらも合わせてチェックしておくことをお勧めします。

目次

7月18日に先行発売されるアイテム

UNIQLO:C 2025年秋冬コレクション 7月18日に発売されるアイテム一覧
  • ブロードオーバーサイズシャツ/ストライプ (新色が3色追加)
  • スウェットオーバーサイズプルパーカ(新色が2色追加)
  • スウェットワイドパンツ 通常丈と丈長め(新色が3色追加)
  • オーバーサイズスウェットシャツ

この中でも、今回新たに追加された商品は『オーバーサイズスウェットシャツ』です。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481040-000/00?colorDisplayCode=03&sizeDisplayCode=004

UNIQLO:Cの中でも特に人気が高いのは”スウェット”です。

プルオーバータイプのパーカーや、スウェットワイドパンツは昨年から展開されていますがSNS等でバズりまくりで、今では知らない人も少ない超人気アイテムですが、今回はそのスウェットシャツバージョンがついにリリースされるみたいで、こちらも間違いなく人気商品になるに違いないと思います。

通常ラインのUNIQLOのスウェットと大きく違う点としては、サイズ感と素材感です。

ポリエステル67%,綿33%の表面に光沢感のある綺麗目な生地感で、張り感のある素材とゆったりとしたサイズ感が相まって、着用時にペタッとならず綺麗なシルエットがキープされるので、お出かけ着に使いやすい綺麗なスウェットシャツだと思います。

僕としてもパーカーじゃなくて、普通のスウェットシャツが出れば良いのにな〜と思っていたので、こちらのアイテムは絶対に購入しようと思っています。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481040-000/00?colorDisplayCode=03&sizeDisplayCode=004

カラーは上の写真の左から

  • ネイビー
  • 03グレー
  • 05グレー
  • ブラウン
  • ダークグリーン
  • ブラック

の6色展開です。

定番的なグレーやブラックから、秋冬らしいブラウンやダークグリーンなどどれも可愛い色合いですね。

おそらくこちらのスウェットシャツもパーカーやスウェットワイドパンツと同様に定番アイテムになるんじゃないかな?と思うので、実物を見た上でどの色にするか決めたいなと思っています。

LIVESTATIONで確認すると、新色のグレーの方が部屋着感が減ってより普段着として使いやすいみたいでした。また、新色のブラウンを白シャツの上から着て濃いめなネイビーのデニムに合わせたコーデが秋らしくてとても可愛かったので、ブラウンは良さそうですね。

アウター

UNIQLO:C 2025年秋冬コレクション(アウター)
  • ブロックテックパーカ 12.900円
  • パフテックパーカ 9,990円
  • ニットフルジップジャケット 8,990円
  • ニットジャケット 7,990円
  • パフテックハーフコート 14,900円

アウターのラインナップは以上の5点で、発売は9月5日なのでまだしばらく先になりそうです。

それぞれ詳しく見ていきたいと思います。

ブロックテックパーカ 12,900円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481044-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

まずは『ブロックテックパーカ』

秋冬に限らず使い勝手良いショート丈のアウターで、100%ポリウレタンの素材で表面に撥水加工が施されていたり防風性・透湿性を持った機能性アウターです。フロントと腰ポケットには水が侵入しにくい止水ファスナーが使われています。

サイズ感はUNIQLO:Cらしいゆったり目なデザインです。通勤通学の際に1枚持っておくと便利なアウターだと思います。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481044-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

また、最近のアウターではよく見られる裾にスピンドルコードが付いているデザインなので、裾を絞ってシルエットを変えて着こなしをアレンジすることも出来るので、なかなか面白い一着なのかなと思います。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481044-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

カラーは、ブラック、ダークグリーン、ダークブラウンの3色展開。

使いやすさで考えるとブラックが間違いないかと思いますが、女性のモデルさんが着ている写真を見るとダークグリーンも良さそうです。こちらのアウターはメンズではなく、男女兼用モデルなので女性の方にも使いやすいアウターかと思います。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481044-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

LIVESTATIONで確認すると、これまでのブロックテックとは違ってかなり柔らかくなっているらしいです。ゆったり目なサイズなのであまりサイズUPしなくて良さそうとのことでした。僕はこれまでブロックテックシリーズは着てこなかったので、発売日にチェックしてみようかなと思います。

パフテックパーカ 9,990円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E478286-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

2つ目は『パフテックパーカ』

先ほどのパーカーと同じくショート丈のアウターですが、こちらの方がより保温性が高く冬でも着れる印象です。パフテックパーカといえば東レと共同開発した独自の3Dワッフルインサレーションを使用しているので、空気を多く含み軽さと暖かさを兼ね備えた優れたアウターだと思います。

素材は表地:ナイロン100%/中わた:ポリエステル100%、裏地:ポリエステル100%/ポケット布:ポリエステル100%

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E478286-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

軽くて暖かいアウターなので、冬に向けてチェックしておきたいアイテムですね。先ほどのブロックテックパーカも良いですが、こちらの防寒性も良さそうです。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E478286-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

カラーはネイビー、ワイン、ブラウン、ブラックの4色展開。

個人的にはブラックかブラウンが気になりますが、実物を見てみないとなんとも言えないですね。先ほどのブロックテックパーカよりも着丈が短めなデザインになっているようなので、かなり雰囲気が異なるかなと思います。

表面はマットな質感で落ち着いた色合いなので、大人っぽく着れる防寒着としてちょっと気になります。

ニットフルジップジャケット 8,990円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481242-000/00?colorDisplayCode=35&sizeDisplayCode=004

続いて3点目は『ニットフルジップジャケット』

今回のUNIQLO:Cのラインナップの中では、ニット素材のアイテムが特に良さそうに感じました。

防寒性能の高さを考えると、先ほどのブロックテック素材のような機能性の高いアイテムが良いと思うんですが、デザイン性を考えるとこちらの『ニットフルジップジャケット』や昨年も発売された『ニットジャケット』に人気が集中しそうな気がします。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481242-000/00?colorDisplayCode=35&sizeDisplayCode=004

素材はウール88%,ナイロン12%

ウールが88%も使われているので冬でもしっかり暖かく、ショート丈なので通勤が車移動の僕のような方にはピッタリなアウターかなと思います。ただ、水洗い不可の商品なので洗濯はクリーニング屋に持っていかないと危険ですね。

下にシャツを入れて着ても格好いいし、モデルさんのようにハイネックのアイテムの上から着ても格好良いですね。

カラーは、ダークグレー、ブラウン、ネイビーの3色展開

ダークグレーが一番大人っぽい雰囲気かなと思うんですが、個人的に最近ブラウン系のアイテムにハマっているので僕だったらブラウンに挑戦したいなと思います。下に載せている写真のモデルさんのように上下ブラウン系でまとめても良いし、普通にブラックのパンツに合わせても良い感じだと思います。季節感も出るし僕だったらブラウン買うかな…

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481242-000/00?colorDisplayCode=35&sizeDisplayCode=004

ニットジャケット 7,990円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E480812-000/00?colorDisplayCode=38&sizeDisplayCode=004

4点目は昨年も発売された『ニットジャケット』

「ジャケットって着る機会がないんだよなー」と思って昨年は見送った商品なんですが、発売後すぐに品切れになりましたね。

SNSで購入者のレビュー動画を見ていると、「カーディガン感覚で着れる」「商品のクオリティーが高くてびっくりした」というような絶賛コメントが多かったので、「買っとけば良かった…」と後悔したのを覚えています。

なので、今年こそ絶対買う!と思っていたんですが、先ほどのプルジップジャケットも出るし、どっちにしよう…と悩んでます。

素材はウール88%,ナイロン12%なので、先ほどのニットプルジップジャケットと同じですね。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E480812-000/00?colorDisplayCode=38&sizeDisplayCode=004

ユニクロのLIVESTATIONでも言っていたんですが、前みごろは型崩れしないようにしっかりとした素材感ですが、袖は動きやすいように伸縮性のある素材感になっているみたいで、着心地は凄く良いらしい。

本格的な冬になると、この上からコートを着れば良いし春になっても長く使えるアイテムだと思うので、個人的に一番欲しいなと思っている商品です。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E480812-000/00?colorDisplayCode=38&sizeDisplayCode=004

カラーはブラック、ダークグレー、ブラウンの3色展開。

正直ハズレなしだなと思うんですが、春でも長く使っていけることを考えると無難にブラックを選ぶかな…と思っていますが、実際に店頭で見てから決めたいですね。格好良く着るならブラックかダークグレー、外しでお洒落に着るならブラウンも良いですね。

LIVESTAIONで確認すると、サイズはあまり上げない方が綺麗に着れそうでした。ただ、サイズUPして中に着るシャツをタックインして着るのも可愛かったので、ここはどう着たいか?というのでサイズ選びは変わってきそう。

パフテックハーフコート 14,900円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479813-000/00?colorDisplayCode=39&sizeDisplayCode=004

アウターのラスト5点目は『パフテックハーフコート

UNIQLO:Cではこうした短めなコートがよく出ますね。パフテック素材なので、先ほどのパフテックパーカと同様に保温性に優れた素材を使ったコートです。「機能性に優れたこの素材感ならもっとロング丈のコートの方が良いのでは?」とも思います。

素材は、表地: 100% ポリエステル ( 69% リサイクルポリエステル繊維を使用 )/ 中わた: 本体: 70% ポリエステル, 30% レーヨン/ 袖部分: 60% ポリエステル, 40% レーヨン/ 裏地: 100% ポリエステル/ ポケット布: 100% ポリエステル

LIVESTATIONで確認すると「とにかく軽くて暖かい」という話でした。やはり丈が短めで膝上(ももの真ん中あたりの丈感)だったので、結構短めなコートです。ここは好みは分かれそう…

表面に光沢感のあるポリエステル素材で、軽くて暖かい高機能中綿を使用した非常に暖かいコートなので、普段着ではもちろんビジネスシーンなどで役立つのかなと感じました。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479813-000/00?colorDisplayCode=39&sizeDisplayCode=004

カラーはブラック、ワイン、ダークブラウンの3色展開

ワインは結構難しいんじゃないかな?と思うんですが、ダークブラウンは渋くて良い色だなと思います。ビジネスシーンで使うのであればブラックが間違いないですね。

ニット

ニットカテゴリーの商品は

  • ローゲージハイネックセーター
  • クルーネックフルジップセーター

の2点のみ。詳しくチェックしていきます。

ローゲージハイネックセーター 3,990円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479733-000/00?colorDisplayCode=37&sizeDisplayCode=004

秋冬に1枚は持っておきたいハイネックタイプのニット。1枚で着てもサマになるし、コートやジャケットのインナーとしても非常に優秀なアイテムです。

UNIQLO:Cらしいゆったりとしたサイズ感ながらも、スッキリと大人っぽく着れそうなのでこのニットも早めにサイズ切れが起きそうな気がします。

素材はアクリル60%、ナイロン35%、ウール5%

アクリル素材なので静電気が気になりますが、手洗い出来るので家でもお手入れが出来るのはありがたいです。生地が首周りに当たるので、チクチク感がどうなのかは気になるところですが、デザイン的には凄く気に入っています。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479733-000/00?colorDisplayCode=37&sizeDisplayCode=004

カラーはオフホワイト、ワイン、ブラック、ブラウンの4色展開

秋冬にインナーとして使うのであればオフホワイトが間違いないと思います。汚れが気になりますが、冬に活躍してくれるのは間違いなくオフホワイトだと思います。次にブラウンかなと思いますが、1枚で着るのならワイン以外はどれも使いやすい色だと思います。

クルーネックフルジップカーディガン 4,990円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479731-000/00?colorDisplayCode=04&sizeDisplayCode=004

もう1点はフルジップのカーディガンになります。

クルーネックタイプなので、写真のように前を閉めてクルーネックセーターのように着るような着方がメインになりそうですね。UNIQLO:Cのアイテムにしてはレギュラーフィットなので、大人っぽく着れるニットという印象です。

シャツにニットという組み合わせは冬になると良くやると思うんですが、フルジップタイプなので着脱の際に髪がグシャグシャにならないのは地味に嬉しいポイントだなと思います。先ほどのハイネックセーターより地味なアイテムですが、使い勝手は良さそうです。

素材は40% アクリル, 34% ポリエステル, 26% 綿

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479731-000/00?colorDisplayCode=04&sizeDisplayCode=004
ふっくらと立体感のある片畔編み仕上げになっています。

肌あたりが良い柔らかい素材感らしく、秋口にはTシャツの上に羽織りものとして使ってさらに季節が進むにつれてシャツやハイネックTシャツの上から着ることで大人っぽく使えそうです。コートの中にミドルレイヤーとして使うことも想定されるので、あまりオーバーサイズじゃないというのが逆に使いやすそうです。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479731-000/00?colorDisplayCode=04&sizeDisplayCode=004

カラーはネイビー、ダークグリーン、ダークブラウン、グレーの4色展開

個人的にはダークブラウンかグレーが使いやすそうですが、ジャストサイズで格好良く着るならグレーが良いのかなと思います。

LIVE STATIONで確認すると、サイズはジャスト目で着るのが良さそうでした。

シャツとスウェットは新色が追加されたが、新しい型は無し

スウェットとシャツのカテゴリーでは新作はスウェットシャツくらいで、これといった新商品はありませんでした。

  • ブロードオーバサイズシャツ
  • スウェットオーバーサイズプルパーカ
  • スウェットワイドパンツ

以上の3型は新色が追加されました。

スウェットでは、濃いめなグレーやダークグリーンなど、大人っぽい色が追加されたのでここもチェックしておきたいですね。

パンツ

パンツの新作は

  • イージーワイドテーパードパンツ
  • タックストレートパンツ/デニム

の2方が新たに追加されました。

イージーワイドテーパードパンツ 3,990円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479819-000/00?colorDisplayCode=38&sizeDisplayCode=004

1つ目の新作は『イージーワイドテーパードパンツ』

ワイドフィットで膝から裾にかけてテーパードした今っぽいデザインで、縦横に伸縮性のあるストレッチが効いたパンツなので履き心地としては凄く楽そうです。ウエストゴムになっていて紐を絞ることで調節できるので普段履きしやすいですね。

素材は本体: 67% ポリエステル, 29% レーヨン, 4% ポリウレタン ( 62% リサイクルポリエステル繊維を使用 )/ ポケット布: 65% ポリエステル, 35% 綿

ポリエステルとレーヨンが多く含まれているので、シワになりにくくサラサラとした生地感のようです。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479819-000/00?colorDisplayCode=38&sizeDisplayCode=004
引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479819-000/00?colorDisplayCode=38&sizeDisplayCode=004

カラーはブラック、ダークグレー、ダークブラウンの3色展開

どの色も使いやすい秋冬らしいカラー展開ですが、今回のUNIQLO:Cで展開されているブラウンのトップスに合わせるのに、こちらのパンツのダークブラウンは非常に合わせやすいパンツだと思います。

モデルさんが着ているように、ニットフルジップジャケットのブラウンカラーに、こちらのダークブラウンのパンツを合わせると凄く相性が良さそうなので、ブラウン系のニットを狙っている方は、こちらのパンツも合わせてチェックしてみると良さそうです。

タックストレートパンツ/デニム 4,990円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479821-000/00?colorDisplayCode=69&sizeDisplayCode=076

パンツ2点目は『タックストレートパンツ/デニム

腰まわりにタックの入ったワイドストレートシルエットになっています。LIVESTATIONで確認すると、かなりウエストが大きそうなので普段よりもサイズを下げて購入するのが良さそうでした。また、裾がかなり長めなデザインなのでロールアップするか裾上げする必要がありそうですね。(裾上げはミシン仕上げで対応してもらえるみたいです。)

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479821-000/00?colorDisplayCode=69&sizeDisplayCode=076

カラーはブラック、ネイビー、ダークブラウンの3色展開

ヒートテック

今回のUNIQLO:Cではカシミヤ混のヒートテックもリリースされるみたいですね。

上の写真にあるようなクルーネックタイプとタートルネックタイプ。僕は冬でもヒートテックはほとんど着ないので、おそらく買わないと思うんですが、タートルネックタイプをニットの内側に着て重ね着を楽しむのはアリですね。

素材は57% アクリル, 28% レーヨン, 9% カシミヤ, 6% ポリウレタン

極暖のヒートテックなので、生地は厚手なのかなと思います。

ただ、こうしたヒートテックは通常ラインのユニクロでも出ている商品なので、UNIQLO:Cだから買わなきゃっていうアイテムではないのかな?という印象です。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481441-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004
引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481442-000/00?colorDisplayCode=07&sizeDisplayCode=004

カラー展開は

クルーネックタイプ

  • ブラック
  • ナチュラル
  • グレー
  • ダークブラウン

ハイネックタイプ

  • ブラック
  • グレー
  • ナチュラル
  • ダークパープル

のそれぞれ4色展開となっています。

グッズ

UNIQLO:Cのグッズアイテムはシューズとバッグが幾つかリリースされます。昨年も同じようなものが出ていた気がするので、あまり真新しさはないような気が。

  • スウェードコンビネーションスニーカー
  • ソフトパフィーショルダーバッグ (8月中旬発売)
  • レースアップシューズ
  • レースアップブーツ
  • 2WAYユーティリティバッグ

今回発売されるのは以上の5種類です。

スウェードコンビネーションスニーカー 4,990円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E478322-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=235
引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E478322-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=235

まず1点目は『スウェードコンビネーションスニーカー

昨年の秋冬にも出ていたスニーカーで、ソールの先がオレンジ色だった部分までブラックになった新しい配色で今回新たに出てきました。

今回の配色の方が普段使いしやすくなったし、人と被ってもUNIQLO:Cだと分かりにくくなったと思うのでこの変化は良かったと思います。写真のようにスウェットワイドパンツの新色グレーと合わせて履くと凄く相性が良さそうですね。

価格が4,990円とユニクロの中では高め価格ですが、デザイン的にはけっこう良さそうです。もう少しお金を出せばNIKEやadidasのスニーカーが買えそうなので、無理にユニクロで買わなくても…とも思います。

ソフトパフィーショルダーバッグ 2,990円 (8月中旬発売)

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E483802-000/00?colorDisplayCode=19
引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E483802-000/00?colorDisplayCode=32
引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E483802-000/00?colorDisplayCode=32

2つ目は『ソフトパフィーショルダーバッグ』

こちらも似たようなバッグが出ていたような…気がしますが、新色が出るみたいです。バッグの入り口がドローストリング仕様になっているので、開口部を広く使えるのが特徴的。肩紐は幅広で肩に負担が少なく、もちろん長さを調節することも出来ます。

素材は表地: 72% ポリエステル, 28% 複合繊維( ポリエステル )/ 中わた: 100% ポリエステル/ 裏地: 100% ポリエステル

ホコリがついても落ちやすい素材にアップデートされたみたいです。

バッグのサイズ

横(上)31cm、横(底)39cm×縦34cm×マチ20cm,ショルダーの長さ:62cm~120cm,容量:21リットル

かなり大容量なバッグなので、大学生の方から僕らのような子育て中の方まで幅広い需要がある商品かなと思います。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E483802-000/00?colorDisplayCode=32

写真では4色載っているんですが、商品ページではブラック、ワイン、ベージュの3色しか記載がなかったので、ネイビーは出ないのかもしれません。今回よく使われているブラウンカラーもあれば良かったな…と感じました。

レースアップシューズ 4,990円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479251-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=235
引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479251-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=235
引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479251-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=235

3点目は『レースアップシューズ

かなりボリューム感のある革靴ですが本革ではなく合皮です。革靴は出来ればもう少し予算を出して購入した方が良いのかな?と思ったりもしますが、シンプルなデザインなので色んなパンツに合わせやすいと思います。

ただ、先ほどのスニーカーと同様にもう少しお金を出せば普通に革靴が買えるので、敢えてここで買わなくても良い気がします。

レースアップブーツ 6,990円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481464-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=260
引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481464-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=260
引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481464-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=260

4点目は『レースアップブーツ

これも昨年の秋冬に似たようなブーツが出てた気がします。

サイドにファスナーが付いているので脱いだり履いたりが楽で良いですね。オールブラックなので色んな服装に合わせやすいと思います。甲の部分はポリエステル素材なので、多少の雨なら弾いてくれるのかな?と思いますが詳しくは分かりませんでした。

価格は6,990円。ブーツということを考えると安いなと思いますが、あまり買う人いないんじゃないかな…というのが正直な感想です。

2WAYユーティリティバッグ 3,990円

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479880-000/00?colorDisplayCode=69
引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479880-000/00?colorDisplayCode=69

最後5点目は『2WAYユーティリティバッグ

ショルダーとしてもトートバッグとしても使えるデザインで、バッグの背面にはスーツケースベルトが付いているのでビジネスシーンでも使いやすい優秀なバッグです。バッグの表面は撥水加工が施されているので、雨の日でも安心して使えそうです。

サイズは

横(底)34cm×縦38cm×マチ16cm,ショルダーの長さ:61cm~114cm,容量:26リットル

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479880-000/00?colorDisplayCode=69

結構大容量なバッグで、内ポケットが3つ外側にも2つのポケットが付いているので細かな収納力もバッチリですね。バッグの入り口にもファスナーが付いているので雨が入ってこないし盗難防止としても安心です。

引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479880-000/00?colorDisplayCode=69

カラーはブラック、ネイビー、ダークグリーンの3色展開。

個人的にはダークグリーンの色合いが可愛いなと思いますが、ビジネスシーンで考えると無難にブラックが良さそうですね。

個人的に気になるアイテム5選

  • ニットジャケット
  • ニットフルジップジャケット
  • オーバーサイズスウェットシャツ
  • ローゲージハイネックセーター
  • イージーワイドテーパードパンツ

今回のUNIQLO:C2025AWのメンズアイテムの中から、僕が個人的に気になるアイテムは以上の5点でした。

スウェットシャツは今週発売なので間違いなく買うと思うんですが、ニットジャケットとニットフルジップジャケットは実店舗に行ってみてから最終判断を決めようかなと思っています。

ただ、実際に行ってみると「この商品が意外に良かった」「思っていた色じゃなかった…」ということがありそうなので、実際には全然違うものを買うかもしれないんですが、ニットアイテムはおそらく買うと思います。

また商品を購入したら出来るだけ早く記事を出そうと思っているので、またチェックしていただけると嬉しいです。

全体的にブラウンカラーが良い感じ

UNIQLO:Cのメンズ商品を見てきましたが、全体的にブラウン系のアイテムが魅力的だなと感じました。

これは僕が最近ブラウンのアイテムに興味があるからなのかもしれませんが、全体的にブラウンが良い感じだと思います。ニットやパンツは特にブラウンが良さそうだったので、今回はブラウン系メインで狙っていこうと思います。

今回のラインナップの中では、個人的にニット系のアイテムが特に良かったように感じました。

なんとなくの予想ですが、ニットジャケットニットフルジップジャケットあたりは早めに在庫切れになるのでは?と思うので、気になっている方は発売日までに色やサイズをある程度決めておくのが良いと思います。

昨年はニットジャケットが発売後直ぐに大きいサイズが無くなったり、しまいには全サイズ在庫切れになったので、今回も早めに無くなるかもしれません。

発売日当日は争奪戦が予想されるので、気になるアイテムは当日朝にオンラインで注文しておくことをオススメします。発売日は例によって金曜日なので、なかなか店舗に足を運べる方も少ないと思います。事前にYputube等で試着会の様子が配信されると思うので、その情報を元に気になるアイテムは当日朝にオンラインで注文をかけておくのが良いと思います。

ちなみに今回のUNIQLO:C2025AWの全商品取扱店は、オンラインとフルラインナップ店舗(全国82店舗)のみとなっています。事前に地元の取扱店をチェックしておきましょう。


発売日はまだ少し先ですが、今回の記事がアイテム選びの参考になれば幸いです。

という感じで、今回は以上となります。

こちらのブログではUNIQLOや無印良品といった身近なブランドのアイテムを紹介しているので、気になるアイテムがあればまたチェックしていただけると嬉しいです。ブログ記事の更新はX(旧Twitter)の方で発信しています。Instagramの方では日々のコーデや購入品の紹介などを載せているので、良かったらいいね!やフォローして頂けると嬉しいです。

それではまた、次の記事で✨

ブログ村 フォローバナー

僕らのゆるい暮らし 30代2児のパパブログ - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次