MENU

[雨の日じゃなくても履きたくなる]ワークマンのレンシューズ『マンダム撥水スニーカー』が可愛くてオススメ。

本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、yuukiです。

今回は久しぶりにワークマンのアイテムを紹介していこうと思います。と言っても、今回は妻が買ってきたレインシューズなので、詳しいサイズ感であったり使ってみた感想などは主に妻視点のものになります。予めご了承ください。

今回購入したのは、ワークマンの『マンダム撥水スニーカー』です。

マンダム 撥水スニーカー
カラー:ブラック
サイズ:24cm
価格:1,990円

これ、レインシューズなの?普通にレザースニーカーかなと思ったんですが、ポリ塩化ビニルという耐候性、耐水性に優れた素材で作られているみたいです。全然普段履きで使えそうですよね。

僕自身全く知らなかったんですが、マンダムとは『株式会社 MARUGO』というブランドのワークブランドであり、レインシューズや安全靴などを取り扱っている有名なブランドのようです。楽天で『マンダム marugo』と検索すると、かなり沢山のスニーカーが出てきました。

妻曰く「雨の日に履けるレーンシューズを探していたけど、いかにもブーツみたいなのは嫌…」「普段着に合わせやすいデザインが欲しい」ということで、たまたまワークマンで探していたら見つけたみたいです。

  • 普段使いしやすいデザイン
  • 柔らかくて歩きやすい履き心地
  • 柔らかい素材なので脱ぎ履きが楽
  • ワークマンらしいお手頃な価格

という点から「このスニーカー、めっちゃ良かったよ」と妻から強くオススメされました。

「レディースのアイテムでしょ?」と思っていたんですが、商品ページには男女兼用と書いてありました。店頭で見ると28cmまで用意されていたようなので、男女問わず普段使いしやすいレインシューズをお探しの方は、是非今回の記事を参考にして頂ければと思います。

目次

雨の日じゃなくても履きたくなる可愛いデザイン

インソールはストライプ柄になっています。
デザイン的にレディースっぽいなと感じました。

デザインとしては非常にシンプルです。靴、靴紐全てはブラック一色でまとめられているので、雨の日だけでなく色んな服装に合わせやすいと思います。今回購入したのはブラックですが、ホワイトもあるみたいです。

全体的に微光沢があり、「これってレザーですか?」と思うほどだったので、安っぽさは感じませんでした。1,900円でこのデザインは素晴らしいです。ただ、オンラインの口コミや妻の話だと「ほとんど在庫が無かった…」ということだったので、なかなか手に入らないのかな?と思います。

ワークマンではなかなか在庫が無いようなので、マンダムの公式サイトで取り扱われている他のデザインを探すのもありだと思います。
公式サイトではスリッポンやローファーもあったので、気になる方はそちらも是非チェックしてみて下さい。

このスニーカーは、ポリ塩化ビニルで作られているので、傷が付きにくく耐候性、耐水性に優れているというメリットがありますが、60℃〜80℃の高温で変形しやすく5℃以下の低温で衝撃に対する耐久性が落ちて割れやすくなるといったデメリットもあるので使う時期には注意が必要です。

ちょっと小石が挟まってますが、アウトソールはこんなデザインです。
雨の日でも滑りにくい素材になっています。

かかと部分まで柔らかいので、履きやすい

かかと部分まで柔らかいので、サイズが小さめでもスルッと簡単に履けます。

レインシューズなので撥水性が高いのはもちろんですが、ソールを含め全体的に柔らかいので脱いだり履いたりが楽ちんというのが嬉しいポイントかなと思います。急いでいる時や、子供を抱っこしているシーンなど楽に脱ぎ履きができるというのは、僕らのような子育て中の方にはかなりメリットだと感じました。

ソールを含め全体的に柔らかいシューズです。
アウトソールも指で押せる程に柔らかいです。

ソールも柔らかい素材が使われているので、履き心地としてはかなり柔らかめです。写真のようにアウトソールも指で簡単に推せるほど柔らかいし、インソールには低反発素材が使われていたので絨毯の上を歩いているような柔らかい履き心地です。

サイズ感について

普段24cmのスニーカーを履いている妻が履くとこんな感じ。

ワークマンの商品ページでは23cm~25cmまでしか載っていなかったんですが、妻が言うには「お店に28cmがあった」という話だったのでおそらく28cmまでは用意があるんだと思います。(正確には何cmまであるのか不明です)

普段23~24cmのスニーカーを履いている妻が購入したのは24cmです。

上の写真では妻に履いてもらったのですが、サイズ感としては「やや大きめだけど、23cmだとジャストサイズ過ぎたかな?」ということでした。

試しに普段26cmのスニーカーを履いている僕が履かせてもらったんですが、ジャストサイズですが意外と履けちゃったのでやや大きめなサイズなのかな?という印象でした。

ただ、妻は足の甲が高めで僕は甲が低めなので、足の形によってサイズ選びが変わってきそうです。僕の場合は、おそらく25cmが適正サイズだと思うので、足の甲低めな方は普段よりの1cm小さめで大丈夫だと思います。

因みに普段26cmのスニーカーを履いている僕が、24cmを履くとこんな感じ。

靴下を履いた状態でも履くことは可能でした。まさにジャストサイズ!という感じではありましたが、足が痛い…という事もなく普通に歩けました。ただ、もう少し余裕が欲しいかなと感じたので、やはり僕には25cmがちょうど良いかなと感じました。

やはり足の甲の高さで選ぶサイズは変わってきそうです。
とても柔らかい靴なので
普段より小さめで良さそうだと感じましたが
店頭で試し履きしてから買うことをお勧めします。

長時間履くと蒸れそう

デザインや履き心地はバッチリだと思うんですが、レインシューズという事もあって通気性は悪いです。梅雨時期に使うのであれば蒸れてくると思うので、1日中履いてるのはちょっとキツいかな〜というのが正直な感想です。なので、通勤通学などで移動中のみに使う場合や、春や秋といった涼しい時期であれば問題ないかなと思います。

ポリ塩化ビニルで作られているので、60℃以上の高温や5℃以下の低温な状況ではシューズが破損してしまう恐れがあるので、真夏や冬には使いにくいアイテムかなと思います。

久々にワークマンで名作見つけた

今回はワークマンで購入した『マンダム 撥水スニーカー』を紹介してきました。

今回のアイテムは、ワークマンというよりはマンダムというメーカーの商品力が凄かったのかもしれませんが、相変わらずコスパ高いなと驚かされました。デザイン面、機能性、価格どれを取っても非常に満足度の高い一足だと思います。

パッと見はレザースニーカーかな?と感じました。おそらく言われるまではレインシューズだとは分からないと思います。商品ページにも書いてありましたが、ビジネスシーンでも履けるスニーカーだと思います。

今回は妻が購入したサイズを紹介させてもらったんですが、今後店頭で見かけたら自分のサイズも購入しようと思います。

レインシューズと言うカテゴリーの商品ですが、僕ら夫婦としてはデザインも良いし歩きやすし普段着に合わせやすいスニーカーだと感じたので、雨の日だけじゃなく晴れの日でも普段から使っていきたい!そう思えるアイテムでした。



今回のスニーカーに限らず、ワークマンのシューズは使いやすい物が多いと思うので、「あまりワークマンって行かないな〜」という方も一度チェックしてみて欲しいなと思います。

「通常のワークマンって、作業着っぽい雰囲気が強くて入りにくい…」
という方は、Workman+ワークマン女子なら店内の雰囲気が明るくてディスプレイも見やすいので、そちらに行ってみると面白いと思います。

という感じで、今回は以上となります。

こちらのブログではUNIQLOや無印良品といった身近なブランドのアイテムを紹介しているので、気になるアイテムがあればまたチェックしていただけると嬉しいです。ブログ記事の更新はX(旧Twitter)の方で発信しています。Instagramの方では日々のコーデや購入品の紹介などを載せているので、良かったらいいね!やフォローして頂けると嬉しいです。

それではまた、次の記事で✨

ブログ村 フォローバナー

僕らのゆるい暮らし 30代2児のパパブログ - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
yuuki
このブログの運営者
はじめまして。

ブログ『僕らのゆるい暮らし〜30代2児のパパブログ』を運営しているyuukiと申します。

現在35歳で妻と娘2人とチワワの4人と1匹で広島県郊外で田舎暮らしをしています。

こちらのブログでは、主にUNIQLO、無印良品、GU、ワークマンなどのプチプラファッションブランドで購入したアイテムを紹介しています。また、そのアイテムを使ったコーデも紹介しているので、参考にして頂けると嬉しいです。

完全に素人ファッションブロガーなんですが、一人の洋服好きな男性が書いているブログとして参考にして頂ければ嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次