こんにちは、yuukiです。
ここ最近一気に春らしくなってきましたね。日中の気温も20度以上が当たり前になり、桜もそろそろ散りそうです。「朝晩はまだちょっと冷えるんだけど、日中は暑くて何着ればいいのか分からない」と思う方も多いのではないでしょうか?
春といえば、ジャケットのような薄手なアウターとロンTやシャツなど合わせた服装が主流になりと思うんですが、「アウターを脱いだ時に温度調節しやすい薄手なインナーって何がいいの?」「シャツのようなカチッとしたアイテムよりももっとカジュアルに、とりあえずこれ着とけばOK!みたいなラフなアイテムが欲しい」と僕は思っていたんですが、それユニクロにありました。

カラー:オフホワイト
サイズ:XL
価格:1,990円
ユニクロの中でも定番的なアイテムなので、みなさん一度は見たことがあると思うんですが、『ワッフルヘンリーネックTシャツ』を購入したので、今回はこちらを紹介していきたいと思います。
- コットンポリエステル素材で乾きやすくて通気性の良い素材感
- 1枚で着てもサマになるヘンリーネック仕様のデザイン
- 裾がラウンド形状で古着のようなダランとした印象
- 価格が安い
という点から、ユニクロの『ワッフルヘンリーネックTシャツ』は今時期にピッタリのトップスだと感じたので、まだ試したことがなかったという方は、今回の記事を参考にしていただければと思います。
風通しの良いワッフル素材

ワッフル生地なので生地に凹凸感があって肌離れが良いです。薄手で風通しの良い生地なので、ちょっと暑くなってきた今時期(4月頃)にちょうど良い素材だと思います。逆に言えば冬に着るにはかなり薄手なので、個人的には春や秋口に使いやすいアイテムかなと思います。

首回りはこんな感じ。色、サイズによってはややお爺さん感が出ると言っても過言ではないでしょう。ここだけ見ると自分でもちょっと肌着感あるな〜と感じたので、あまりピタッとしたジャストサイズで着ると危険です。注意して下さい。
カラーは6色展開、オフ白は透けるので注意

オンライン上で見るとベージュが一番人気でした。店頭でもベージュは全サイズ合わせて残り1~2点しかなかったので、結構人気みたいですね。今回僕が購入したオフホワイトはのみ透け感があるので注意が必要です。個人的には濃いめな07グレーも良さそうに感じたんですが、今回は季節感を出してオフホワイトを選びました。

オフホワイトのワッフルTの下に白のTシャツを着ているんですが、見て分かるようにかなり透けます。春らしさやインナーとしても使いやすいかな?と思ってオフホワイトを選んだんですが、下に着る服を選ぶっていうのは地味にストレスなので、透け感のない白が出てくれると嬉しいなと思います。

サイズは大きめがお勧めです。

身幅や肩幅はともかく、着丈がとにかく長いのでここは好みが分かれそう。

ただ、裾がラウンド形状なので緩めにダラっと着るのが良さそうだと感じました。

XLサイズだと身幅が60cmを超えてくるので緩いシルエットになりました。
サイズ | 着丈 | 肩幅 | 身幅 | 裄丈 |
XS | 65.5 | 37.5 | 47.5 | 76 |
S | 67.5 | 39 | 50.5 | 77.5 |
M | 70.5 | 40.5 | 53.5 | 80 |
L | 73.5 | 42 | 56.5 | 82.5 |
XL | 76.5 | 44 | 60.5 | 85 |
XXL | 78.5 | 46 | 64.5 | 86 |
3XL | 78.5 | 48 | 68.5 | 87 |
4XL | 79 | 50 | 72.5 | 88 |
身長170cm体重58kgの僕にはLサイズが適正サイズだとは思うんですが、こちらのワッフルTは袖丈が短めな印象だったので今回は1サイズ上げてXLサイズを選びました。インナーとして使うことを考えるとLサイズにしておけば良かったと思うんですが、今回は春に1枚で着れる緩めなトップスが欲しかったので、ダランと着れるXLサイズにして良かったと思っています。

商品ページでもトップスのフィット:普通となっていたので、ダボっとゆるっと着たい方はサイズUPして買うことをお勧めします。
サイズがXSサイズから用意があるので、男性だけでなく女性にも使いやすいアイテムだと思います。商品ページの口コミやStyleHintの写真を見ると女性の愛用者が多いように感じたので、男女問わず人気なアイテムみたいですね。


また、裾がラウンド形状になっているのでこの形を活かす意味でも大きいサイズでダランと着るのが合っているように感じました。と言ってもここは好みの問題です、僕はワイドパンツをよく履くのでこれくらいオーバーサイズでも問題ないと感じますが、そうでない方にはデカ過ぎるサイズ選びだと思うので、ここは要試着だと思います。
コーデしてみました。
今回も手持ちのアイテムに合わせてコーデしてみました。今回は1枚でダボっと着るためにもサイズを上げ過ぎた感じもあるので、インナーとしてはやや使いにくくなってしまったんですが、僕なりにコーデしてみたので参考になれば幸いです。


ワイドフィットジーンズ:UNIQLO×JWA
ボストン:ビルケンシュトック




まずは今の時期ドンピシャなコーデだと思うんですが、風を通さないUNIQLOの『ウィンドプルーフスタンドブルゾン』の中に着てみました。パンツはUNIQLO×JWアンダーソンコラボのデカめなジーパンで足元はビルケンシュトック(ボストン)でカジュアルに振ったコーデになります。
というかこのワッフルT自体がかなりカジュアルなアイテムなので、どうやってもこうしたカジュアルな感じにはなっちゃうんですけどね。春らしいコーデかなと思うので、参考になれば幸いです。




スウェットワイドパンツ:UNIQLO:C
JAREN:ビルケンシュトック




2つめは昨年秋に購入したUNIQLO Uの『ブラッシュドジャージーブルゾン』とUNIQLO:Cの『スウェットワイドパンツ』に合わせてコーデしてみました。ワッフルTにスウェットパンツというカジュアルな組み合わせですが、足元に革靴を合わせることでちょっとバランスを取ってみました。


タックワイドパンツ:UNIQLO U
JAREN:ビルケンシュトック


最後は着丈の長さを生かしてレイヤード用に使ってみました。上に着ているのも同じUNIQLOのハーフジップスウェットシャツなんですが、パーカーやスウェットに合わせて裾からチラ見せするのも良いかもしれませんね。
半袖タイプも出たみたい


これまでは長袖タイプしかなかったんですが、この春から半袖バージョンも出たみたいです。
- ヘンリーネックのボタンが2つ
- 裾はランド形状ではなくストレート
- 素材感がやや異なる
という長袖バージョンとの違いはありますが、ヘンリーネックの半袖が出たというのは嬉しいニュースかと思います。



レーヨンが含まれている分、半袖の方がテロっとした生地感なんだと思います。
この辺りはYoutubeで川島高弘さんが長袖も半袖も合わせて紹介されていたので、そちらを参考にされると良いと思います。
リンク貼っておきます。↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=7tIDW2SYMJI&pp=ygUTVU5JUUxPIOODr-ODg-ODleODqw%3D%3D
「とりあえずこれ着とこ」と思える手軽さが良い


ユニクロの中でもここ数年愛用者が増えている今回の『ワッフルヘンリーネックTシャツ』ですが、気温が上がってきた今の時期にピッタリのアイテムだと感じました。「クルーネックのロンTだとシンプル過ぎてなんだかつまらないし、シャツのようにかっちりしたくもない…」という僕みたいな人には非常に使いやすいと感じると思います。
生地が薄手で柔らかいので、あまりジャストサイズを選ぶと身体のラインを拾って肌着感が出て危険な印象もあるんですが、ゆったり目なサイズを選ぶことでかなり印象が変わってくるなと感じました。冬時期に着ることはあまりないんじゃないかな?と思うので、1枚で着ることメインで考えてサイズUPすることをお勧めします。



通気性が良いことでオフホワイトはやや透け感が気になる印象だったので、今後透けない白が出てくれると嬉しいなと感じました。ユニクロの中でも人気の高いアイテムなので、白に限らずカラー展開が増えてくれると嬉しいですね。
価格も安いし洗濯にも気を使わなくて良いので、1着持っておいて損はないかなと思います。たまに期間限定価格で1,290円に値下げされることもあるので、そうしたタイミングで何色かイロチ買いするのも良さそうですね。これ着とけばお洒落!という訳ではないんですが、気軽に着れる日常着または部屋着としてオススメです。
是非お近くのユニクロでチェックしてみて下さい。
という感じで今回は以上となります。
それではまた、次の記事で✨
コメント