こんにちは、yuukiです。
暑い日が続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしですか?絶賛夏バテ中の僕は、毎日眠くて仕方がありません。休みの日は家で子供とプール遊びをしているんですが、部屋に入ると眠くて眠くてたまりません。
さて、今回はファッションとあまり関係ない話になるんですが、最近僕が個人的にハマっているYoutubeチャンネルを3つ紹介したいと思います。
ここ最近ではテレビよりもYoutubeを見ることの方が多いな〜という方も多いと思います。僕自身もテレビはニュースか子供番組くらいしか見ておらず、チャンネル登録したYoutuberの動画ばかり見ていますが、その中でも「このチャンネル良かったよ!」というチャンネルを3つ紹介しようと思うので、「そんなチャンネルあるんだね〜」と参考にして頂ければと思います。
ネットでポチり隊
まずはメンズファッションの情報発信をされている『ネットでポチり隊』です。
チャンネル登録者数は約7.5万人、動画本数は675本というファッションジャンルでも凄く人気なチャンネルです。チャンネルの管理人である隊長さんは仙台出身で年齢がおそらく50代くらいだと思うんですが、動画内ではとにかく明るくて内容も面白いですし、同じファッションジャンルで情報発信している身からすると、とにかく映像作成が上手いな〜と感動します。
普段はテレビ関係のお仕事をされているみたいで、動画の編集スキルがとにかく高いし映像がめちゃめちゃ綺麗なので、コーデの紹介など本当に綺麗な映像で分かりやすいなと思います。更に隊長さんのトーク力も高く、話を聞いているだけで楽しい気持ちになるので、自分がそれほど興味ないブランドの動画でもついつい見てしまいます。
チャンネル名にもあるように、基本的にオンラインで購入したファッションアイテムを紹介しているんですが、隊長さんと愛犬のCちゃんとのやり取りが見ていてとても微笑ましくて元気が貰えます。
僕のブログでは、UNIQLOや無印良品の服をメインで紹介していますが、ネットでポチり隊ではもっとハイブランドのアイテムやZARAのアイテムが多いように感じるので、商品のリサーチという点で考えるとあまり参考にはならないんですが、ただ単純に楽しく見れるので気に入っています。UNIQLO UやUNIQLO×JWAなどはよく紹介されているので、そちらの動画はコーデを含めて非常に参考になります。
隊長さんが洋服と愛犬のCちゃんが大好きなのが見ていて伝わってくるし、とにかく元気なので見ていてとても楽しいなと感じます。
隊長さんは動画を見ていて50代の方だと言っていたと思うんですが、ファッションは尖っていて独創的なコーデが多く「そんなコーデもありなの〜!?」と思うものも少なくないんですが、とにかく自分をしっかりと持っていて楽しそうに服を着ているので、「僕もこんな風に自分なりのコーデをしていきたいな〜」と思わされます。
僕の場合「こんな組み合わせはダサいよな〜」とか、一般的に受け入れやすい組み合わせを考えてしまうんですが、このチャンネルを見ていて、他人がどう思っても自分はこんなコーデが良いと思う!という自分らしさをもっと出していきたいなと思わされました。これからも応援していきたいと思います。
ゆう先生【美容整体塾長】【京都の整体院悠】
2つ目は『ゆう先生【美容整体塾長】【京都の整体院悠】』というセルフ整体を教えてくれるチャンネルになります。
チャンネル登録者数はなんと131万人、動画の本数が3,167本という驚きの数です。同じ情報発信をしている身として、この本数の凄さは身に染みて感じます。本当にこれまで凄く努力してきたんだなと思います。ゆう先生は、実際に京都に整体院を構えている整体師の先生みたいで、元々は理学療法士さんらしいです。京都出身なので関西弁なんですが、なかなか話が面白いのでついつい乗せられて楽しくマッサージすることが出来ます。
普段スマホやパソコン作業の多い僕は、首こりや巻き方に悩まされていました。なので、今回のチャンネルに限らず自分で出来る首こり解消動画などを見ては対策していたんですが、全く治らず…。やっぱり整体に行くしかないのか?でも高いしな〜と思っていた時に出会ったのがこちらのチャンネル。
最初に見た『顔のたるみも引き上がる!10年悩んだ重傷の首コリが1回で解消する首コリ深層筋剥がし』という首こり解消動画を試したところ、見事に後頭部と首の間にあった詰まりや首全体の動きが改善されたので、「この人、なんか凄い!!」と思い、それから毎日色んな動画を見ながら首こり肩こりに限らず、顔のマッサージや頭皮マッサージなどを習慣化し始めました。
まだ初めて2週間程度ですが、毎日動画を見ながらマッサージしていますが、どの動画も効果を感じるので、首こりに悩んでいる人はマジでオススメです。
結局そのまま毎日首こり解消マッサージを続けているんですが、ストレートネックや首こりが凄く改善されて普段の生活が楽になりました。このチャンネルはおそらく今後ずっと継続していくと思います。
あと、絶賛薄毛治療中の僕ですが、白髪に悩まされているのでこちらのチャンネルの頭皮マッサージを取り入れてみました。まだ効果の程は分かりませんが、頭の血流が良くなっている気がするし、単純に気持ちいいので続けています。耳のマッサージも最初はめちゃめちゃ痛かったけど、2~3日目には気持ちいいな〜と感じるようになりました。
これまで耳のマッサージなんてほとんどして来なかったので、おそらく耳がガチガチに凝っていたんだと思います。頭皮なら頭へのマッサージしかないのかな〜と思っていましたが、首や指など色んな部位へのマッサージがあって面白いなと感じました。
白髪や薄毛に同程度効果が出てくるかは不明ですが、確実に健康的な身体になっている実感はあります。
ただし、どのマッサージもそうですが一度やっただけではしっかりと改善しないので、毎日の習慣にする必要があります。継続は苦手〜という方も多いと思いますが、本当に楽になるのでまずは一回やってみて欲しい。1本の動画が10分程度だし、ゆう先生の話し方が個人的には面白いなと感じているので続けやすいと思いました。関西弁に抵抗がない方は是非お試しあれ。
トーマスガジェマガ
3つ目は『トーマスガジェマガ』というガジェットと生活改善をメインテーマにしているチャンネルになります。
チャンネル登録者数は約42万人、動画の本数は399本、Youtubeを始めたのが確か2019年だった気がします。スマホやパソコンといったガジェットの紹介から、レーシックや歯列矯正など生活改善情報まで様々なジャンルについて実際に試した上で紹介してくれているので、一次情報として信憑性が高いと思います。何より話がめちゃめちゃ面白い。
こちらのチャンネルは、僕がiphone13proを購入しようか迷っていた頃から見ているので、もう視聴し始めて数年が経ちます。この人はマジでプレゼンの天才です。何を話してもどんどん続きが聞きたくなるし、実際に試してみようかな?と思わせるトーク力が半端無い。
実際にトーマスさんの話をきっかけにAGA治療を始めました。
僕はガジェットにはあまり興味がないんですが、この人の生活改善情報は聞いてて「確かにね〜」と思うものが多く、その話をオブラートに包まず話してくるので、とにかく聞いてて楽しい。AGA治療や歯列矯正などの美容治療の話は、実際にクリニックに行ってからのやり取りや、実際の効果はどうだったのか…総合的に考えてやって良かったのか…などなど、包み隠さずに話してくれるので面白い。
あと、こちらのチャンネルでは大型バイクで日本一周!みたいな企画もやっているんですが、バイクに乗っている時は3割り増しで口が悪いので、関西ノリが好きな方は楽しめるのではないでしょうか。今回紹介した3つの中でも個人的には一番楽しめるチャンネルなので、笑えるチャンネルを探している方は是非一度チェックしてみて欲しいなと思います。
ただし、トーマスさんの話は人によって合う合わないがキッチリ分かれそうなので、先程も言いましたが関西ノリが合う方であればハマるかと思います。
現状求めているのは『笑い』と『健康』
36歳になった今、僕がYoutubeに求めているのは『笑い』と『健康』なんだと思う。少し前までは、30代になったし早く大人の渋さが出て欲しいな〜とか、血迷ったことを考えていたけど、実際にアラフォーになると考えるのは「少しでも健康に、そして少しでも若く見えたい…」ということだった。
年齢には逆らえないけど、どちらかといえばやっぱり若く見られたいし、「オッサンじゃん!」って言われたくない。そのためにも健康動画を見る機会はこれからも増えていくだろうし、そのうち脱毛とかに手を出しそうな気がする。2人の娘にキモがられない程度にアンチエイジングにチャレンジしていきたい。
健康動画もYoutube上に沢山あるが、そもそもその動画が面白くなければ間違いなく途中離脱してしまうし、長期的に見ていくことは無理だと思うので、やっぱり『笑い』というのは必須条件なんだと思う。今回紹介した3つのチャンネルにも共通して笑いや楽しさを感じたので、こうしたチャンネルは今後も伸びていくんだろうなと思う。
という感じで、ファッションと関係ないし全く需要のない内容だった気がしますが、今回は以上となります。「もっとファッション系のチャンネル見て勉強しろよ」と言われそうな気もしますが、情報収集もしてなくはないんです。ただ、そのチャンネル=オススメという訳でもないので、ジャンルは違いますが個人的にオススメしたい3つのチャンネルを紹介させて頂きました。
こちらの記事を読まれている方に刺さるチャンネルが、一つでもあったのなら嬉しいです。
それではまた、次の記事で✨
コメント