こんにちは、yuukiです。
ここ最近気温が更に上がってきて、いよいよ夏を感じますね。
我が家には今年7歳になるお姉ちゃんと4歳になる妹がいるので、週末は晴れていれば主に公園で過ごしているんですが、そこで見かけるお父さん達の服装について
🤔「なんだかあの人浮いてるな」
🤔「なんか服装に違和感あるな〜」
と感じることがこれまでに多々あったので
失礼ながら今回の記事では僕が個人的に「それ、やめた方がいいかも」と感じた服装を紹介していこうかなと思います。
と言っても僕自身はスタイリストでもファッションの専門家でもなんでもないので、「お前に言われたくねえよ」っていう話だとは思うんですが、これまで2年9ヶ月間ファッションに関する情報発信をしてきた端くれ者の一つの意見としてお付き合いいただければ幸いです。
今回紹介する服装はおそらく多くの方が「あ〜確かに」と感じる服装だと思うので、「なるほど、こういう服装は駄目なんだね」という程度で参考にしてもらえれば嬉しいです。

今回のNGコーデは公園に限らず普段の服装にも通じると思うので、これからの季節の参考にしていただければと思います。
結論、大事なのは清潔感とサイズ感
まず結論から言ってしまうと、僕が見かける「それ、NGだなー」と感じるお父さんの服装に共通して言えるポイントは
『清潔感のない服装』と『サイズ感を間違えている服装』の大きくこの2つです。
いくら公園とはいえ
- ヨレヨレで不潔な服装、髪のボサボサで髭ボーボー
- いつ買ったの?というくらい体型に合っていないサイズ感の服を着ている。
こういった服装をしていると、🤷🏻♀️「あの人ちょっと…」と思われても仕方ないですよね。
👨🏻「いやいや!公園なんてなんでもいいやん!」
と言いたい方もいると思いますが、個人的にはNGです。公園に限らず、多くの方が過ごしている公共の場で服装に気をつけるのはマナーと言っても過言ではないかと思います。
と言っても僕も完璧に出来ている訳じゃないんですが、「その服装もっとこうすれば良くなるのに!」「なんでそれで来ちゃったの?」と思うことも多々あるので、これからNGコーデを4例紹介していこうと思います。
👍対策も含めて書いていこうと思うので、参考になれば幸いです。
NGコーデ① 清潔感のない身なり


これは公園に限らず様々なシーンで言える話ではあるんですが、『清潔感のない服装』というのは見ていて不快感をもたれるのでやめた方がいいと思います。(今回は公園を例に話していきます)
小さな子を連れて公園に出かける際に大事なのは『動きやすい服装』だと思うんですが、「起きてからからそのまま来たのかな?」というような部屋着感が強いカジュアル過ぎる服装であったり、髪の毛ボサボサ髭ボーボーといった状態は、流石に見ていて結構浮いてみえるので避けた方がいいかと思います。
他にも
❌服がシワシワでだらしない
❌ジャージにクロックス
みたいな服装も個人的にはNGだと思います。
👨🏻「公園だし別に綺麗に着飾る必要ないでしょ?」
という気持ちは分からなくもないんですが、ヨレヨレのTシャツにジャージみたいな清潔感がない服装は絶対にNGだと思います。本人だけでなく一緒に出かけている奥さんや子供まで恥ずかしい思いをするかもしれないので、ここは気をつける習慣をつけておく事が大事だと思います。



僕も家のすぐ近くの公園だと、もう部屋着のまま行きたいな〜と思って数年前に部屋着の短パンで出かけた事があるんですが、そこでたまたま同年代の家族に会って恥ずかしい思いをした記憶があるので、いくら近くでも家から出る時は着替えるというくらいに思っておくのが良いかと思います。
着替えるといっても、今からの時期だとTシャツ短パンで全然OKだと思うので、せめてシワのない綺麗なTシャツやパジャマじゃないアウトドアシーンでも履けるようなショートパンツに履き替えてから出かけることをお勧めします。家から一歩でも出る時は他人の目がある訳で、動きやすい服装でも多少なり清潔感は必要だと思います。
NGコーデ② クロップドパンツのような微妙な丈のパンツを履いている


夏になると短パンは必須アイテムです。
ほとんどのお父さんにとって必須アイテムと言ってもいいショートパンツですが、中には膝下〜7分丈くらいの微妙な長さのパンツを履いている方も見られます。
ショートパンツの丈は膝から下に下がるほどに子供っぽくなるので、僕らのような30代〜40代のおじさんが履くとかなり危険な見た目になるので注意したほうが良いと思います。



最近ではあまり見かけなくなりましたが、ズボン裾を折り返すと柄(ボーダーやドット柄など)が見えるような7分丈くらいのパンツは、中学生までのアイテムだと思うので、こうしたパンツには手を出さないのが賢明です。
- 丈は膝上(膝のお皿が見えるかな?という長さ)
- 裾幅が広め(裾が狭いほど綺麗めな印象になるが、動きにくくなるので裾は広いものを選びましょう)
- 素材はナイロン100%が好ましい。(シワになりにくく洗濯後も乾きやすい)
最近ではユニクロや無印良品でも、この条件を満たしたパンツはよく出ているので安く手に入るようにはなったんですが、個人的には5月〜9月頃まで長い期間使っていくものなので、少し値は張りますがアウトドアブランドの物を買うのが良いと思います。



中でも僕が実際に使ってみて良かったのは
patagoniaの『バギーズロング』です。


バギーズロングSサイズ着用


NGコーデ③ ピタピタなサイズの服を着ている


これはよく見かけるんですが、『ちょっと小さすぎじゃない?というピタピタな服装』も避けた方が良いと思います。
これは体型によってはしょうがないかなとも思うんですが、それにしてもピタピタな服を着ている人をよく見かけるので、選ぶ服はややゆとりのあるサイズ感またはオーバーサイズのトップスにした方が良いのかなと思います。
ピチッとしたTシャツは逆に清潔感が損なわれる恐れがあるので、出来れば避けるのが得策だと思います。
僕ら30代〜40代といったお父さん世代は体型が崩れてくる年齢なので、昔より全体的にふっくらとした体型になる人が多いと思います。そんな中で敢えてピタッとしたサイズを攻めなくても、ほんのりゆとりのあるサイズの服を選んで着ることでだいぶ印象が変わってくると思うので、サイズ感を気にした服選びをした方が良いと思います。
これからの時期はTシャツに短パンといったカジュアルな服装が増えてくると思うんですが、UNIQLOや無印良品ではお手頃価格で今っぽいシルエットのTシャツや短パンが沢山出ているので、「昔買ったTシャツをずっと着ている」という方は2~3年に一度は定期的に買い替えた方が良いかと思います。



シルエットが変わるだけでも雰囲気がグッとお洒落になります。
僕が実際に購入してお勧めできるな思ったTシャツは以下の3点です。





どれもゆったりめなサイズ感でカラーバリエーションも豊富です。定価でもお手頃価格なんですが、ユニクロでは感謝祭(5月23日〜29日)や毎週行われている期間限定値下げのタイミングでまとめて購入することをお勧めします。
NGコーデ④ スポーティー過ぎる服装


最後4つ目は『スポーツに振りすぎな服装』です。
ランニングやジムで着るようなテロテロなTシャツや、蛍光カラーのような派手な色のTシャツやパンツまたはシューズを普段着に取り入れている方がたまにいるんですが、あれもやめておいた方が良いと思います。
そういったスポーツ感の強いアイテムというのは普段着に取り入れるのは非常に難易度が高いです。ほとんどの方はおじさんっぽくなってしまうだけなので、敢えてスポーツブランドの物を取り入れる必要はないと思います。
👨🏻「公園だし動きやすい服装でいいじゃん、風通しも良いし楽なんだよ」
と思うかもしれませんが、1人でスポーツを楽しむ場合と子供と公園を楽しむときでは服装は変えた方が良いですね。
スポーツシーンでも使える通気性の良いTシャツやパンツは、ユニクロのドライEXシリーズから出ているので、どうしてもそういった素材のアイテムが良いんだという方は、ドライEXの白や黒といった落ち着いた色のものを選ばれると良いかと思います。
ドライEX素材のTシャツも
レギュラーフィットの『ドライEXクルーネックTシャツ』
と
リラックスフィットの『ドライEXクルーネックTシャツ(UNIQLOU)』
の2タイプが用意されています。





サイズ感がかなり異なるのでお好みのシルエットを選ばれると良いと思いますが、公園で遊ぶときにはレギュラーフィットの方が動きやすいと思うので、個人的には通常のドライEXクルーネックTがオススメです。
夏の公園、パパにお勧めアイテム


夏の公園では主に半袖短パンです。ここに帽子とサンダルがあればコーデが完成できるんですが、Tシャツは基本ユニクロや無印良品などお手頃価格のもので全然OKです。
逆に短パン、帽子、サンダルなどはちょっと良いものを揃えることをお勧めします。こうした小物は初期投資にある程度お金がかかるんですが、一度買っておくと10年以上保つものもあるので、ここはお金をかけてでも買い揃えることをお勧めします。



どれも楽天やamazonで手に入りやすい物なので、参考になれば幸いです。
patagonia『バギーズロング』


パンツで間違いないのはpatagoniaの『バギーズロング』です。
バギーズには5インチの『バギーズショーツ』と7インチの『バギーズロング』があるんですが、個人的にはロングの方が万人向けだと思います。5インチだとモモが半分見えるくらいに丈が短いので、膝上丈の7インチのバギーズロングがお勧めです。
短パンなんてユニクロでも売ってるんですが、動きやすさや機能性の面で考えるとやはりアウトドアブランドは強いです。僕もクライミングや普段着で使っていますが、軽くて動きやすいしpatagoniaのロゴが入っているだけで特別感あるし、この短パンはお父さんが1枚持っておくマストアイテムと言っても過言ではないと思います。



僕は購入して10年以上経ちますが、全然破れないし
パッと見はかなり綺麗な状態だと思います。定価で1万円くらいしますが、長く愛用していけるのでお勧めです。
パンツの内側にメッシュのライナーが付いているので、そのまま水着としても使える優れものです。ただ、履き心地を更に良くするためにも僕はメッシュ部分を切り取りました。履き心地がグッと向上するので、水着として使わないならメッシュ部分は切り取ることをお勧めします。


『KEEN UNEEK』または『HOKA HOPARA』




公園などで動きやすさを求めるなら、サンダルはスニーカー感覚で履けるタイプがお勧めです。
中でもKEENのユニークやHOKAオネオネが、普段着でも取り入れやすいデザインなので良いかと思います。



僕は『UNEEK』の方を10年近く愛用しているんですが、以下のような点から非常に満足度の高い一足でした。
- 急いでいてもササっと履ける
- ショートパンツとの相性が良い
- スニーカー感覚で履けるので、歩きやすいし走りやすい。
- 靴下と合わせることで普段着にも取り入れやすい
HOPARAは、僕自身今年購入しようかなと迷っているんですが、KEENよりもボリューム感があって未来感のあるデザインなので、よりスニーカー感覚で使いやすそうに感じます。つま先にトゥーキャップが付いているので、小石が入りにくくつま先を汚しにくいっていうのも嬉しいポイントだと思います。
サンダルもユニクロや無印良品でも何点か出ているんですが、ここは餅は餅屋理論でサンダルなら長くサンダル又は靴を専門に作っているメーカーが間違いないし、結果的に長く使っていけるものが多いので、先ほどのショートパンツ同様ここはお金をかけるポイントかなと個人的に思っています。



KEENやHOKAは、どちらも多くのユーザーからの評価が高くamazonや楽天などオンラインでも手に入れやすいアイテムです。
「公園などアウトドアシーンで使うのに、どのサンダルがいいのか分からない」という方は、この2つから検索してもらえるといいかと思います。




カジュアルで良い、でも清潔感は大事。


気温上がってくるとお洒落をするよりも
✅いかに楽な服装か
ということを重視して人の目よりも自分の快適性を追い求めてしまいますよね。僕自身も「お洒落のためとは言え暑いのは我慢したくない!」と思う側の人間なので、そこに関しては大いに賛成です。
ただ、
❌カジュアル過ぎて清潔感を欠く服装になってしまう。
❌サイズの合っていない服をピチピチで着ている。
というような、無頓着過ぎるのも良くないと考えています。



公園とはいえ人の目のある場所なので
✔️Tシャツにアイロン掛けをする
✔️自分の身体に合った物を選ぶ
✔️髪の毛や髭の手入れをする
ということはすごく大事なことだと思います。
ユニクロや無印良品に行けば、安くてトレンドなサイズ感の服が多く揃っているし、アウトドアブランドのアイテムを適所に取り入れることで、変に悪目立ちすることは無くなると思います。
夏服はTシャツ、短パン、サンダルなどアイテム数が少ないので、1点1点の重要性が高いと思います。コーデの組むのが楽な反面、どれか1点でもおかしなものが入っていると途端にトータルバランスが崩れるので、夏こそ服装に気をつけないと…と個人的には思います。
👨🏻「特に何も考えずに家にあるTシャツ着てた」
👨🏻「自分の服装が良いのか悪いのか分からなかった」
という方に今回の記事の内容が少しでも参考になれば幸いです。
という感じで、今回は以上となります。
それではまた、次の記事で✨
コメント